• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

ZC33S(6AT)試乗

ZC33S(6AT)試乗 乗ってきましたよ~。漸くですね。これで仕事果たしたかな?まだまだ、XVの試乗があるけどなぁ。それは時間のあるとき何れですね。

ZC33Sですがあの値段でこの出来は素晴らしいと言わざる得ないそれが総じて最初に言える感想でした。アルトターボRS買うときにスイスポ出てたら大事でしたね。絶対買いますよ。



■エクステリア
グローバルモデルと一緒ということで、見た感じはノーマルスイフトと比べると一回り大きく感じる。私的意見では「別にカッコええんちゃうん!」というのが、感想です。乗ってみるとそんなに大きさを感じない。寧ろコンパクトに感じるかんじでした。

■インテリア
室内空間:若干狭い気がした。
シート周り:レカロ要らんちゃうの?このシートで十分ですよ。
ダッシュボードメーター周り:エアコンの操作系に慣れが必要ですね。2DINのオーディオ・NAVI取り付け口は、ドライバー席に若干向いているこれはグッド!メーターのスピード計は、260km/hまで刻んでありました。タコメーターは、6千回転からレッドゾーンだが、ECUの書き換えたらもう若干上が気持ちよく回せるんじゃないかと思う。デザインは悪くない。

■インプレッション
最初に感じたのは、トルク力のある走行感が第一印象。低回転から中回転域をピックアップ良く回りマニュアル乗ってないんですが、6ATにこそあるトルク力かなと感じました。ワインディングでは、特に登坂力を発揮し、確りした足回りがタイヤがそれを支えている感じで、開発者が良い仕事してるなあと言うのを感じました。コンチネンタルのタイヤは横剛性が確りしていて旋回の多い所でもグリップはちゃんとしつつ横剛性を確り出してるタイヤだなと乗ってて感じられましたので、これでいいじゃないんですかね?まあ、開発がヨーロッパで行われているのでそれを考えたらこの足回りとタイヤは当たり前のセッティングと言えばそれまでかもしれません。

足回りは、少々ゴツゴツ感はあるもののワークスを含むアルトターボ系の車程ではないようです。ストローク感も十分にありましたので、ノーマルでもドライビングを十二分に楽しめると思います。











ブログ一覧 | 嫁車探しシリーズ他車試乗記 | クルマ
Posted at 2017/11/24 19:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スバルのハイブリッドモデル http://cvw.jp/b/226638/48604780/
何シテル?   08/17 01:55
SUZUKI車ONLYになってしまいました。 新しくWAGON R CUSTOM ZXを所有しました。 今後はスポーツカー(軽オープン、BRZなど)、軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2023/07/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 13:38:54
 
息子がコペン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 09:33:07
遅ればせながら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 14:26:45

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
11/11ポッキーの日に納車されました。最近のこのクラス軽は静かですねぇ〜。 グレードは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
キャンパー仕様のエブリイになりました。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
パーツレビューはなし! ◆搭載した社外品一覧 ・ディクセル:スリット入りディスクロータ ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
ん〜、結局父さん管理よろしくと言うことで追加 ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation