• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

社長(改)のブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

カップ酒1829個目 さくらカップ酒の陣2018 下越酒造【新潟県】

カップ酒1829個目 さくらカップ酒の陣2018 下越酒造【新潟県】サクラクレパスのさくらカップは紹介済み。
今回は、にいがた酒の陣2018の限定仕様です。






銘柄:2018にいがた酒の陣 限定販売 さくらカップ
酒造:下越酒造株式会社
地域:新潟県東蒲原郡阿賀町
入手:新潟県新潟市中央区 新潟酒の陣2018
製造:2017.3 入手:2018.3
価格:250円だったかな
容量:180ml

前回紹介のさくらカップは純米吟醸。今回はアル添なので違うようです。




本日はトビウオ。東京産で売られていたので八丈島あたりかな。


いつもどおり、刺身で一杯。


香りに吟醸香が感じられないので
大吟醸と吟醸は消去で、本醸造か、普通酒。
淡麗の辛口で、サラリとして強めの酸味のあるお酒。
ほまれ麒麟と似た雰囲気なので、
別撰辛口が入っているのかもしれません。

トビウオはモチモチで旨味強く、クセも無く美味いです。
青魚なので姿造りにしにくい欠点はありますが、
安くて美味いので、お気に入りです。
Posted at 2018/04/01 22:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2018年03月31日 イイね!

カップ酒1828個目 松風酔月 小山酒造店【新潟県】

カップ酒1828個目 松風酔月 小山酒造店【新潟県】にいがた酒の陣2018で入手の新ネタ。
越後自慢の純米吟醸です。

わかりにくいけれど、
ラベルはカラーコピーっぽい、ボケた感じがあります。
酒の陣に合わせた即席商品なのかも。


銘柄:越後自慢 純米吟醸 松風酔月
酒造:株式会社 小山酒造店
地域:新潟県上越市
入手:新潟県新潟市中央区 新潟酒の陣2018
製造:2017.3 入手:2018.3
価格:300円
容量:180ml



本日は春の味覚、ホタルイカ。いつもどおりの塩茹でをアツアツで。


純米吟醸らしく、香り良好、味も濃い。
吟醸系にありがちな、香りだけ強くて味が薄いこともなく、
濃厚でしっかりした味わいが楽しめます。
酸味も強めでキレもよく、濃いのにスッキリ感があります。
さすがに酒の陣に出しているだけあって、抜かりないです(カップとしては)。

味の濃いホタルイカは今が旬。
このカップはホタルイカを引き立てもするし、
自らの主張もいい。
300円にしては美味いと思います。
これって、酒の陣特価かもですが。


にいがた酒の陣で購入。

Posted at 2018/03/31 21:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2017年03月12日 イイね!

カップ酒1540個目 越の白鳥本醸造 新潟第一酒造【新潟県】

カップ酒1540個目 越の白鳥本醸造 新潟第一酒造【新潟県】土曜日に新潟酒の陣2017へ行ってました。
新潟のカップは取り尽くしているので、新種収穫は期待せずですが・・・
帰りに新潟駅のポンシュ館で新ラベルになった越の白鳥を入手。




銘柄:本仕込み 本醸造 越の白鳥
酒造:新潟第一酒造株式会社
地域:新潟県上越市
入手:新潟県新潟市 新潟駅ぽんしゅ館
製造:2017.2 購入:2017.3
価格:260円(税別241円)
容量:180ml



本日は赤海老の刺身で一杯。


新潟は淡麗のイメージなんですが、
酒の陣でいい酒を飲み過ぎてる割には普通に美味しい。
やはり、合わせる料理で酒自身も引き立つものですね。

赤海老やロシア産のボタンエビは冷凍なんですが、
解凍品の刺身でも美味いんですよね。
何か技術が発展したのかな?




それでは、新潟酒の陣。
相変わらずすごい人ですが、今回は出発を早めました。


10時ごろには入場。


去年よりはスカスカ。さすがに早く着いた甲斐がありました。


真っ先に行ったのは、前回の自分的イイ酒チャンピオンの今代司。
去年は買いそびれて後悔したので真っ先に行きました。
が・・・・出品酒をもらったが、去年のようなパンチが無い。
残念ながら買うのは辞めました。
代わりにガチャを一回引いて、2等の純米大吟醸をゲットォ。



糸魚川大火で焼けてしまった「加賀の井酒造」ブースはさすがにお酒はありません。
代わりに手ぬぐいや酒米が売られていました。


応援するつもりで酒米の「たかね錦」を購入。


酒米を頂くのは初めて。土鍋で炊いてます(炊飯器が無いので)。


プロが食べると違うのかもしれないが、
香りにわずかにクセがあるものの、味は普通に美味しい。
下手なコシヒカリよりいいかもしれない。
蔵が復活したら上越地域にまた行かないとね。


今年は体調イマイチで早々にダウンしたので、
上越と中越の途中までしかいけませんでした
これは!と思っての購入はDHC酒造の嘉山純米吟醸生原酒のみ。

美味い酒がたくさん飲めていいんだけど。日帰りはきついのかも。
次回はどうしようかな。
Posted at 2017/03/12 22:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2016年10月06日 イイね!

カップ酒1416個目 真野鶴サドッキーカップ 尾畑酒造【新潟県】

カップ酒1416個目 真野鶴サドッキーカップ 尾畑酒造【新潟県】佐渡に遊びに行った知人より頂いたカップ。もう少し早ければ、1400間際の数調整に使えたのですが・・・・。とはいえ、簡単には行けない離島だけに、1個でも有難い。

ラベルはサドッキー。トッキーと何が違うのか?




銘柄:真野鶴 サドッキーカップ
酒造:尾畑酒造株式会社
地域:新潟県佐渡市
入手:頂き物(新潟県佐渡市 尾畑酒造)
製造:2016.9 入手:2016.9
価格:頂き物
容量:180ml



味はまさに淡麗辛口。新潟らしいお酒。
ほんのり爽やか系の香りで
サラサラした口当たりと後から来る酸味が特徴。
酸味が弱い分、ちょっと物足りないのは島根に慣れたためかな・・・
Posted at 2016/10/06 23:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理
2016年09月17日 イイね!

カップ酒1400個目 節五郎源流 菊水酒造【新潟県】

カップ酒1400個目 節五郎源流 菊水酒造【新潟県】ようやく1400個目に到達。
というわけで、新潟酒の陣のイイ酒を六ヶ月寝かしておきました。カップ酒(缶ですが)では最高峰の節五郎源流。100個目で紹介済みですが、3年経ってプリントデザインから変更になりました。税率も上がったので前回から50円以上値上がりしてます。


銘柄:節五郎源流 大吟醸生原酒
酒造:菊水酒造株式会社
地域:新潟県新発田市
入手:新潟県新潟市 2016新潟酒の陣
製造:2016.3 入手:2016.3
価格:2057円(税別1905円)
容量:200ml
ちなみに5%の消費税だったら2000円ぴったりです。



正面には何も印字されておらず、裏(?)にこの和紙の表示が貼られているのみ。


メデタイので鯛。養殖も売られていましたが、脂ギトギトなので天然ものをチョイスです。


いつもの刺身で頂きます。


フタを開けると、吟醸香が部屋中に広がるのがわかるほどの芳香。
吟醸系は保存すると香りが汗っぽく湿った感じになるのですが
この酒はほとんど感じないですね。フレッシュなままです。

味のほうは原酒のパンチはあるものの、フレッシュ感が強い。
吟醸特有の甘さで、ほんのり熟成のコクのようなものを感じます。
今日の鯛は少し鮮度がよかったので、歯ごたえ良好。
味も程よく乗ってきた感じで、湯引きしなくてもいいギリギリくらい。
香りの強いこの酒には、淡白で旨味の強い鯛が合いますね。

イイ酒、イイ肴。幸せです。
Posted at 2016/09/17 22:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県 | グルメ/料理

プロフィール

「カップ酒2335個目 黄桜night swim 黄桜【京都府】 http://cvw.jp/b/1595983/44827034/
何シテル?   02/09 00:29
社長(改)です。学生時代からのネームで、残念ながらリアル社長ではありません。 基本的にクーペ好きで、GA70 Supra、FD3S RX-7(I型)、SE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation