• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

〔XSR〕XSRで撮り鉄

〔XSR〕XSRで撮り鉄 今回は4月最後の日曜日、吹奏楽連盟の会議の前に寄った「とある所」の話。お昼ごはんをたべた後、向かったのは北24条。そう、ここは、

札幌市電248号が保存されているのです。

 ここはミニトレで以前来ました。

 この248号は北海道の工場で製造された道産子電車。

 私も、以前札幌の道警本部に勤めていて電車通勤しているときに、多分乗っている車両。外観は改修されてその頃とはかなり変わっています。

 反対側。昔の路面電車独特の集電装置「Zパンタグラフ」がありますね。

 台車もちょっと独特な形。昔の日本では地元工場で作られた電車もありましたが、台車は大体大手メーカーのものを使います。

 ところがこの台車、札幌の工場で作られた物。札幌では、その後国鉄気動車(客車改造のキハ08)で使う台車も作ったそうです。レアな事例。

 車内を撮影。同型車は今も現役なので乗れます。

 車内は40年前に私が通勤で使っていたころとそれほど変わらない。懐かしいですね。

 この後、吹連会議でしたが、その前に鉄分補給! 楽しいミニツーリングでした(笑)。
 それでは昨日のレミサト。

 今回は保護猫サトから。朝のあいさつは身を乗り出して。

 レミ、朝のあいさつ。

 レミはネコタワーへ、行って来ます。

 サトはお尻あげ、行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいま。

 夜、レミは座布団でゴロゴロ。

 サトは夜のお尻上げ。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1652】
Posted at 2024/05/14 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 路面電車・鉄道 | 趣味

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(ソフトクリーム食べにニセコ 3) http://cvw.jp/b/3004919/47770515/
何シテル?   06/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
1213 14 1516 17 18
1920 21 22 23 24 25
2627 28 2930 31 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation