• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月10日

デスビキャップの行方?!

デスビキャップの行方?! まずは発注していた部品を取りに行く。



デスビ周辺の部品は、日立製デスビキャップのみ供給されていた。

まぁ、交換部品がてにはあっただけ有難い。



ついでにフューエルフィルターと純正スパークプラグを発注。



この時点で、適合するかは未確認である。

デーラー担当の方からは、三菱製のキャップは廃盤、で日立製は二種類あるらしく、供給できるのはこのタイプのみと言うことであり、適合できるか定かではないとのこと。

まぁ、取り付け可能性は高いと予想、ダメ元で注文したのである。





車検書の型式Eから始まってるので、インジェクション方式と判断し、当方のフューエルフィルターは鉄製のごっついフィルターを候補に上げるが、値段が高すぎるので当方はシングルキャブでフューエルフィルターはプラスチックである旨を伝える。

で、このフューエルフィルターこれが来た。





キャップ1つで5000円オーバー!(^o^;)

まぁ、仕方ない。



普段使っているプラグはBP5ES-11である。

ジャパン後期指定のプラグであると思うが、大した違いじゃねぇだろと判断しこれを使用している。

おそらく前期指定は、クリアランスが短いBP5ESであろう。

今回は、純正のBP5ESを入手。

担当者は、L16指定のプラグですがいいですかと確認してきた。

まともに資料がなく、今確認できるデータのみで話をしてくれているのだろう。

こっちには当時ものの部品一覧があるんだけどねwww

たたこの部品品番も廃盤や代替部品に変わってたりして品番が見つけられない場合も多い。






そんなんで次の日、いいよデスビキャップの交換作業である。



先ずばプラグコードを間違えないように印をつけてから(^o^;)



右から新旧である。



ローター側接点は部品供給がないので、今使っているものを#2000ペーパーで磨いた。

磨く=減る…ではあるが、酸化腐食しているよりはましだろう。



で、元通りに直してから一通り点検。



おっ、問題なくエンジンが一発でかかる!

いいねぇ~!



何となく調子良くなった気もする(爆)

2馬力ぐらい上がったか?!www



取り外したデスビキャップは一応スペアとしてトランクに収納しておこう。

部品出るうちにもう1つ買っとこうかなぁ…(^o^;)



で、エアーチェックし若干減っていたので2.6kg/cm2に追加。



で、燃料を満タンにし、



一応、今回走行距離をチェック!



デスビキャップ交換後は、エンジンのレスポンスが上がったようである。



以前よりもアイドルは安定している。



とてもいい感じだ。























某公共駐車場で車の画像を撮影していたら、自転車に乗った高校生らしき若人が近づいてきて

『カッコいいですね、スカイラインですよねぇ』と言ってきた。

『良く分かるねぇ』と言うと、『旧車好きなんですよ』との事。

話を聞くと、高校生なのに親に出世払いでS15シルビアを買ってもらい、これから将来にかけてレストアしながら維持していくらしい。

で、『一生乗っていこうと思うんです』と言う。

で、俺は『色々とこれから壁があると思うが、今の気持ちを忘れるなよ』とまた余計なことを言うオッサンなのであった。
これから俺のオレンジジャパンの話から現在このジャパンの重い話をすることになる!(爆)

でも真面目に聞いていたわ、若人!www

SRエンジンの貴重さを知っている若者、話を聞くと親父さんも祖父も車好きだと言う。

今、車離れした若者が多い中、バリバリ車好きな17歳である。

車を前にしてボンネットを開けながら一時間ぐらい話していたかなぁ…最後に『貴重なS15だ、大事にしろよっ』て言ったら、頭カキながら『フロントぶつけました』って良く意味のわからないことを言っていたwww



何となく今の時代も捨てたものじゃないなぁ…なんて思い嬉しくなった。



エキゾチック~ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2020/10/10 17:01:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

山へ〜
バーバンさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年10月10日 17:12
高校生との話。イイですね〜👍

やはりデスビ交換後はレスポンスが
良くなりましたか❣️❣️

今度、動画でキャブの音を
聞いてみたいっす👂🎵
コメントへの返答
2020年10月11日 10:59
携帯で動画とってもリアルな音が表現できないんですよね。何かは迫力ない音になっちゃう(;´д`)
2020年10月10日 17:27
俺も買っておこ!
てか、プラグコードがリークしたまんまなのまだ直してないし!!
コメントへの返答
2020年10月11日 11:01
そう頻繁に交換する部品ではありませんが、数十年単位目見れば間違いなく減っていく消耗部品。あって損はないと思いますが、値段がねぇ(^_^;)))
2020年10月10日 18:05
ディスビキャップ付きましたか。
実は三菱のディスビにも日立のキャップ付いちゃうんじゃないかと密かに思ってます。
最悪の場合、ディスビによってエンジンが違う訳じゃないので、ディスビをASSY交換すれば(高いけど)間違いなくどっちでも付くと思ってました。

日産とスズキは車体番号から品番が二つ出るって多いんです。
セル、オルタ、エアコンコンプレッサーとかの電装品に多いんですが、カプラもステーも共通で、だいたいどっちも付くんですね。

これが共通しなくて凶悪なのが、CT21SワゴンRのATミッションで、ジヤトコ製とスズキ製が両方品番出ちゃいます。
もちろん、F6Aエンジンもメンバーも共通だから載ってしまうには載るんですが、オイルクーラーのパイプの取り回しが違って結局使えないんですね。

この品番が複数出る現象。トヨタ、ダイハツ、三菱、マツダはほとんど無いのですが、ホンダに至っては6種類ぐらい出て気を失いそうになる事が有ります。
コメントへの返答
2020年10月11日 11:05
いゃ~、調べれば色々な品番で出てくるも本当に合うかわからない(^_^;)))しかも、部品知られてもらう担当者にも当然現車見せてもどんなパーツなのかもわからない状況。
やはり長年の経験とデータを持っていなければ判断できないですよね。昔のデータから品番拾ったら全然違うパーツだったってこともあるみたいだし(T_T)
2020年10月10日 19:46
デスビらぁて放たくりで此の15年開けた事在りませんが.......まぁ正常にエンジン噴けるんでえいか。
是非その高校生をもっと旧車の世界に親祖父とも引き摺り込みましょう(笑)
此の2年で2万弱走破、クルマは走ってナンボじゃ(明日でodoも遂にゼロで新車になるぅ~)
コメントへの返答
2020年10月11日 11:07
そう簡単には減らないですからね。30万キロぐらいは余裕でいけちゃうんでないでしょうか。でもコイルを変えてたりしたらダメージも多い。
新車楽しみ!
あたいのショパンもあと9000キロで新車!www
2020年10月10日 22:07
デスビも部品出なくなりましたからね💦
デスビは22100-U8460当たりでしょうか?

品番追いかけまわるのも大変ですよね
デスビキャプが22162-51L02だと相棒のローターは22157-Q1700
ですよね?
このキャップだと22157-W3100(製廃)も使えるので
社外のNRT-7も使えるかと思います

ほぼ間違いないかと思いますが、100%保証は無理w
数百円なので試してみるのもアリかもしれませんよ
コメントへの返答
2020年10月11日 11:10
情報ありがとうございます。判断はそれぞれがしなきゃなりませんね。ディーラーでも調べてもらった品番注文するとき、返品はできませんけどと言われました。
今後を考えるとローターもスペアは欲しいところです。ヤフオクにキャップとローターセットで出てたりしますね。誰かが製廃する時に買い占めてんのかな?!(^_^;)))
2020年10月10日 22:20
ちょっとでも『調子良くなった(^-^)』が感じられれば、「やって良かった(^-^)」ですよね!

高校生が興味を持って近寄ってきたら、私もきっと同じように接しているような気がします。

『オジサン語っちゃうよ~』なんて言いながら…

S15、大切に乗ってほしいですね!
コメントへの返答
2020年10月11日 11:13
まだ免許もないのにフロントぶつけて現在修理中ですって!!(謎爆)
貴重なS15、出来ればパーツ取るために丸車が欲しいとまで言ってました。同じ思考回路、しかし、取得すればその車も直したい衝動にかられキリがない!www
2020年10月11日 0:06
不調が改善されたようで何よりです♪
若者がそういう車に興味を示し、乗ってくれるというのは嬉しいですね!
維持することの難しさがこれからわかると思いますが、
頑張って欲しいものです!!
コメントへの返答
2020年10月11日 11:16
旧車を扱うにはとても良い環境の持ち主でありました。同様にお父さんも同じように、ソックスすやウェーバーなどのパーツが転がっている中で育ったようです。羨ましすぎる(^_^;)))www

あとは道を踏み外さなければ良いですね。
あと一年で免許取れるからね!www
2020年10月11日 8:09
おはようございます(*^^*)

ジャパン調子良くなった様で何よりですね♪

広いアスファルトとパイロン・・・三角コーンかw
ジャパンでジムカーナ始めたのかと思いました♪

門も高校生と語ってみたいッスわー『とりあえず同級生の女子連れてきて♪』とか(爆)
冗談はさておき、祖父や父親もクルマ好きという環境で育つとやはりその血は受け継がれるんですね~♪
コメントへの返答
2020年10月11日 11:22
ジムカーナ?!www
ふさわしくない車種ですね!(爆)

あっ、それは気がつかなかった!(謎爆)

でも高校生はまずいやないの?!
尾根遺産にイートン服着せるのなら違った意味でワクワクするなけどなぁ…?!www

間違いなく環境が彼の人格を変えたのでしょうね。数年後、どこかのイベント会場でバリバリのS15と再開するかも知れませんねわ!(^_^)/

2020年10月11日 22:36
どこかの公園の駐車場ですか?空いていて撮影にイイですね!
もちろん愛車の撮影ですよ!(笑)
できれば青空の下で青●なら最高ですぅぅぅ~(凄照)
コメントへの返答
2020年10月12日 12:59
そうなんです!
私の専用駐車場みたいなもんです!w
でも、周囲の視線がバシバシ刺りますのでちょっと恥ずかしいです。

ローアングルを撮るために地面に這いつくばったり、腰を浮かせたりして、変態に間違われているかも知れません。

でも大丈夫!
こんな私でも高校生に声をかけられましたから!
できれば野郎ではなく、JKに声をかけてもらいたかったです!(^o^;)

プロフィール

「涼しくなったよ。降りそうだけど(T_T)」
何シテル?   08/10 10:25
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation