• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

スマートロードスターBRABUSといふ車

スマートロードスターBRABUSといふ車












発売当初に某有名自動車評論化が所有していたこともあり
発売台数の割には 世間には比較的 知名度があるスマートロードスター

しかし クーペも合わせて全グレードあわせて 日本国内にたったの600台しか売れなかった。

売れなかったのは やっぱ価格
2004年当事で ベースグレードが@250万円  BRABUSが@350万円を越えていた。

たったの700ccしかない排気量の車に それだけ支払う意味がわかんないと言うことだったと思う。
加えて 非常に完成度が低い 特にシングルクラッチの3速*副変速=6速の
シーケンシャルMTが使えない(TT)
もしマニュアルだったら 今もプレミア価格で取引されるてると思われる。

で 本日の話題

スマートロードスターのベースとBRABUSで なんで?@100万円も差が有ったのか?
何が違うのか?
僕の知る限り を書いてみる。

1.エクステリア:
 エアロパーツが付いている
 ①フロントリップスポイラー
   
   これの装着に伴い フロントグリル周りも専用部品となり
   
   なぜか 装着形状も同じなのに ヘッドライトカバーも意匠変更になっている。
   しかも 同じBRABUSで無塗装のものと塗装有りのものが存在する?
   (BRABUS君は無塗装 2代目BRABUS君は塗装済み)
   そのヘッドライトカバーの値段は ベースの2倍以上のお値段!
   わけが分からん

 ②サイドスポイラー
 
  ベースだとここが簡素で外すのが簡単なんだけど
  無理やり付けた感じのBRABUSはかなり厄介
 ③リヤスポイラー
  
 個人的には これ無くても良いかな? 
 ④マフラー部のゲート

 マフラーがセンター出しとなるため
 ⑤ホイール

 削りだしのモノブロック  純正にしては非常に弱く すぐ曲がる
 タイヤサイズは ベースが前後 185/55-15に対して
 BRABUSは 前205/40-17 後225/35-17となる。
 ちなみに 後ろでサイズがあるのは横浜Sドライブのみで 海外取り寄せになる。

初代BRABUS君は 赤パネルに換装して 見かけはノーマルルック

BRABUSをノーマルルックにして乗ってるのは世界広しといえど僕だけじゃないかな?
(^^;;;;

2.エンジンなど機関関係
 ①エンジン 
   やはりハイライトはBRABUSチューンのエンジン

   カムプロファイルの変更などがあり 後述することも含め
   ベースグレード 82PSに対し BRABUSは101PS
   ROMチューンで
   ベースグレード 100~105PS  BRABUSは115~120PSまであげることが可能
 ②インタークーラー

  ベースが空冷なのに対し BRABUSは水冷となる。
  無理やり付けたボデイ下部の冷却ユニットは 非常にヒットしやすいが
  壊すと相当な出費になる。
 ③ターボのタービン径
  BRABUSは大径タービンになっててピークパワーは出るんだけど
  ベースに比べてレスポンスは激悪です。
 ④クラッチ
   スマートは基本的に共有なんだけどBRABUSだけは 別物で価格もおおよそ2倍(TT)
 ⑤マフラー

  純正マフラー おおよそ30万円もする。
  現時点で 世界的に新品在庫ナシ
 ⑥サスペンション
   専用のバネ&ダンパーになって ベースグレード比-20mmの車高になります。 
   ベースグレード含めメーカーはビルシュタイン
   ビルシュタインの車高長に換えても もともとの足が良くないので対してコーナー性能は変わりません。
 ⑦ROM
 当たり前なんだけどROMも違います というかBRABUSでもいくつものバージョンが存在する。

3.その他
 ①電動ドアミラー

  ベースは手動なんです
 ②サイドエアバッグ装備
  ベースは前方のみ
 ③シフトノブとかサイドブレーキとかの意匠

  後から買うと馬鹿みたいに高いです。

ということで 見た目一緒で かなりちがうベースとBRABUS

でもだめだめなのは ブレーキが スマート全グレード共通だということ。
ノーマルは全く役に立ちません(TT)

もし スマロー購入の際は Fブレーキのローター&パッド交換@5万くらい
+ROMチューン@8万くらい は最低必用です。

どうですか? 欲しくなりましたか?
ちなみにお勧めは ベースグレードです。
BRABUSは業者から買うと今でも@250以上します。 
走りは 少ししか変わんないと言うか? スマロー初心者にはBRABUSはレスポンス悪すぎて危ないです。

もし 購入検討されてて 悩まれている方ありましたら 相談にのりますのでメッセください。
Posted at 2018/01/06 09:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2018年01月04日 イイね!

2代目BRABUS君 名義変更終了

2代目BRABUS君 名義変更終了









私の記憶が確かならば・・・・・
2代目BRABUS君が我が家にやってきたのは 11月の終わり

・・・・あれから1ヶ月が過ぎ・・・・

12月はなんやかんやと忙しく 名義変更する時間の余裕が無く

新年明けたばかりの陸運は ヒマだろうと 本日名義変更に行ってきました。

前回名義変更したのは az号のとき 約2年前
極めて性能の悪い僕の海馬君がおぼえているわけ無いのである(^^;;;

今回はファイナンス会社からの所有権解除のひとてまがある。

しか~~し 予想通り 今日の陸運はがら空き 
窓口は暇をもてあましている状態だったので みなさん非常に親切(^^;;;
「名義変更やったことありますか?」
「何度かあります」
「じゃ 大丈夫ですね!」
「いや~~ 全く覚えてないんです」という会話の後
ほぼ 「これどうするんですかね?」を繰り返してたら 無事終了

名義変更にかかったお金は 
車庫証明取得@2700
ナンバー返納@500
ナンバー取得@1440
印鑑証明@300*2個(車庫証明と名義変更分)=600
合計:5240円


ようやく 神戸ナンバーになりました。

これで名実共に自分の車となり 可愛さひとしおです。
これからもバリバリ乗り倒します(^^;;;
Posted at 2018/01/04 18:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2018年01月03日 イイね!

2代目BRABUS君で七福神めぐり

Fisher家では 正月行事として 七福神めぐりを数個行うことにしています。

今年も 元旦は 阪急沿線七福神めぐりを3年連続で行いました。
昨日は 神戸三社参り(生田神社、湊川神社、長田神社)+西宮神社を巡ってきました。

基本 歩き+電車なんですが・・・・
本日はあまりにも寒く・・・・

・・・・日和って 2代目BRABUS君で”淡路島七福神めぐり”に行って来ました。
Fisher家史上 初の車で七福神めぐりです。


明石大橋を渡って 最初は 大黒天(だいこくさま) 八浄寺

結果的に ここが一番七福神めぐりに気合の入ったお寺でした。

お参りを済ませて駐車場に出ると・・・・
コペン軍団が・・・・10台くらいいたでしょうか?
オフ会で七福神めぐり なかなか面白い趣向です。


2ヶ所目は 寿老人(じゅろうじん) 宝生寺

この七福神めぐり 淡路島を時計回りにほぼ一周することになります。
3つ目は 毘沙門天(びしゃもんさま) 覚住寺をお参りした後

昼食にとんかつを食べて 
4つ目 恵美酒神(えびすさま) 万福寺

ここでは 駐車場に停めようとすると 再びコペン軍団
あえて ここに停めたわけではなく ココしか空いてなかった。
一般の方から見ると 同じ車に見えたことでしょう(^^;;;



5つ目

布袋尊(ほていさま) 護国寺

朝はせいてんだったのに ココを出るころには 大粒のあられと言うか雹が(TT)

6つ目 福禄寿(ふくろくじゅ) 長林寺


そして 最後7つ目 弁財天(べんてんさま) 智禅寺

全部回ると 記念の福笹がもらえます。

各社寺で 記念品をいただけるんですが・・・・・
当然ながら使えそうなものは無いです(^^;;;
でも 夫婦で巡って”今年も高望みしませんからほどほどの幸せをお願いします!”
って お願いするのは なんとなく良いことなのではないか? と思ってます。


淡路島七福神 ネットの情報はイマイチですが なかなか良かったです。
お寺の説法とか真面目に聞こうと思うと 朝一番から行かないと回りきれないと思います。
Posted at 2018/01/03 18:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートロードスター | クルマ
2018年01月01日 イイね!

2018ホーム通信Vol.1  走り初め

2018ホーム通信Vol.1  走り初め








元旦の今日 Fisher家恒例の七福神めぐりから早めに帰ったので

夕方なんだけど 走り初めに行ってきました。
・・・というのも 明日の早朝は どうも凍結してそうなので・・・・

下界の気温 9℃  ホームの気温2.5℃
凍結の心配ないので走りやすかったけど
冬の日差しは短くて あっという間に日暮れ

思えば ホームで見る 初めての夕日でした
気持ち良く3本走って 走り染め終了


帰りはスーパームーンが綺麗に見えてました。
Posted at 2018/01/01 20:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーム通信 | クルマ
2018年01月01日 イイね!

あけまして おめでとうございます。

あけまして おめでとうございます。









みなさま あけましておめでとうございます。

Fisher的今年のテーマは昨年に引き続き
”一切の高望みを捨て ほどほどの幸せを得る”です。
身の丈に合ったカーライフ それを最大限楽しんで行こうと思います。

今年も 方針変えずでモノローグなブログになりますが、よろしくお願いします。
Posted at 2018/01/01 06:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気まぐれコラム | クルマ

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

  12 3 45 6
789101112 13
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation