
エンブレムって、結構余っているモノがあるじゃない?!
旧車エンブレムは、爪がついていてボディーにはめるタイプが多い。
その点、現行エンブレムは単に両面テープで貼り付けるものがほとんどだね。
古い物は爪も折れてたりして完璧に残っているものも少ないね。
でもって、パロディー的に張り付けたくなるエンブレムもあるじゃない?!
例えば、短期間のイメージチェンジだったり…(^o^;)
出た!!スカイライン乗りには永遠の憧れ…GT-Rエンブレムだよ!!
しかも日産純正じゃなく、現代の偽物エンブレム!
この偽GT-Rエンブレムは、現代モノのエンブレムだけあってメッキの出来もいい!
ただし、影の部分が塗り分けられていない。コスト削減だな。
だからマッキーで塗ってやったよ!(爆)
そう、うちのジャパン…実はskyline GT-Rなんだよ!!
ただし、うちの場合は『スカイライン グランツーリスモ レトロカー』の訳だ!!(超爆)
そそ、レトロカー!
レトロカーの訳だよ!!(^o^;)
でもって、これ貼ったまま走行したらめっちゃ遅いので後続車から煽られそうだし、本物のGT-R乗りに怒られそうだから、すぐに外したいじゃない!(爆)
うちのジャパンには、スピードは求めちゃいないのさ!!(^o^)v
すぐに取り外せるようエンブレムにはマグネットシートを貼ったんだよ。
これで貼りたいときにすぐに取り付けれる…完璧なアイデアやね!
イナバの物置の壁に張り付けたらかなりの接着圧力がある。
これはイケル!
これだとすぐに取り外せられるね。
ただし、ボディーが汚れてないとき限定。
ボデーが汚れてると塗装が傷つくから注意だ。
でもって、リアのトランク部分に付けてみたら…ポロンと落ちるのよ!
えっ!!何で…??
ボディーは鉄製じゃないのかよ!と1人ツッコミなんかを…(゚ω゚)
トランク部は、曲面かつ鉄成分が磁力に反応しにくいみたいだな。
どう考えても走行中に飛んでってしまうような感じだわ。
ちなみに平面なサイドにも張り付けてみたが、ここも大して強度は出ない。
イナバの物置の壁とは全くもって接着力が違う。
おそらく1/10程度かな。
ボデーの鋼板成分が悪いのか、はたまた2度全塗装してるので塗装層が厚いのが原因かぁ…(゚ω゚)
いずれにしても『スカイライン グランツーリスモ レトロカー』のエンブレムはお蔵入り!(爆)
言っておくが、『R』はレーシングじゃないよ!
レトロだよ!(超爆)
何たって1979 skyline GT ノーマルエンジンなんだから…(^o^;)
Posted at 2017/02/23 11:00:11 | |
トラックバック(0)