
旨いものは体に悪い??www
難しいね‥体は食べたものでできている。
そういう意味でバランスの良い食べ物を効率よく食べ、適度な負荷をかけて代謝を促す必要がある。
が、体を動かさないから問題なんだよ。
発酵食品の味噌汁が体に染み渡る!
気温が下がってきたから尚更だ!(爆)
おっ、茶柱ならぬネギ柱?!www
シルバーウイークとやらの連休も仕事で、しかも雨降だったため乗れなかったから晴れ間をみてドライブ。
18時前というのに周囲は暗くなり、もうすっかり秋を通り過ぎているような気がする。
最近、視野が狭くなったためか夜間の運転が苦手と感じるようになった。
しかも、メーターパネルは激暗で視野性は殆どないwww
早く円高が抑えられ燃料高騰が収まってくことを望む。
円安で輸入燃料が高くなる事は理解できるが、需要供給による単価設定の方が問題。
政府による燃料メーカーへの燃料単価抑制のため補助を出す一方で、燃料メーカーは軒並み最高益らしいね。
まぁ、燃料メーカーがあって日本全国燃料供給インフラが維持されるから仕方ないとはいえ、ハイブリット普及によりガソリン需要低減が単価アップの根源でないかと思うこの頃。
国内製造の電気自動車の開発と普及、家庭用蓄電池の開発と普及を行いソーラーパネルはつでんによる家庭内での電気をまかない、発電による給電は企業や電気自動車充電に回すなど、エネルギーの輸入を減らさなきゃならない。
またそれと合わせて食料自給率アップをするために労働力の強化が必要だ。
人口減少には急ブレーキをかけたところで労働人口が上がってくるまで最低15年はかかるので、少なくとも今いる国民は労働の義務を果たすためにもできる仕事をしてもらいその対価をもらい社会保障とすべき。
そう、エジプトのクフ王のピラミッドみたいに働いたものには食料を与えるような仕組みをさ。
さて、日本はどこへ向かってる??
さて、これからガソリンは買えるのか??
燃料がなくなったので、満タンにするには財布がねぇ〜www
エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2022/09/26 22:24:30 | |
トラックバック(0)