• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月24日

”Fisher一味” 春のビーナスに集う 本編

”Fisher一味” 春のビーナスに集う    本編








***今回のBLOG 僕が春の日に見た妄想が多く入ってますので基本フィクションとなります。 くれぐれも本気に捕らえないようにお願いします***
ようやく本編に入ります。

集合は9:30
おおむね みんなちゃんと集合

久しぶりの再開に 話が弾みます。
メンバーは いつもの面々 いわゆる”Fisher一味” 腕が確かで無理しない走りが心情の安心して一緒に走れる仲間です。

湯の丸高原は ダンプだらけってことで 高峰高原へ上がることに
走る順番は なんとなく任意
高峰高原のヒルクライムは ちょっと自信あったんで ガレMさんに続いて2番手で上がったんですが・・・・
先に言い訳すると 現在履いているSAILUNは 強者のワインディングジャンキー達と走るには明らかに力不足 コーナリングも辛いけど 立ち上がりのトラクション不足が辛いです。
案の定 じわじわと離されまして 後ろはG29Z4のnobupinaさん ターボパワーでコーナーで少し離れても 少しの直線でグワッと詰めてくる。
ガンガンに回して到着

標高2000m カラ松に覆われるこの高原は非常に気持ち良い

写真では非常にわかりにくいですけど 富士山が見えてました。
高峰高原から見えるのは まあまあ珍しい。
ひとしきりだべった後 に 昼食へ移動


いつもの 草笛さんです。

写真は 天ざるの天ぷら
ここの蕎麦 ザルが下げ底で ただでさえボリュームあるのに 3名は名物”小結”

を完食してました。
そこから 裏ビースを登ることに・・・

この日の気温は32℃ 暑くて オープンなのに冷房かけながら


白樺平に上がると過ごしやすくなって 美ヶ原の美術館駐車場は混んでいるだろうと
ここでダベリング

で ビーナスをダウンヒルするのですが
次々と現れる カタツムリ走法の車に結構疲れた。
霧の駅から諏訪湖に降りるダウンヒルは 運よくクリアがとれて 楽しめました。

ホテルチェックインして 風呂入って 宴会!

以前使ってた 居酒屋さんが潰れてしまい
「なんで今まで 気が付かなかった ホテルの隣りにある居酒屋」
をアラカルトで使ったんですが これが大正解!
途中で 持って回ってた 魚をカマ焼きにしてもらったり 美味しかった〜

で シメは 恒例の

ハルピンラーメン ”ハルピンスペシャル” これも美味しくいただいて
翌日の朝練に備え 早めに終了!

翌日は

ホテルを5時スタート
諏訪湖から霧の駅に上がるワインディングは得意なので 僕が先頭、トン吉さん、Mカメさんと続きます。
そのワインディングに上がる右折の交差点で 対抗から来たアルトワークスが先に曲がってった。「あ〜〜〜 途中で追いついたら 素直に満ち譲ってくれるかな?」
と思いながら 上がっていくと・・・
居ました アルトワークス 僕らが追いつくと猛烈にペース上げる。
あっ 俺等を待ってたな〜 滑られたもんだよ全く・・・
最初のコーナーまでは「勘弁してよ〜 無理でしょ!」と舐めた考え持ってたんですが・・・無茶苦茶に速い!
ラインは結構センター割っていくんだけどコーナーが完全にわかっている地元スペシャルライン。寝ぼけていた頭をガーンと殴られた感じで目が覚めた。
平均勾配8%近くのヒルクライムで軽自動車にちぎられるわけにはいかない。
で 慌ててDSCスイッチをOFFして 追いかける。
コースは得意なんだけど タイヤがSAILUN(TT)
最初面食らって 高速コーナー続く区間で少し離されたけど 得意の中低速区間で追い詰める。 なかなか楽しめました。

霧の駅でポジション変えようかと思ったけど そのまま僕が先頭ひいて美ヶ原までヒルクライム 最初クリアだったんだけど 残り1/3くらいでカタツムリに引っかかる
全然譲ってくれないので 途中で停まって やり過ごして 最後の約5kmの面白いとこは楽しめた。


6時前だというのにチンクのアバルト軍団が居た。

比較的温かいので 長めにダベリング

集合写真撮ってから ダウンヒル カタツムリに引っかかるだろうな〜 と期待してなかったんですが 結構クリアがとれて ガレMさん、nobupinaさん、とん吉さん、僕、Mカメさんの順だったんですけど Mカメさんに順番譲るべきだった〜
でも ハイペースダウンヒルになるのは必至だったので SAILUNタイヤのグリップの低さ考えると 走りやすいトン吉さんの後ろを走りたかったんです。
案の定 ハイグリップタイヤ2台に挟まれて走るダウンヒルはしびれます。
唯一有利なブレーキで詰めて コーナーで離れる 高速コーナーではジリジリ離れて行く。SAILUNは滑りっぱなしで グリップしている時間が非常に短い(^^;;;
まあ 楽しく走れました。


富士見台では わずかに富士山が見えてた。
ここで ガレM号がトラブル? なんかクラッチの切れが悪いみたい。

ホテルの朝飯に間に合うように 下ります。
先頭は僕 楽しめるくらいの癒やしのペースのダウンヒル。
ホテルで朝飯食って チェックアウト時間ギリギリにチェックアウトして解散
・・・と思ったら

ガレM号のクラッチシリンダーからフルード漏れ

チョロチョロなんで重症ではないけど 帰りまで持つか?

僕はここから高速使って帰宅
総走行距離約1700km 燃費約8.5km
そして

4月に交換して まだ2300kmしか走ってないSAILUNタイヤが もうヤバイ
家出るときは 溝かなりあったんだけどな〜〜
ビーナス走るとタイヤが減ります。(^^;;;

でも 楽しかった集いに感謝!!
ブログ一覧 | ZなMの会 | クルマ
Posted at 2024/05/24 21:25:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

ターボのディープスロートって A/ ...
73sevenさん

11/3 今夜の飲み会は・・・・・
ゆぅ@多摩さん

Fisher一味 秋のビーナスに ...
Fisherさん

🐌🐌閲覧注意⚠️☔→🐥鳥を見 ...
どどまいやさん

日光までドライブ・・・?
白FDさん

この記事へのコメント

2024年5月28日 8:18
いつも楽しく妄想を読ませて頂いております♪
本当にいつも幹事有難う御座います。
この楽しい会がいつまでも続くこと、そして参加できることが嬉しいです^^
コメントへの返答
2024年5月28日 13:19
いつも妄想にお付き合いいただきありがとうございます。
そうですね〜
グレート・ワンパターンなんですがなぜか?楽しいですね!

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S54B32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 06:23:53
[BMW Z4 ロードスター]BOSCH レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:24:15
ブレーキオーバーホール(リア編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:46:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
スバル R2 スバル R2
荷物運搬用に中古のR2買いました。 おっさんが乗るのは恥ずかしいピンクです。 メインで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation