
本日は3ヶ月に一度の検診の日である。
で、3ヶ月分の薬を処方されるのである。
で、調剤薬局でもビニール袋は有料となっていた(T_T)
こんなに薬が出ているのに袋なしは厳しい。
袋を出してもらったら1枚5円だとさ!(;´д`)
まぁ、時代なんだろな、仕方ない。
で、検診が終わったあとカツ定食だよ!!www
検診と同様、カツ定食3か月ぶり!www
いいねぇ、カツ定!
旨かったわ!www
本日のジャパン!
至って変化なし!(爆)
で、本日は遮光フイルムを買ってきたよ!
全体を貼るのではなく、上部だけ貼ろうとの魂胆である。
先ずは型取り。
フロントの場合は、保安基準があるザックリと計算。
フイルムが貼れる基準はフロントガラスの上部から20%と規定されている。
もちろん透けて見えなければならない。
『ハチマキ』と言われるようなフロントステッカーは透けないから道交法違反となる。
で、20%を確保するために余裕を持って幅10.5センチでライン取り。
曲線は雲形定規とか昔は使ったが、今ではこんな便利なグッズがあるからね。
上部の縁形状に合わせてライン取り。
マスキングテープを貼って型とする。
一応、整備記録ノートに詳細を記載。
20%確保してある計算書である。
車検ステッカーとドライブレコーダーのステーは事前にカットしてある。
内側から見るとこんな感じ。
曲線グラデーションタイプのフロント用スモークフイルムである。
リアに関しては、透けていればどこを貼ってても問題ない。
やっぱ、リアもグラデーションタイプにした方が良かったかな(^o^;)
フロントの運転席側はちょっと隙間が空いちゃったわ(^_^;)))
内側からのリア!
車検ステッカーも確認できる。
霧吹きかけたから車内湿度高くてガラス曇ってるのなんのって!
ダッシュマットを外して通気を良くして乾燥だ。
久々に見たダッシュの状態!
割れたりしてなくて痛んでないのが嬉しいわ。
常にマットを敷いて紫外線からダッシュ表面を守るのである。
温度より紫外線劣化の方がダッシュに取ってダメージ大きいと思う。
エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2020/07/15 21:43:12 | |
トラックバック(0)