• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

シリーズ連載 #6号エンジンセッティング 紀行その6 悩む悩む.....

本当に判りませんなぁ.

A/F計を着けると色々見えるんですが,とっても不思議な動作をする領域があります.

急坂を30km位で上って行く.エンジン回転数は2000rpm〜2500rpmと超低回転.エンジンに一番厳しい領域です.そうすると空燃比が25超えるんですね.幾ら濃くしても放っておくと25-28に収束する.実測されてるんだから実際に薄いんだろ?ではなく,普通25って着火しないのでそもそも回らない領域な訳です.それが坂道自体は普通に上って行って,ノックしている様子も無し.うちの奴はリーンバーンに耐える様な良い燃焼室設計はしていない筈.

多分,この近辺はノックセンサーによるリタードがかかる領域だと思います.#5号エンジンだと普通にノックしてカリカリ言っていたんですが,超リーン&リタード領域ってことは.....なんでしょうねえ.この領域では,ノッキング限界まで燃料を薄くするって言う純正ECUの制御が働くのかな?薄くする意味もよく分かりませんが.
Posted at 2014/01/21 00:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年01月20日 イイね!

名護市長選挙

が終わりましたね.

辺野古への基地移設反対派の稲嶺氏が勝利ということで....まぁそりゃそうかなといった感じです.

さてさて....となると,私にもお鉢が回ってくる訳で,移設出来ないとなると広島のお隣の街,岩国にもお鉢が回ってくる訳ですよ.広島では若干沈静化していた基地論議がまた復活しますな.ホンマ,止めて欲しい.
ややこしいので,基地を沖ノ鳥島とかに移せばいいのにねぇ.どうせ元々辺野古は埋め立てる予定だし,沖ノ鳥島も埋め立てるんだからお金が浮いていい感じ.米軍基地でもあればなんも問題なく日本のEEZも守れるでしょうに.基地の外に軍人が出て来なくて周辺の治安も守れてバッチリですよ.なんて:-P
Posted at 2014/01/20 22:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2014年01月19日 イイね!

シリーズ連載 #6号エンジンセッティング 紀行その5 スブリンターの逆襲

シリーズ連載 #6号エンジンセッティング  紀行その5 スブリンターの逆襲空燃比計つけました。
やっぱりつけると色々迷いますね(>_<)

さて、そんなことは99%どうでも良くて、そのセットアップ中にスプリンターにこれ迄の怨みなのかなんなのか色々逆襲されました。やはりただのファミリーカーにジムカーナやら4スロやら、間違ってるんでしょうか?

まずバッテリー上がり。そしてリカバリ中にプラグかぶり、燃料噴射せず(これは後で原因分かります)、#4スロットルに固定してなかった配線挟まりアイドルバランスめちゃくちゃに、ボンネットファスナー外れ、そして極めつけ 、ジャンクションボックス錆で道通不良によるエンジン停止 (これで燃料ポンプ系のみ電気が行かず燃料噴射せず)。

一つ一つは大したことは無いですが立て続けに起きると流石に参ります。

無事家に帰れてひと安心。高速で止まらなくて本当に良かったです。
Posted at 2014/01/19 21:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年01月18日 イイね!

シリーズ連載 #6号エンジンセッティング紀行その4 カムに乗って来た!

シリーズ連載 #6号エンジンセッティング紀行その4 カムに乗って来た!今日も夕方から横浜横須賀道路を行ったり来たり.横横道に不必要に高回転で走っている92スプリンターがいたらそれは私です.高速道をを3速でレブ近く,そしてかな〜りゆっくり目に走ると周りの目が痛いです.....
が,#6号は超高回転型なので高速道路じゃなきゃセッティング出来ません.....困ったもんですね.皆さん,どうやってるんでしょうね?高速料金も馬鹿にならないし.

さて,本日出来上がったマップはこんな感じ.全開時は前回のマップで概ね良くなっていたので,今日はパーシャルとか,アイドルからいきなりアクセル全開とかかなり意地悪な部分のセッティングです.
目玉(?)は2500rpm以下の増量を全部カット.純正ECUのF/Bに任せてます.純正ECUってやっぱ結構頭が良い.あと,高回転域でアクセル開度10%程度までをかなり減量.ここは急な下りの高速,パーシャルから再加速いう横横道周辺の住民しかあんまり使わない領域でフィーリングに効きます.加速増量も4000rpm以下で全部カット.4000rpmから上はどうも共鳴が入るらしいので加速増量を入れてます.

というわけで,パーシャルより開度が低い領域のフィーリングがかなり良くなりましたよ.
このエンジン,非常に素直なマップが書けるので,かなり良い特性を持っているのではないかと思われます.いい感じです.そして出力特性を見ても6000-8000rpmがすげー速いです.カムに乗るっていうのはこういうのを言うんでしょう.
Posted at 2014/01/18 18:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

バッテリーを買ってみた



最近バッテリーのブログを書いたのには訳があるのです.OH時にずっと放置プレイだった上にOH後の始動でセルモーターをキュルキュル回しまくり.すっかりバッテリーが駄目になってしまい.お金がない所に泣きっ面に蜂なんですが,まぁ,それ以前に,元より3年落ち,1サイズダウンの28B19Lですから駄目になって当然と言えば当然ですね.

というわけでこんなのを買ってみます.さーて,どう出るか?CCAは現状と一緒なんですけどね.何しろこれでオーバーハングが更に8kg軽くなります.8kgといえば,エンジンブロックのAE92->111で10kg程,ミッションのC52->C160で同じく10kg程,パワステレスで-7kg.ボンネットで-11kg.これでトータル46kg程をオーバーハングを軽くしました.

効くといいなぁ.
Posted at 2014/01/18 00:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation