• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2006年07月29日 イイね!

Fウインドウの歪み

先日のFウインドウ交換のあとにガラスに結構な歪があることがわかったんですが・・・
クセのあるものに慣れるタチの僕としては
「少し走ったら気にならなくなるのではないか?」と思ってました。
今日 早朝に東京~滋賀約500Kmの移動したんですが・・・
慣れません それどころか途中で気分悪くなって目の休憩が必要になったくらいです。
朝4時前に出て 暗い状態だとそんなに気にならなかったんですが、次第に明るくなってきて良く見えるようになってくればくるほど歪がいたるところにあるのが判ってきました。

帰ってきて Dラーの営業時間まで一眠りしてから
速攻で電話しました。
「せっかく交換してもらったFウインドウだけど あれダメだ!、歪がすごくて」「はじめ我慢しようかなと思ったけど、今日運転して安全面からも乗りつづけられない!」と言ったら
「すいません ガラス自体のクレームなんですぐ取り寄せます」
との返事でした。

しかーし 昔SVX-MLかどこかのHPで見たことあるんですが
交換したガラスがクレームで 再交換しようとしたけどそのときの在庫が全部 歪んでて中古車のやつ外して付け替えた という書き込みがありました。

なんか 今回のもそんなことになるのかな?
気が重い。
Posted at 2006/07/30 08:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX日記 | クルマ
2006年07月27日 イイね!

Fウインドウ交換

本日 Fウインドウ交換が済んでSVXを引き取ってきました。
UVカットガラスになったのはいいのだけど・・・・・・
歪んでます。
あんまり細かいとこは気にしないタチだけど・・・
「ナンカオカシイナア」
「メガクラクラクラアスルナア」
なんて思いながら運転したんですが
じっくり観察するとウインドウ 明らかに歪んでる。

よく報告のあることだけど
「大袈裟だよね 売ってるもんだからそんなことないよ」
と思ってたんですが・・・・

真実はなかなかです。
とりあえず 少し乗ってみて慣れなかったらクレーム交換してもらおうかな?
交渉には自信あるんだけど めんどくさいしね
多分在庫も無いし・・・・・・
でも泣き寝入りも嫌だし・・・
複雑な気持ちです。
Posted at 2006/07/27 23:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXメンテ | クルマ
2006年07月23日 イイね!

甲州街道

甲州街道SVXのFウインドウ交換のためCarDoスバル立川へ行ったんですが・・・
代車が無いということでチャリで帰ってきました。
チャリはマイクロバイク 究極的にハンドル巾の狭いこのチャリをもってしても甲州街道は手強かった・・・

甲州街道は国道20号線のことです。
この道 片側2車線になってるんですが 1車線あたりの巾が極端に狭くて走りにくいのなんのって・・・
おそらく 車線巾の規定を無視してるか?特定の許可を得てるのか?
初めて走ったときはビックリしました。

車線がそんな状態ですから 歩道もそれなり というか酷すぎる。
マイクロバイクのハンドル巾をもってしても乗ったまま通過困難な部分がありました。

CarDoスバル立川から自宅まで約11Km 
本来なら楽勝な距離なんですが この狭い歩道のおかげで50分くらいもかかってしまいました。

車線なんて 交差点で突然1車線に変わったりするし2車線引いてあるけど物理的に軽自動車くらいしか2台並べなかったり・・・
きっと事故も多いでしょうね。
Posted at 2006/07/23 21:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVX日記 | 日記
2006年07月23日 イイね!

レガシイB4-GT(SIドライブ)

SVXをFウインドウ交換のためCarDoスバルにもっていったついでに新しいレガシイを試乗してきました。
SIドライブがどんなモンか?確認するためです。
試乗車は前のC型でも乗ったことのあるB4のGT(AT)です。
試乗車の準備が出来たということで車に行くと営業マンが横に乗り込んできた。
スバル車で初めての同乗試乗です。(さすが東京は違うね)
あんまり好き勝手できなかったんだけど・・・
いきなり 総論を言わせてもらうと
いらないね SIドライブ 
あんなの付けて金かけるんだったら 本質的な部分に金かけてよ
車はブッシュたっぷりで静粛性も高くなってるけど、フィールは僕のSVXのほうが断然良い。
特にステアフィールはもっと接地感がつかみやすくないと怖いなあ。

SIドライブのS#モードは確かにレスポンス高くなるけど それだったら連続可変のダイヤル式で好みのレスポンスに調節できるようにして欲しい。

余計なもん ゴテゴテとつけずにシンプルに本質を磨く方向にいかないとスバルの言う「走りのプレミアム」は見えてこないんではないでしょうか?

ま いつものことだけど まったく欲しいとは思わなかったですね。
Posted at 2006/07/23 17:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポ | クルマ
2006年07月22日 イイね!

ハチロク

今日も道志道経由で富士山スカイラインへ行ってきました。
予報では15:00くらいに晴れ間が出るはずだったので
14:00前に出発。
道志道はずっと曇り 山中湖に着いたらかなり濃い霧
「コリャダメかな?」と思いながら自衛隊横からてれてれと走ってたら・・・
後から懐かしい車が追いついてきました。
AE86です イニシャルDのと同じタイプ

学生の頃 中古で程度の良いのがあったので
「走ってよかったら買うから1日貸して」と言って
中古車屋さんから借りて乗り回したことがあります。
そのころは比較的ソリッドな感じが好みだったんでノーマルの86のソフトな感じが合わずに見送りましたけど。
「振り回しやすい車だなあ」という印象が残ってます。

話を元に戻すと・・
追いついてきた86に道を譲りました。
自衛隊横からしばらくは直線区間が多いので
「ネズミやってるかも」というチキンハートが動いてしまって・・・
譲ってからもチンタラ走ってたんですがワインディングが始まるなりSVXに鞭を入れて走りました。
路面はドライなんだけど非常に弱い霧雨で少しだけウエットのところがあるというコンディション。
こんなコンディションでも安心して走れるのがSVXの魅力です。
上の方になってくると霧も晴れてきて視界良好!
と・・・先ほど道を譲った86が前に居る。
滅多に無いことですね86のコーナリングを後から見れるのは!
昔思ってた86のソフトな印象そのままにコーナリングしてるのを見て非常に気分が良かったです。
僕は新5合目に入って行く道を登っていったんですが86はそこの料金所跡で停まってました。

タイヤもブレーキも慣らしが終わってるので、楽しい楽しい!
下から半分くらいまでのとこがSVXで楽しく走れる区間
交通量もほとんど無く 貸し切り状態 
高回転のフラット6の咆哮も最高!
ブレーキのフィールもタイヤのグリップ感も感覚にマッチしてSVXとシンクロ状態!(これで車重があと200kg軽かったらなあ・・・)
嫌なことも一瞬でリセットしてくれます。

楽しんだ後は 料金所跡から1Kmくらいのとこにある駐車場でホイールナットの締め直しをやりました。
駐車場からは綺麗に富士山が見えてます。
先日、交換したときから高速で微妙な振動があるのでジャッキアップして閉めなおしました。
帰りの高速で確認すると良くなってたので セットが上手く行ってなかったようです。(ちゃんとハブリングもつけてるんですけどね)

SVXは明日からFウインドウ交換のためDラーへ入院です。
今のウインドウ 細かい飛び石傷が無数にあるので 交換したら視界良好になるでしょうね。
Posted at 2006/07/22 21:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX日記 | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/7 >>

       1
234567 8
910111213 1415
16 1718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation