• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

年末年始振り返り 8

4日目:1月1日(火)その3

さて、昼食に地元民御用達の新疆料理店に行き、その周辺をプラプラと散歩した後は
ホテル最寄りの万达广场(万達広場)ではなく、欧尚超市(オーシャン・Auchan・フランス系のスーパー)へ。
ここも超巨大と言ってもいいスーパーですが、ショッピングモールとしてはは大規模ではなくスーパーマーケットといくつかの小さなお店がある形式です。
おみやげ物はスーパーで買うのが鉄則で色々買ったのですが、ここは写真がありません。


中にテナントで入っているスターバックス。


スタバはどこの街角にもどれだけでもありますね。
明らかに麦当劳(マクドナルド)より多いです。


そしてこの日の夜行ったのが、この金鷹。


以前書いた、ワンフロア全部が車屋さんの階もある巨大ショッピングモールです。


時間軸としては、ここで食事をした後、ひとりでぶらついたのが車屋さんフロアのブログです。


その7階に…



昼に続いて、またまた新疆料理です。
LOULAN CANTING/ローラン(楼蘭)餐廳というお店。
ローランはタクラマカン砂漠に近い遺跡の名前で、ローランの美女というミイラで有名です。
どんだけでも新疆料理食べられます。

向かって右側は羊の串焼きのテイクアウトの窓口です。


毎日四川料理はきついかもしれないけど、毎日新疆料理なら行けそうです。
豚肉が食べられないだけで、あとは制限ないですからね。

この日も現地の知り合いの夫婦と待ち合わせ。
その後もう一人合流して、5人での夕食です。

◆中国豆知識
最近の都市部では「一人めし」の人もいますけど、中国の人は基本的に一人めしは嫌います。
夫婦だけでも、もったいない感じ。
家族、親族、友達、友達の友達
集まって食事をするのを好みますね。

話はそれますが、台湾であるガーデンパーティに呼ばれたとき。
言うても10人チョイくらいのパーティーで最初にその場にいる人を紹介されたりしたんですが
途中でやってきた人が、色々食べてるんですね。
気がついたらいなくなってたんですけど
「さっきの人は誰?」 「さぁ?」 「〇〇さんの友達?」 「知らないなぁ」
なんてことがあって、でも誰も怒ってない。
その時には「きっと誰かの友達だろう」と思ってて、それが通用しちゃう。
優しい世界です(笑)

閑話休題



この日は新疆ビール。
私は右側の「ウースービール」を飲んだんですけど、日本で有名な青島ビールにちょっと似た感じのすっきり系で美味しかったです。。


◆中国豆知識
ほとんどの中国人はビールを常温で飲みます。(真夏でも)
なので、特別のリクエストをせずに注文すると常温のビールが出てきます。
私は「ウォーヤオピンダ!(我要冰的・冷たいのください)」連発です。
周りは誰も冷えたビールなんか飲んでないですけど、大きなお店にはたいてい冷えたビールも置いてます。



いくつかのメニューをご紹介。


新疆大盆鶏

鶏肉、ジャガイモ、ピーマンの炒め煮、太い麺添え
赤いけどトマト煮ではない感じ。
どういうものなのかよく分からないけど、とりあえず美味い。



キャベツと羊肉の鍋(←テキトーか!)


日本で言うところの「なべ物」とはちょっと違いますが、中国語メニューに「鍋」という字を使ってますし、英語表記にも「Pot」という言葉がありました。


コンロで温かい状態をキープして食べるんですが、本場の新疆の習慣の料理なのかどうかは不明です。



お待ちかね、羊の串焼き
これはこれで美味いです。


てか、新疆料理屋さんに行って羊の串焼きを頼んで、失敗したことってないですね。


このお店では串焼き場が他の厨房とはわざわざ別になっていて、壁に文字も書いてあります。

料理人の間で、「串焼き場を任される立場」とか、そういうのがあるのかもしれないですね。
昼飯のより少し洗練されてたようにも思います。
洗練されてないほうが美味いってこともあるので、難しいところですが。


以前シルクロード方面を旅行した時に、トルファンの街角の露店でパン(のようなもの)を買ったんですね。
もちろん西洋のパンとは違いますし、中華饅頭の皮を焼いたようなものとも違いますし、ピザにもフォカッチャにもナンにも似ていないものだったんですが、これが似た感じだったので頼んでみました。

小麦粉だけのシンプルな物なんですけど、中に刻んだ玉ねぎが練りこんであります。
何もつけずに食べても美味しいし、適当なおかずと一緒に食べても美味しいし、「あぁやっぱり新疆料理好きだわ」となりました。


そしてこれ。
この透明なラザニアのようなものがもちもちしてて激ウマ。
透明ということから想像するものとしては、春雨よりは葛切りに似た味わい。
メニュー名が「大北西炒粉皮」というんですけど、調べてみると「粉皮」は「板春雨」なんて名前で売られていたりします。
これはねもう日本の中華料理屋でもガンガン出すべきだと思うんですよ。


この青菜炒めは、豆の茎みたいです。

全部が新疆料理なのかどうかすらわからなくなってきてるんですけど、何を食べても美味いです(←語彙力の無さがすごい!)


そして最後になりますが


手作りの飲むヨーグルト。
あまりの美味さに、一杯10元もするのに夫婦そろってお代わりを頼んじゃったという逸品。

10元って日本円だと160円くらいですけど、焼酎を飲む大きなお猪口くらいのサイズなので決して安くはないです。
でも、お代わりせずにはいられませんでした(笑)



1月1日だけで「その3」まで来てるんですけど、まだ終わらないんですよ。
あとちょっとだけ1月1日お付き合いください。


続く
Posted at 2019/01/22 16:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外の話題 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 4 5
6 789 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22232425 26
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation