• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fisherのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

BRABUS君 水冷インタークーラーユニット固定

BRABUS君 水冷インタークーラーユニット固定







黃ィスポが我が家に来てから あまり乗る機会のなくなったBRABUS君
・・・不思議なことに乗る回数が少なくなっても 壊れる頻度は変わらない?

で 何気なくEGルーム開けて 水冷インタークーラーユニットを揺さぶるとグラグラ

原因を探ると ユニットを固定するためのラバーマウントのラバーがちぎれて泣き別れになっている(TT)
・・・特に珍し良いことではない

スマートロードスターのインタークーラーはもともと 空冷なんだけど
BRABUSバージョンにするために インタークーラーを水冷化
カムのプロフィールその他が変更され ベースが82PSに対しBRABUSは101PS
までチューニングされている。
(うちのBRABUSくんはさらにPPSのロムチューンで120PS程度)

もともと空冷インタークーラーだったのに 無理やり水冷化されて
マウントが適当なんで このインタークーラーユニットマウントがよく壊れる。
スマートロードスター自体が シティコミュータのコンセプトで作られた車なんで
ワインディングをハードに走ることを想定してないのと 僕が走るシーンの走行ショックが大きいことが原因かもしれない。

というわけで 修理に取り掛かった

まずは ちぎれ飛んだラバーマウントを外すのだけど
これが結構知恵の輪状態
ターボパイプを外して ユニットを動かして場所を確保するんだけど
クーラントホースを外すのは厄介なので クーラントホースついたままだと可動範囲が限られる。
純正には付いていない 独自のワイヤー固定はもちろん外しておく。


ラバーマウントは売ってるわけもなく どうせまたちぎれるので
ガレージ内に転がっている材料で自作。
ソーラーカー作成で鍛えられた応用力はこんなときに役に立つ



完成 実のところの固定は ラバーマウントとワイヤー固定 そしてターボパイプの硬さで固定している。
ターボパイプが固くないといけないので インタークーラに接続するターボパイプは純正の硬いものである必要がある。


これでインタークーラーユニットとミッションケースが接触しなくなり安心できます。
Posted at 2023/12/22 18:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2023年12月17日 イイね!

黃ィスポ 追突されました。

黃ィスポ  追突されました。






本日 久しぶりに 芦屋のインデアンカレー食べて

お買い物しての帰宅中に大きな交差点で停まったら 追突されました。

僕の一台前のベントレーのSUVが信号無視気味に通過して
僕が停まって 後ろ見たら 全然止まろうとしない車が突っ込んでくる。
まずいと思い ブレーキ緩めて 前に出ようとしたんですが 間に合わずというか
多少前に出ても停まる雰囲気なかったなあ・・・

写真は 追突された瞬間のドラレコの画像ですが・・・
この方 僕がブレーキかけているときは まっすぐ走ってて
停まりかけてバックミラーで見たら えらい勢いで来るんで
何〜〜〜って思ってたら 右にハンドル切ってぶつかってきたんですが
ブレーキもハンドルも中途半端というかゆるすぎて話になりません。

これじゃあ 人間やチャリが飛び出してきたら間違いなく大怪我ですな〜

黃ィスポの被害は バンパーとテールランプ破損 テールゲートとマフラーに傷
というとこです。

警察来るまでは ひたすら 「すいません」と謝ってたんですが
案の定 警察には 「信号見てなかったの?」「黄色と赤の微妙なタイミングで・・・」
とか言いやがる。 思わず「あんた ふざけんなよ!!」と怒鳴っちゃいました。

まあ こっちは前後ドラレコついてて ちゃんと動画保存してるんで 問題ないですが
警察の処理終わるころに 「さっきは誤解されるような言い方してすいません」
と謝ってきましたが・・・
「別にいいですよ 保険屋さんにドラレコ画像見てもらえば済むことなんで、
後は保険屋さんに任せればいいと思いますよ。 おつかれさんでした」
と帰ってきました。
この年末の時期にめんどくさいことになったもんです。
2023年12月12日 イイね!

黃ィスポ タイヤ交換

黃ィスポ    タイヤ交換








黃ィスポのタイヤ交換しました。
作業は いつものG-ZENTOさん

今回のメニューは フロントには新品のNS−2Rを入れて
リヤには フロントから外した 走行4000kmほどのNS-2Rを入れてもらいました。


リヤに履いていたのは 2年前に譲ってもらったときから装着されていた052
流石にWETではフロントより先に滑ることが多くなったので そろそろ限界?
ということなんでしょうね。
2023年12月12日 イイね!

BRABUS君 マフラーステー復活!

3dホームで破断した BRABUS君のマフラーステー

BRABUS君はRRなのでエキマニからすぐにマフラーでてマウントはリジッドなんで
マフラーとミッションケースにステーを付けて3点支持になっている。
そのマウントは ノーマルのスマローと異なり この破断はノーマルのスマローでは聞いたこと無い。
そして このステーはもちろん国内在庫なし 世界的に在庫あるのか?


外すとこんな感じ

綺麗に真っ二つ

溶接で行けるか?って ことで 芦屋の高台にある某大学の学生くんに相談したところ・・・・・「先生なら溶接できる!」ってことで お願いした。

で 先日のガレージ見学のおりに持ってきてくれた。

仕上がりは


素晴らしい 少なくともここはもう破断しないでしょう。


取り付けは3つのボルトを締めるだけ。

ようやく復活 晩秋と言うか初冬なのか?の峠を駆け抜けてみよう。
Posted at 2023/12/12 07:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマロド:メンテ | クルマ
2023年12月11日 イイね!

2023紅葉ダウンヒルvol.5 うちの近所

日曜は 天気も良く暖かだったので 紅葉散策は近所の公園めぐり

お弁当を途中で買ってから

まずは上坂部西公園



なかなか 素敵な紅葉


園田学園のメタセコイア

次は

大井戸公園 薔薇とイチョウって なかなか無い?


薔薇とメタセコイア


メタセコイア

季節外れの暖かな日曜日 散歩だけでも幸せを感じる一日となりました。
・・・・今日から寒くなるそうで 我が家は寒さに非常に弱いので憂鬱です。
Posted at 2023/12/11 06:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/12 >>

      1 2
3 456789
10 11 1213141516
1718192021 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

s2000純正デッキのBluetooth化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:24:16
ショップを作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:04:29
[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation