• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

整備優良??www

整備優良??wwwここのところ、急に寒くなってきたわ。

一雨毎に温度が低くなってる実感がする。

アッという間に冬だな(TдT)

NetNews‥大勢行き交う渋谷駅前、騒然 事故に「痛がる様子、怖かった」

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2023100701001182.html

週末にこんな事故?事件?があったらしいね。

まぁ、話題としての報道?ネタ??だろうが、交通事故からすればもっと問題ある事故はたくさん起きてるはず。

この手の事故は、わざわざ整備不良となる車に改造して、それをギャラリーに見せびらかすために人が多くいる場所まで出向き、不正改造のためまともには走らない状態で運転テクもないまま人を惹くことで事故になってる。

社会問題と言えばそうだけど、昔から暴走運転での痛ましい事故は多かった。

最近、暴走と言えば若者じゃなくて、中年だったり、暴走内容は違うけど高齢者暴走の重大事故のほうが多い。

仕方ない、運転しているのは圧倒的に高齢者が多いのだから‥www

だから車絡みのこう言った若者の事故は珍しいので報道されるのかもしれないね。

時代は変わったものだ。

この事故、改造車の使い方を間違った典型的な例だわな。

オーナーが思うにどんどん思った通りに改造すれば良いと思う。

だが、一般公道を走らせるためにはルールが有る。

保安規則に適合したモノでなければならないだけ。

それをなけなしの金投入し、ついでに移動する車として走らせちゃうからこんな事故を起こすんだと思うわ。

小径なタイヤでハイドロでジャンプ、三輪走行ならまともに曲がるわけないやないの分からないなんて改造車乗る資格ないわね。

ハイドロ改造車愛好家であれば、法の下少なくとも一般公道の走行中はハイドロ使うの封印すべきだろうな。

この事故によりハイドロ愛好家の社会的地位を下げてしまってる。

整備不良でない車だって事故は起きてる。

つまり車が問題で事故を誘発する場合も十分考えられるが、違法改造しない車だってドライバー次第でもっと重大事故を起こしてるんだからな。

渋谷スクランブル交差点が昔からこのような場所だったのかは分からないが、地元にも昔若者が集まる交差点があったものだ。

ここに集まる車の大半はナンパ目的だったりしたが、ノンスリを入れた車高短を交差点内でテールスライドさせ交差点にタイヤの跡を円につける事をしてて、それを見たいがために女の子がギャラリーに集まる。

その集まったギャラリーの女の子目当てに野郎が車でナンナに来る。

その一方で、一般車はこの交差点で足止めだ。

働く車も先に行けないから大渋滞、タクシーは動いてないのに料金が上がり客は怒る。

そりゃそうだよな、バカどもが道を塞いだお陰で運賃ただ上がるだけだから。

またタクシーなど働く車から見てももとても迷惑な話だ。

公共道路を我が物顔で占拠し、交通障害、そして事故後は実況見分検証で通行止めなどなど。

運賃が上がるったって多少割増になる程度、すぐに目的地にまで客を下ろして街に戻ってきて次の客をつけなきゃならないから効率が落ちるんだよ。

こんな所でモタモタしてたら、中心街に戻ってきた時には客は引けて大損害!

かと言って、こんな交差点にツラっと突っ込んでいってあてられでも下のもんにゃ、ナンバープレート付いてない無車検車だったりするから、当てられただけ損だわ。

今回事故を起こした車が車検に合格し、自賠責はもちろん任意保険に入ってて怪我人に保証できればいいが、ナンバープレート背負っててもテンプラナンバープレートかもしれんしな。

そうなれば人身事故発生により、不正改造車没収、無車検無保険運行、行政処分のため免許取消もあり得るよな。

折角、かっこよく旧車を修理してカスタマイズしたんだから、法律の下にそう言った仲間が安心して集まれる場所、つまりイベント会場だけでイキガれば良かったのにな。

車が可愛そうだわw

不法行為となった責任はちゃんと取ってくださいね。

任意保険なんて入っていないだろうから、轢かれたギャラリーは轢かれ損かな?!(TдT)



整備不良‥まぁ大丈夫でしょ??(謎爆)

さて、天候気になりますが点検してドライブに行きましょう!

アッという間にシーズンオフになっちゃうからな。



その前にポピーの匂いが薄くなってきたから交換。



このポピー、最近量販店で販売してないのよね。

陳列されてないのよ。

やはり売れないから仕入れないのかね。

お陰でネット通販でしか手に入らなくなったポピー。

元々このエアコン吹き出し専用はもう絶版してて通常では買えないようだが、通常品もあぶなかしいね。



このミニ、何処かで売ってるかな?!



このミニ、ポピーファンにはバカ売れしそうだが、なんせ香り保持が30日ならインテリアにしかならないと言っているようなものだなw



補充液でもあればいいが、そこまでしたら利益は絶対でないだろうな。

なんせ安く売り出すには数を買ってもらわなきゃいかんからね。

その点、現在はエアースペンサーが有利かな?!



バカでかい容器にニオイのもとがゆらゆら揺れる。



フリージアの香りがドライブを盛り上げてくれるねw

交換したては臭いけどね!(爆)



さてさて点検!



20w-50鉱物油、ストレスも無く良いと思う。

早めの交換を心掛ければ問題ないと思う。



天候もいまいち、青空がないと笑顔にもなりづらいわ。



さて某道の駅でトイレタイム!

ここで温暖時始動性チェック!!

いきなりエンジン停止、そして用を足してセルスタート!!

一発始動!!

おっ!直ったか??

やはり外気温度が下がったこともあるかもしれないが、燃料パイプのリター化により供給ガソリンの温度が下がったことによりキャブの液面が安定したことによる効果ではないかと思う。



本当に改善されたのか??

来年の夏にならなければ何ともいえんな。



もう外は窓開けて走ってたらヒーターが必要になってしまった。



屈足のスカイラインバンに今年最後の挨拶??w



これほど寒くなれば山頂もそろそろ雪だな。



アッという間に寒くなるね。







エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/10/08 16:15:50 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@mimori431 若者でもあるまいし周囲の方の方が恥ずかしいでしょうね。ご本人はそんな気分なんでしょうが、安全運転意識は皆無でしょうから近づかない方が賢明ですw」
何シテル?   07/22 07:18
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 45 67
8 91011 12 1314
15 16 171819 20 21
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation