• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

太陽の活動周期

太陽の活動周期今週はかなり暖かくなったね。

夜間も風が吹いていたりして体感は低いが温度自体はあまり低くなっていないようだ。

路肩の雪山もかなり小さくなってきているが、ドライ路面でのドライブはまだ無理。

シーズンオフも夏タイヤのままだから、近所の走行もまだ先になりそうだ。

でも、カスタムバイクで走っている人、もう見かけたわ。

寒いだろうけど、我慢出来ないんだろうな。

日中ならポカポカしてて気持ちはわかるw



ネットネタ‥太陽の黒点の数が過去20年間で最高を記録、「太陽極大期」が到来して電力網やインターネットが遮断される危険も

https://gigazine.net/news/20230706-highest-sunspot-numbers-20-years/

太陽の力は偉大だ。



我々の太陽系は太陽を中心に回っている。

残念ながら俺を中心に回っているわけではない(爆爆)

太陽の活動によって太陽系は機能し、またそれら変化によって惑星の活動は影響する。



太陽の活動周期は11年と言われており、地球の温暖化または寒冷化に大きく影響するのだ。

私が思うに人間が排出する程度の二酸化炭素による温暖化及び寒冷化に伴う状態変化は微々たる影響しかなく、太陽と地球の活動由来によるものと考えているのだ。

ただ無理に二酸化炭素排出は地球環境に悪影響を与えることは確かであり、地球の環境にとっては自然体が一番良いのだと思う。

この今回の活動ピークが2025年辺りと予想されており、これら活動によってフレアが活発となり、磁気嵐が発生、地球に降り注ぎ電子部品を麻痺させる可能性がある。

既に、オーロラが本来見えないはずの緯度で見えるようになったりした。

今年の冬には北緯43°の陸別でもオーロラが確認できたぐらいだから。

かなり電磁波が地球に降り注いでいるのだろう。



これら太陽の影響は目に見えないだけで、地球に住んでる全て、いゃ太陽系全体が影響されている訳だ。

本来フレアで発生した磁気嵐は、地球の磁気の影響で跳ね飛ばされて極地に集まる。

集まった磁気が大気と反応することできれいにユラユラ発光したオーロラとなるからだ。

大きい磁気嵐だど地球の磁気に跳ね返られず低緯度でも発光するのだ。



江戸時代の文献では、江戸の夜空に光の柱が出現したという古文書が残されており、それはおそらくオーロラだろうとされている。

東京の夜空でオーロラが輝くとは、とんでもない大きい磁気嵐だった事が予想できる。

この当時は、電気製品はほぼ皆無だったから一般生活にはまるで影響がなかった。

だが今やコンピューターに囲まれた生活をしている現代人、巨大フレアによる磁気嵐は多いに影響が出る懸念がある。

ここ数年は太陽活動が活発となっており、その磁気嵐の影響による衛生などの電子部品への影響な懸念されている。

何もない事を祈ろう。

衛星が落ちてくるなんてゴメンだ(TдT)

そうなると下手するとGPSが麻痺しナビも使えなくなるかもしれない。

それよりも何よりも干ばつが発生し食料危機にならなければいいのだが、とても心配である。

また感覚的に暑い程度なら問題は少ないが、生活が出来なくなるような猛暑はキツイ。

数年前最高気温39℃を記録したからな。

冬は-25℃とかだから、寒暖の差は65℃とかになるのが北海道帯広である。

しかも予想では2025年がピークみたいだしね。

今年も暑い夏になりそうだ。

暑いだけではなく、地球環境の変化によって気象条件が大きく変り、干ばつによる水不足と思えば突然の大雨による洪水などの水害、そしてがけ崩れなどの自然災害の懸念があり停電リスクも大いにあるだろう。

水不足や電気不足による生活インフラ停止による対策が必要な時代だと思う。

さて、どう備える事ができるだろうか。

地震雷家事親父‥防災対策はしっかり進めておかねばならない。



先ずは、ソーラー発電による蓄電池へのエネルギー確保だ。

ソーラーパネルさえあれば日光で電気は作り出すことが出来るがその電気を溜め込む事が何よりも重要だ。



しかし、蓄電が出来て初めて使いたい時に電気が使えるようになる。

発電よりは蓄電が重要なのだ。

北海道は50Hzだが、蓄電池出力は純正弦波60Hz。

この際、周波数は北海道のそれと違うが贅沢は言ってられない。

周波数違いによりモーター製品に制限は出るだろうが、共用電化製品は問題なく使えそうだ。

で日中太陽光発電で溜め込んだ電気を夜間は蓄電池から電気を供給するのだ。

災害対策となるのである。

去年も暑かった。

自宅の1つしかないエアコンでの生活も辛かっな。

とは言え、ほんの1ヶ月程度だがね。

ピンポイントでクーラーを持ち運べれば便利だ。

排熱対策は必須だけど、排熱を外気に放出できれは立派な冷房装置となる。


シーズンインだと直ぐに売り切れとなるため今からの手配である。

移動可能なスポットクーラー!

これさえあればどこでも快適な涼しい風に当たれる!!

最高じゃないか!!

どこでも‥

いつでも‥

って事は??






















助手席に縛り付けてやろうか!!



今年のジャパンは冷房車になれるのか??



果たして真夏に快適なドライブができるのか??



クラッチを踏む左足のふくらはぎがツラずに済むのか??w



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2024/03/14 16:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 おめでとう!更にコアな情報発信期待してます!そろそろ板金加工復帰する季節になるのかな?!」
何シテル?   04/27 11:29
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 6 7 89
101112 13 1415 16
17 1819 2021 2223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation