
あなたのスピーカーも別売りの光るスピーカーユニットを手に入れて簡単に光るスピーカーに…なんてね!(爆)
TS-X10を手に入れてから光るスピーカーが気になって仕方ない。
TS-X10は、古いためか固い音だし、イマイチだしなぁ…(^_^ゞ
以前にもブログで触れているが、このタイプのスピーカーはロゴが光るタイプがあるのよね。
当時、光るタイプはカロッツェリアロゴが光るスピーカーを着けていた。お気に入りだったなぁ。
昭和54年当時はまだ光るタイプのスピーカーはなかったが、数年後には光るタイプが発売され、当時でも7万円程度した高価なものだった。
最近はヤフオクとかで当時モノは適度に流通こそはしているが、完璧なものは人気があり当時の新品と同じ値段が付いている(;´д`)
流石にそこまで投資して故障リスクなものを買う勇気もない。
当然、30年近く昔に発売されている商品に補償をつけて販売する人はいないからね。
スピーカーが鳴らなくて当たり前、鳴らなくても修理前提で取引されている。
では、ジャンク扱いの当時モノを買って直してあげればいいじゃん!…となるわけだ(^_^ゞ
真ん中のスピーカーは欠品、外装も傷だらけだ。
修理前提でTS-X11のジャンクを3000円程度(送料別で2000円程度)で手にいれた。
メインスピーカーを今時の10センチ2wayスピーカーに交換。端のツイーターはそのまま使用。真ん中が空いているので4.3インチモニターをインストールしてみた何が写っているかわからない状態だったので撤去!(^_^ゞw
穴が空いたままでは格好悪いので、5LEDのレベルインジケータをインストール、空いたスペースは適当にロゴ作って光らせた!(爆)
LEDのバックライトの傘は、猫の餌のカップを流用(^_^ゞw
背面は、アクリル板でカバーを作り、LEDテープを入れたユニットを自作。
カッティングシートでロゴ切って文字を抜いた。
こんなオリジナルスピーカーあってもいいんじゃない?!(^_^ゞw
Posted at 2016/09/06 18:02:39 | |
トラックバック(0) | 日記