透過パネル式のメーターが
登場したときは
とても感動した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
やっぱりないと困る
電球の交換を、
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
シフトゲートランプ交換です。
「メーターパネルのタマ切れも
かっこわるいよね〜」
なんて思ったそこのアナタ、
ワタシ同様、おじさんですね。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「30ハリアー
シフトゲートランプ交換」
明けましておめでとうございます。
コクピットさつま貝塚は
1月5日より営業しております。
今年から営業時間が9時30分からに
変更となっておりますので、
お間違えのない様にお願い申し上げます。
さてさて作業の方は30系ハリアーの
シフトゲートの電球交換です。
最近走行中に消えたり点いたりを繰り返してたけど、
ついにまったく点かなくなった様ようで
交換となりました。
電球はT5サイズのウェッジ球1球のみで
発光しているようです。
早速バラシて進めていきます。

ここまでバラシたらやっと電球交換ができます。
イルミONにしても未点灯ですが、
導通はあったので電球交換のみで済みますね。

問題の電球はこの緑色のカバーが付いてる電球ですね。
今回はドレスアップではなく、
消耗品交換といった形なので純正白熱球を使用します。

新品の電球にカバーを付けたら、
あとは交換して点灯確認後、
元通りにパネルを組むだけですね。
想定通り電球交換で点灯しました。
LEDを使ってる車は球切れは滅多に起こらないですが、
白熱球はシフトゲートに限らずブレーキランプや
メーター球でも切れているのをよく見ます。
こればかりは消耗品なので仕方ないですね。
さて作業の方は、無事点灯している事も確認出来たので、
パネルやシフトノブを戻して終了です。
ご利用ありがとうございました。
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/01/06 14:01:12 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記