• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

フィードフォワード制御とは...

ジョルカブが75ccになって,燃調もばっちりで,世の中に言われているのだと75ccだと6PS位出るらしいですが,ノーマルの3.9PSからはかなりのパワーアップ.そうすると何ができるかって,ちょっぴりねじ伏せる走りができるわけですよ.

さて...ねじ伏せるって何なんだ???と考えた結果...車体が動きたいと思っているところをパワーなり人間の動作なりで押さえて,車也ではない走りをすることなんでしょうね.

で,ですよ.ジムカーナでスプを走らせていると,車也の走りだと遅くないがなんちゅうか突き抜けてない速さなんですよね.車外から見てるとスムーズなんだけど覇気がない走りっちゅうか.車也,ステアリングも殆ど力を掛けないし,車の消耗も少ないし,ロスが一番無い走り.それなりだけど劇的には速くない.最近の私の四輪での走りがまさにそれです.
が,そのねじ伏せるってのがまだ今一概念的で,思ってもできないのが問題...気合が入るとねじ伏せられるってのはあるんですけどね.気合で走っていては上手くなるはずもなし.

というわけで,ジムカーナってのはきっと車を無理やり動かすべき場面があるんだなと.無理やり動かすってなんだろうって思うと,車の反応を待って何か操作するフィードバックな走りではなく,車の動きに先回りして操作してしまうフィードフォワード制御って事なのではないかと思った次第....
重ステだとね,そういう走りはしたくはないんですよ.なんでって疲れるから.でも速く走るんなら疲れることを厭っていては話にならんので,試してみねばねぇ.

というわけで,週末,初PS3も兼ねて検証の為に浅間台に行こうかと検討中なのです.
Posted at 2018/02/21 23:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年02月21日 イイね!

やっぱ広島弁(^^)

ジョルカブのカウルが割れまくる...なんなんでしょうかねぇ....スピードメーターケーブルだけでは済まないようで,壊れない乗り物が良いなぁと真に願うばかりです....

さて,本日,仕事にて広島の人と話をしたのですが,他に人が居ないので広島弁になるわけですよ.うちは夫婦そろって広島の出身なので自宅は広島弁です.そう.昨日,会話ってコミュニケーション手段は2%も伝わらないと言いましたが,方言なら2%が3%位にはなります.

広島弁;「そーなんですよ,ありゃええ思うんですわ.」
標準語;「そうですね.あれは良いと思います.」

もう,後者な時点で気持ちが伝わらないうえにモチベーション5%ダウンな感じでして.伝わらないしモチベーションダウンだし.

というわけで,広島に転職したら楽しいかもしれん...まぁそれはそれで全員広島弁なのでうざったいかもしれませんが.
Posted at 2018/02/21 22:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2018年02月20日 イイね!

ことづくり

industryの世界でちょっと前に「ことづくり」なんて言葉が流行りましたよねぇ.

本日,某フォーラムで講演してくれと言われたので行って一時間ほど話をしてきたのですが...めっちゃ驚いたのが講演者の中に本田技術研究所の社長さんが!!!いやまて...そんな中で話をするなんて知ってたら恐れ多くてこっちが辞退するわ!ってな感じですが行った以上は仕方がないので自分の話はしっかりとやってきましたよ.

んで,私の話も終わってほっとして他人の話を聞いていると....お隣に座っていたおじさんがすっと立って裏の方へ.ふーん...忙しいのかな?と思っていたら壇上に出現!なんと本田技術研究所の社長さんの横の席に座ってしまっていました.うちの会社でそんな事したら不敬だ!っていって懲戒免職な気がします.いや,ホンダ社員ならやっぱそうだろうな.顔を知っていたら尚更.他社社員だから許されるけど,自分の会社の社長の横に何も考えずに座るなんて普通の会社なら不敬ですよね....

さてさて...社長さんの講演は実はフォーラムの内容と全く関係なかったのでちょっとあれって感じはあったのですが,社長ですもんねエンジニアではない人に講演を頼む時点でそりゃそうかと.んで,講演されたのはホンダは組織を作って「ことづくり」に力を入れ始めたとのことでした.なるほどねぇ.なんとも本田らしいなぁと.

ホンダって自動車業界のApple.ソフトと組み合わさって製品は用を成すと言っているように感じました.

と考えると,徹底的に車は重工業であると言い切っていて,いつ見てもドライな感じのする日産自動車は日立とかシーメンスだし,車を作ることで皆様に滅私奉公的なモノづくりばかりしているトヨタはGEとかPanasonicなかんじがしますねぇ.

さて...そんなホンダの「ことづくり」ですが正直私は今のところまだその価値を理解できていません.「ことづくり」を考えること自体にはすごく意義は感じますけどね.

例えばモビリティーはhttp://www.honda.co.jp/news/2018/c180110.htmlこんなになると言っておられるわけですが,うーむ....私個人的には車は所詮道具であり,ちゃんと気持ちよく走ればよいと思っています.車の白物家電化とかいいますが,白物家電化万歳.車にエモーショナルな何かなんて要らんのですよ.別に道具と意思疎通なんて測りたくない.とすると,道具は道具に徹してくれればよくて,顔がついて表情があるなんてもっての他だったりするんですが....
なんでって,人間ができる体外とのコミュニケーションのうち,表情とか会話が情報量も少なくて最も欠陥の多い不完全な手法.人間同士だって会話すると概ね98%位間違って伝わりますよね.文章だともうちょっとはマシな気がしますが,一番確実なのは手を使って操作すること.人間同士なら殴り合いですか.そんな不完全な「会話」ってものに身を預ける気にはならない.まぁ,結局,今の通りでペダルとハンドルで操作する車が一番マシな気がするんですよねぇ.あくまで個人的な意見ですが.

さーて...まぁ,各社いろんなモビリティーを提案しているのでそのうち何かが現実になるのでしょうが,さて,どうなるんかなぁ?と興味深い所です.この分野,へぇ~としっくりくる未来予測が全くないですからね.

なーんて,思ったりしましたが,ホンダが提案するような車が人格を持つってフレンドリーってのはそれはそれで面白い提案で,さてホントにそんな風になるのか?非常に興味深い話ではありましたね.ま,そこはそれ,流石ホンダの社長さんは話が巧かったですが.

そして最後はホンダの象徴,カブで締めくくりでした.やっぱ全てはカブに始まりカブに終わる.カブオーナーとしてはなかなか感動して涙が出そうでしたよ.
Posted at 2018/02/20 23:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年02月19日 イイね!

壊れないということはない

壊れないということはないまたかよ!?

って感じでまたもやスピードメーターケーブル切れ.以前切れたのはAF53ジョルカブ純正.そして今度はディスク化時に交換したAF51タクト純正です.

というわけで,予備で買ってあったAF53ジョルカブケーブルに交換して事なきを得ましたが....まぁ良いのです.どうもAF51タクトケーブルはジョルカブにつけると若干長いすぎだなぁと思っていたところですので.長すぎるので変に曲がってインナーが折れたきらいもありますのでね.

が,こんな所でもホンダの洗礼を...なんと,タクトのメーターケーブルはジョルカブのケーブルに比べたった2cmだけ長いのです.意味が分からん....たった2cmならどうにかして同じものを使えよ?そんなことばっかりしてるからホンダ車は純正部品の欠品が多いんだよ!?ほんと,部品の共用化という概念がなくてびっくりしてしまいます.トヨタ,日産,鈴木とかの車を分解して自分たちは何をすべきか,冷静に考えた方が良いんじゃないだろうか....
Posted at 2018/02/19 22:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年02月18日 イイね!

誰も買ってはならぬ...

誰も買ってはならぬ...そういう謎の商品がたまにありますが....

これ,KITACOのジェットドライバー.なんと厚みがありすぎてKITACO製のジェットが締められない.他社製ならともかく,自社のジェットとの適合確認はしましょうよねぇ...素敵です.
Posted at 2018/02/18 21:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「慶応大の水 http://cvw.jp/b/684595/48690820/
何シテル?   10/03 09:40
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28   

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation