• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

北海道に咲くハイビスカス

北海道に咲くハイビスカス 
前回からの続きとなります。

前日は野鳥撮影がメイン。

日が変わった今回は飛行機がメインになります。

ビジネスホテルから近くの地下鉄南北線、北12条駅で乗車、北34条駅ヘ向かい、そこからバスで北34条東20丁目で下車。

1kmほどの徒歩で向かった先は丘珠空港になります。


この日も快晴!

ホテルを出たときはマイナス13度でしたが、丘珠空港へ到着したときはマイナス8度程度、1kmほど歩いたのでほんのり汗ばむ程度でした。



それでは撮影開始。

まずは昨年と同じ機体から。



ワンワ特装機。

未だ世界唯一となるATR42機のワンワ仕様は北海道エアシステムのみですね。




離陸なども撮ってはみたものの、滑走路と気温の大幅な温度差でメラが酷くてボツになりました^^;




合間に自衛隊機が降りてきて雪煙を上げてました。




さて、お待ちかね。




雪ミク特装機をCAさんと合わせて。

この時期に丘珠空港へ赴いたのは綺麗な状態でこの雪ミク特装機を撮りたかったから。

昨年末に鹿児島空港から塗装後のフェリーが撮れ無かったので、なるべく早めがこの時期になりました。

雪ミクですからやっぱり雪がある時期に撮っておきたいという気持ちもあったり。






左右のデザインは異なっているので両側をコンプリート。

朝の行き先は函館空港になるので戻りを待ちます。




函館空港からの戻りは丘珠空港の上空を通過。




遠目となる上空は雪雲と合わせて。





この日の函館空港は大雪により40分近くの遅延。

無事に戻ってきました。




キレイな状態で、しかも快晴で撮影できたことはありがたく思ってますが、できればメイン機材で撮影できるともっと良かったかな。





この後は次のフライトへと飛び立って行きました。




では、未回収となるタイトルの意はコレ。




日本エアコミューターが有しているATR42初号機(JA01JC)、ハイビスカス特装機になります。

本来は鹿児島空港がベースとなり、主に伊丹空港以南となる西日本で活躍しているのですが、現在、北海道エアシステムが有しているATR42初号機(JA11HC)は鹿児島空港でメンテナンス中となり、機材変更でこのハイビスカス特装機が来ております。

できれば北海道エアシステムが有している3機すべてを1日で収めたかったのですが、こちらはまた次の機会になりますね(^^♪


折角なので、雪の中のハイビスカス特装機を数枚。







今年最初の飛行機撮影は家から遠くの地、丘珠空港からとなりました。

主要空港ではない年始めの初撮りは調布空港以来でしょうか。

前日に続けて満足できる撮影ができました。


北海道のネタはまだまだ続きます。





 最後までご覧戴きましてありがとうございました。



Posted at 2023/01/31 21:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年01月30日 イイね!

1年前とほぼ同じ行動となった休暇

1年前とほぼ同じ行動となった休暇 

1月27日(金)から28日(土)にかけて北海道に行ってきました。

今年最初の遠征です。

新千歳空港から新さっぽろ乗り換えで円山公園へ。

昨年とほぼ同じ行動です。

昨年は一気書きしたので今回は分けて残しておきます。

円山公園の温度計は写真ではマイナス4.9℃でしたが、ちょうどiPhoneを構える直前はマイナス5℃を指しておりました。

ただ、この表示版の下で重機を使った工事が行われてましたから正確な値かわかりません。。。


北海道へ赴いても個人的には比較的暖かく感じ、むしろ、戻ってきてからも思ったのですが、奈良や京都はマイナス1℃でも何故か寒く感じてしまいます。

ちなみに新千歳空港に降り立った時はマイナス18℃でした。

今回こそシマエナガを撮るぞ!と、赴いたのですが・・・結果から言えば今回も撃沈でした^^;


確実に撮れる場所があるのですが、そこまでには交通機関がなくレンタカーかタクシーを手配しなければならない上、その場所は人気のカフェとなるため予約が必要。

その予約も瞬殺だったという・・・




さて、円山公園には北海道神宮があります。

地元民のみならず観光客も訪れる場所になりますが、人の数が以前の多さに戻りつつあるようです。

それもそのはず、外国人の旅行者が8割ほど占めていたでしょうか。

その大半が東アジア系になりますが、静かな境内が大声で雰囲気を崩してしまう、そういった日々に戻ってしまうと実感した瞬間でした。


それでは、円山公園と北海道神宮で撮れた野鳥をいくつか。

機材は軽量かつ確実に撮影できるものとしてD500とタムロンの100-400mm。







まずはハシブトガラ。





アカゲラ





ゴジュウカラ





アカゲラの飛び出し。

アカゲラはここに多く生息しているので、スズメ以上に撮りやすいです。






どこにでもいるヤマガラ。





ゴジュウカラはオスとメスがココを頻繁に出入りしてましたが、巣になるのでしょうか。


お目当てのシマエナガは撮れませんでしたが、個人的にはアカゲラが大量に撮影できたので満足できました。

午後14時を過ぎると鳥たちも激減し撮影は終了。

フラフラ散歩がてらホテルへ移動。





その他の内容は別のブログにて。

次回はメインとなる翌日の話。




 最後までご覧いただきましてありがとうございました。


Posted at 2023/01/30 20:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年01月23日 イイね!

手前味噌になりますが、無知な僕でも手続きが出来ました。

手前味噌になりますが、無知な僕でも手続きが出来ました。 
昨年になりますが、第2弾のマイナポイントが始まる前となるポイントとは無関係な時期にマイナンバーカードを作成しました。

第2弾がもうそろそろ終わりになってきておりますが、特にマイナポイントが欲しくての行動ではなくマイナンバーカードで出来ることを色々と確認するため、PC用のカードリーダーを購入してマイナポイント入手などを行ってみました。



マイナンバーカード自体がどの様な発展を担うのかわかりませんが、少なくとも行政に関わる手続きでは利用価値がありそうです。

今のところ、身近な例では

・住民票や印鑑証明などのコンビニ発行
・確定申告や医療費控除などのe-tax利用

そんなところでしょう。

自身もe-tax利用でマイナンバーカードを入手した口になります。

これまでは書類をかき集めて作成・郵送する手間のかかる作業を行っておりましたが、これからどのように変わっていくのか楽しみでもあります。



さて、同じ流れのお話。

2021年11月に司法書士より封書が届きました。

2020年に家を購入した際にお世話になったところからです。

内容を確認すると、土地・戸建てを入手した際は「住所変更登記手続きをしなさい」というもの。

どうやら、令和3年4月に不動産登記法が改正され、住所・氏名変更登記が義務化。


具体的にはどのようなことかというと、登記情報には以前に住んでいたところの住人が新しく土地と戸建てを保有したという情報が登録されております。

そうすると所有者は前住所に居るという齟齬が発生するため、住民票の移動が終わった後に修正の登記が必要となってきます。


これは令和8年4月まで施行される期間内に変更をしなければならず、施行後は2年以内となっております。

案内の内容を放置していたのですが、半年ごとにその案内をいただき、そして、文面がキツくなってくるので少々うんざりしてました。



そこで、登記について調べていたところマイナンバーカードと住民票の写し、少々の手数料があれば自分でも出来ることがわかりました。

ちなみに、司法書士に依頼すると住民票の写しや委任状、必要であればその他諸々の書類を集める必要があり、手間と役所での手続きに余計な休みを取らなければなりません。

その上、此処の司法書士報酬は5、6諭吉。(良心的なところは1諭吉前後)

自分で登記手続きを行えば物件1に対して1,000円になるため、土地・建物をあわせて2,000円で済みます。

正直に言わせてもらうとボ○○○リじゃね!?と思えるほどの内容でしたので、自分の知識を高めるため登記をオンラインでやってみました。



実行にあたり、手元にないもので事前準備をしたものが住民票の写し。

こちらに記載している「住民票コード」が必要となります。

早速、最寄りのコンビニでマイナンバーカードを使い、入手したところ大きな問題が発覚!

コンビニで交付される住民票の写しには住民票コードが記載されません・・・

結果的に役所に赴いて住民票の写しを入手しました^^;

ちなみに住民票コードは個人に割り当てられた不変の固有コードになりますので、オンラインでの行政手続きをする際は予め把握しておいたほうが良いかもしれません。



Webサイトからアプリケーションをインストールして利用開始になりますが、事前にトップページにある申請者情報登録からアカウントを作成しましょう。



※2023.1現在、アプリケーションは直接ダウンロードではなくhtmlファイルをダウンロードして、それを実行するとダウンロードとインストールが行えます。


実際のオペレーションとして参考にしたサイトはこちら。

【節約術】不動産住所変更登記(甲区)を自分でオンライン申請するためのナレッジノート【結論¥36,000節約】



住所変更登記内容を作成した後はマイナンバーカードを使って電子署名を付与します。
※入力するのは暗証番号ではなくパスワードです。カード作成時に入力しました英数字の方になります。(自分も間違えた)




申請内容に問題なければ送信します。


納付処理はネットバンキングから。





1週間程度で登録完了のメールが届きます。




アプリケーションの画面から公文書を選択して登録通知完了書を取得します。




自分は念のため、印刷したものを登記事項証明書と一緒に保管をしております。



 実際にやってみると思った以上に簡単でした。




アプリケーションとなるこの登記・供託オンライン申請システムは、色々と使い道がありそうですね。

そのためには色々と知識を高めないとだめなようですが・・・



最近は法務局で「法定相続情報一覧図」なるものが発行出来るようになりました。

戸籍抄本とか戸籍謄本は不要でこれが1通あれば、銀行口座の解約や役所の手続きなど便利に使える書類です。

申請をすれば基本的に無料で発行することができ、発行枚数制限が無いうえ、発行後の利用期限はありません。(枚数制限は無いけど多すぎると用途理由が必要になる)


歳を重ねてくると、この様な知識も必要になってくると考えさせられるこの頃です。


Posted at 2023/01/23 20:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT | 日記
2023年01月12日 イイね!

2023 カワセミ撮影スタート!

2023 カワセミ撮影スタート! 
2023年最初のカワセミ撮影。



昨年の11月からハイタカに襲われる影響を受けて、未だ出現の頻度が少なくなっております。

年末から現在にかけて毛艶の良いメスを見かけず、撮影に来る皆で「もしかしたら・・・」と、考えてしまう状況もあったりします。


把握できている個体は池に来ているオスと時々池に顔を出す色黒のメス、近くの川上にいるオスの3個体。

撮影できるチャンスが少ないので出現したら撮影に来ている皆は必死です^^;



では、少ないチャンスで撮れたものを抜粋。


















池には冬鳥として飛来してくる鳥がいます。

その中でツグミの面白いシーンが撮れました。






ツグミの超イリュージョン。

普段はカワセミが魚やエビを咥え直してそれらが宙に浮くシーン(1つ前の写真)を撮っているのですが、ツグミも同様に撮っていたところ、飛びながら咥え直しをしている大技となりました。

なかなか見れないシーンを捕獲できると撮影者としては嬉しいもんです。




 いつもご覧いただきましてありがとうございます。


Posted at 2023/01/12 21:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記
2023年01月09日 イイね!

2022年末なお話 その3

2022年末なお話 その3 


12月24日のお話になります。





この日はディーラーへ、アバルトの1年点検でした。

自身もすっかり忘れておりましたが、メンテナンスプログラムに加入しておりましたので、4年目の点検、5年目のメンテナンスがあったのでした^^;

想定では最低でも5,000km/年と思っておりましたが、年々減少傾向となり2022年は3,000kmも走っておりませんでした。

メンテナンスプログラムに加入しててそれほど走行ができてないと、損をした気分になるのは自分だけでしょうか(汗)

そういったことを考えつつも走行距離の短いアバルトの点検は、問題点無しで終えることとなりましてた。

強いて言えば、バッテリーは未だ納車時のまま4年が過ぎており、今回も同じようにバッテリー交換を進められましたが、やんわりとお断りをさせていただきました。



さて、今回の本題の話。

ディーラーの入り口にあるクルマが鎮座しておりました。

メンテナンス内容の確認を終えたあと、その車のことについて訪ねてみました。

そうすると、「試乗に行ってきても良いですよ」と。








フィアット500e。

言わずと知れたEVになります。

ある御方が「フロントがカビゴンそっくり」と仰っておりましたが、実物を見ると本当にそのように見えて可愛く感じます。

今回、純粋なEVを試乗するのは初めてなので、基本的なチュートリアルをいただきました。



この500eはワンペダルで完全停止をすることが出来ます。

ただ、ブレーキの状態を液晶画面上などで確認することが出来ないので、後方のクルマがどのように反応しているのか分かりづらいです。




センターパネルの下に水平に並んでいるのがレンジボタン。

EVとしてはこの作りは当然になるのでしょうが、その上に非接触型充電トレイがあるので、誤ってレンジボタンを触ったりしそうな気がしました。

ちなみに試しに自分のiPhone 13 Pro Maxを非接触充電に搭載しようとしましたら、iPhoneが大きすぎて入り切りません。。。

当然ながら充電もできませんでした^^;



走り出しのモーターのトルク感はスムーズでやっぱり良いですね。

ワンペダルは乗り出し時は回生エネルギーが強くて少々ギクシャクしましたが、それほど時間をかけずに慣れることが出来ました。

ただ、完全停止をさせた場合、どうしてもカックンブレーキになってしまいます。

なので、ECOモードからノーマルモードへ切り替えて自分で普通にブレーキを踏んでみたところカックンブレーキでした^^;

EVだと回生システムとブレーキサーボとの塩梅が難しいのかも知れませんね。

クルマとしての扱いはフィアット500とほぼ同じで小回りも良いです。

シティーコミューターとして十分な性能を持っているので、家に充電設備と懐に余裕のある方は導入できるかも知れません。



 まぁ、自分には懐に全くの余裕がありませんが・・・




2022年末のお話は以上です。

Posted at 2023/01/09 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「フリード+いじり http://cvw.jp/b/907401/47648341/
何シテル?   04/12 13:10
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 67
8 91011 121314
15161718192021
22 232425262728
29 30 31    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
中古で入手した実質のメインカー。 普段は4人乗り仕様でお買い物やちょっとしたお出かけ仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation