• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月18日

宇宙戦士ダンガム

宇宙戦士ダンガム 日曜日、仕事しながら寒気があり熱っぽいかなと思っていたらその晩には38.1℃と知るや更にパワーダウンw



もともと扁桃腺があり定期的に発熱が起きやすい体質で、熱にはめっぽう弱いんだわ。

本来、この扁桃腺がやられるとすぐに熱っぽくなるので、初期症状が出れば速攻内科に行き点滴をしてもらい抗生剤投与で大抵は落ち着く。

だが、今の時代はそう簡単ではない。

まず発熱してたら病院は受け付けてくれないのよね。

発熱があるから病人なのに、熱があるからと言って見てもらえない‥なんて理不尽な時代なのか?!

あくまでも発熱専用ダイヤルに電話して病院のできます紹介とそこで新型コロナ陽性検査を受けて陰性なら普通に治療してくれることになる。



まあここで社会の闇だね。

経験上、扁桃腺による発熱で新型コロナにかかっていないとは思っていても、いざ新型コロナ検査を行いまかり間違って陽性判定でもされてしまえばただ事じゃなくなるからな。

俺だけの問題では済まない。

取り敢えず静養し市販の風邪薬とのどぬーるを多用し3日目に熱は収まってきた。



で、ここで風評被害を排除するために『陰性』という印籠をかざさなければならないためオミクロン株対応の抗原と抗体検査を行う。

あくまでも『研究用』らしいwww



抗原陰性!



抗体ほとんど検出されず!

よってこれで一連の発熱は扁桃腺による発熱であり、新型コロナによるものでなかったと声を大にしていえるのであるw



ちなみにビビリだから常に血中飽和酸素度を測定、肺機能に大きいダメージがないことを確認しつつ、体温計で熱を定期的に測定。



お陰様で熱も収まってきた。

だがまだ扁桃腺は激痛である。

新型コロナウイルスさえなければ、すぐに病院行って点滴と抗生剤で乗り切れるものの‥憎き新型コロナ!!

だけど辛かったぜ。

季節の変わり目、皆さんもお気をつけ下さいませ。

こんなんで済んでるけど、一刻を争う病気だったらこんなことじゃ済まないわな。

今にも死にそうなのに『はい、お熱測ってから』では間に合わないもんなw

周囲は発熱者に対して偏見を持ってますしね。

正直言ってそうだよね、反対の立場なら発熱者とは関わりたくないもんな。

最近知った宇宙戦士ダンガム!w



昔は寛大な時代背景があったもんね。

似てるけど‥違うね!!w

『いいんじゃない??』程度で済まされた時代か?!

パチもんと言われ権利無視で『宇宙戦士ダンガム』www

いやいや、最終的にはガチャガチャメーカーのコスモスは倒産。



本物はこっち『機動戦士ガンダム』www

さぁ、明日から通常生活に戻ろう!

熱が下がらなくて死ぬかと思ったが、思った以上にしぶといわねwww



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/05/18 11:35:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

新素材
THE TALLさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2022年5月18日 18:08
あ、写真が投稿出来ない!

あと、モビルフォース ガンガルとか。
太陽系戦隊 ガルダンとか。

色々有りましたね(笑)
コメントへの返答
2022年5月19日 21:00
結構ありましたよね。昔は直ぐに訴えられなかったからでしょうか、今では考えられませんねw
2022年5月18日 18:55
還暦過ぎて39℃近い熱出たら脳が駄目になりますけど............あぁ既に腐っちゅうか。
週一で午前中会社に出る度体温とアルコール計ってますが今ん処36℃台とo.ooでダイジョブだぁ!
コメントへの返答
2022年5月19日 21:02
ガンガン飲んで、ガンガン吸収分解、素晴らしい限りです。発熱した日曜から事実上禁酒4日目です!体力戻るとまた飲みたくなると思いますwww
2022年5月18日 22:12
自分もしょっちゅう40℃前後の熱が出てたので、扁桃腺を取りました!
扁桃腺を取ってからは熱が出ても37~38℃で楽になりました。
手術後は少しのあいだ地獄でしたが(@0@;
コメントへの返答
2022年5月19日 21:04
扁桃腺取ると熱出づらくなり、何よりも楽になるらしいですね。
でも全身麻酔何でしょう??
怖い怖い(T_T)
手術後はヒリヒリですね。
2022年5月19日 8:58
扁桃腺は私も子供の頃よく腫れて熱出してましたが今は細胞も劣化してるから風邪もひかなくなりました(笑)

違うとこも使い道ないから腫れる事もなくなりました(爆笑)

菌も寄ってこなければオネータンも寄って来ません(ToT)

今は別な菌には寄って来て欲しくないけど増えてるから怖いね…

仕事と感染落ち着いたら少し遠出したいんでまた普通に楽しい時間を過ごしましょう!
それまではお互い日々気をつけていましょうね( •̀∀•́ )✧
コメントへの返答
2022年5月19日 21:08
本来、人は色んなところが腫れる生き物何でしょうね。加齢が進むと反応が鈍くなる?!www

ジャパン乗ってるとおじさん??いや、おじいちゃんが寄ってきますわwww
十勝もなかなか感染者減りませんが、こんなに感染者いるのに緊急事態宣言でもなんでもなく、2年前に一番最初に突入した感染者ゼロでの緊急事態宣言は何だったのでしょうか??www

まぁ、悩んでも仕方ないので体力温存して景気良くなるまで我慢しましょう!(^o^)
2022年5月19日 12:53
コロナじゃなくてよかったですね!
発熱して倦怠感などがあることには変わりませんが( ̄▽ ̄;)

ダンガムってまるで某国みたなことやってたんですね(笑)
コメントへの返答
2022年5月19日 21:15
コロナじゃないかハラハラしました。
本来なら発熱と同時にかかり付けの内科で点滴ですが、それも今は出来ませんので結局は自宅待機にて安静するのみ(T_T)

ミッキーマウスに似ているネズミキャラクター!!(爆)

ダンガムの場合、過去に正式ライセンス持っていて売り出していたガン消し、ガンダムブーム来る前にランセンス売りとばし、その後ガンダムブーム到来。悔しかったんでしょうね、そのまま金型を使いライセンスないのにダンガムとしてガン消し売りさばいてたらしいですよ!すごい時代だねwww

2022年5月19日 22:41
お疲れ様です(*^^*)

とりあえずはnotコロナ、お熱も下がったようで何よりです。

ホント現状ではやすやすと具合い悪く(とくに発熱)なれないなーと思いますわ(^^;
熱上がって苦しいのに診てもらえないんですから『病院てナニ?』って感じ(^^;
イヤな世の中ですねぇ。。。

タイヤ交換の時期だったので先延ばしにしてた3回目の注射、明日の午後に行ってきます。

コスモス、懐かしいッスねー♪
門のイメージではコスモス=ニセモノって感じですねー。
ダンガムは初耳でした(笑)
コメントへの返答
2022年5月21日 13:08
季節の変わり目、門さんも体調お気を付け下さい。熱出たら簡単には病院には行けないですからw

いろんなパチモン商品流行りましたが、逆に時代が変わればパチモンの方が価値高かったりしてw
スーパーカー消しゴムか家に残ってないかな?!www

プロフィール

「@《 門太郎 》 ショルダーギリギリで微妙な場所に針金が刺さって空気漏れ(T_T) プロなら修理推奨せず、ロールによる剥離を懸念して新品交換を勧める案件かもしれません。」
何シテル?   08/15 23:06
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation