• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2023年12月11日 イイね!

通信障害??

通信障害??昔はカセットテープでデーターを「ピー、ヒョロヒョロ〜」と音声化して伝送していたんだけどねwww

今ではその何千倍??何万倍?という高速通信となっている光データー通信。

生活になくてはならないものになってる。

NetNews‥【速報】auの通信障害が「全面復旧」音声通話・SMSなどに一時影響 au、UQmobile、povo UQ WiMAXなど 原因は調査中

https://news.yahoo.co.jp/articles/714f8dd4d0bb8143342a8a9bb8ad522fc363d71a

現代は高速通信が当たり前のインフラで生活が成り立ってる。

一度データが遮断されると互いに不都合が起きて、生活に支障が出るよね。

単にネットサーフィン出来なかったぐらいでは実質ダメージはないが、これが業務遂行に欠かせない通信システムの根幹となれば、その代償はとても大きくなる。

私達が使わせてもらっているこの類の契約は、あくまでも利用させていただく上での利用料であり、その通信によるデメリットやメリットの保証はされないのが契約で担保されている。

だから通信出来なかった期間の月掛け使用料の日割りを割引してくれるぐらいで、その障害によって発生した損害自体は無担保である。

今回はauでの障害で今現在も一部繋がりにくい状態となっているらしい。

Yahooニュースで速報なんて記事にしているけど、ソフトバンクの障害発生はこんな速報すら打たないもんね。

実は、土曜日の業務に使用しているデータの一部に問題が発生して、タブレットが故障したと大慌てしていたんだが、このauの通信障害がネタになる上で、実はドコモもまさにその故障となる日にCIMの一部に通信障害が出てたんだと初めて知る!

業務中の2時間ぐらい一部の通信が遮断していたから、その1台が故障したと現場は大騒ぎどわ。

ホント腹立つね。

なぜすぐに発表しないのかな。

故障だと思って業者を巻き込ますったもんだ、この時のコストも馬鹿にならんのよね。

最初から「通信障害」が起きているのが分かれば諦めもつく。

最近では、決済もデータ通信に依存されており、財布を持ち歩かない世代も多いとか。

そうなると何も出来ないよな。

コンビニで昼の弁当を買う際に決済できないなら商品を返品すことも可能となるが、お昼ご飯は食べれないねw

これがレストランとかタクシーだと既にサービスとして対価が発生している場合には、返品することも行かず現場はどう対応するのが正解なのだろう。。。

前回のau障害は3日間ぐらい繋がらないことあったからな。

3日も業務ができないとなると大問題だよ。

人それぞれ価値の違いはあれど、その障害で被る被害額が数百万円とかだと「連絡取れなかった」とか言う問題ど済まないわ(TдT)

総務省から業務改善命令とか出たって通信コストの問題もあるだろうからそう簡単な話ではないだろうね。

少なくとも電信電話の時からの投資が後のドコモに引き継がれある程度のインフラ基礎があるドコモです障害が起きているのだから、底へ追いかける通信会社はそれ以上の投資をしなきゃならないもんね。

まぁ、通信かま途絶えてるんだから「通信障害中」と端末にデータを送ることも出来ない訳で、だとすると少なくともリアルで公表するシステム作ってくれないかね。

せめて通信障害が起きている事実が分かれば諦め付くからね。

楽天もau回線に乗っかってるから自ずから障害出てるんだろうな。

さて、今回の通信障害、理由はなんだろうね。

またいつまで続くのか??

たまたま当社では影響ないが、いつ飛び火するかもしれないからな。

かと言って有効な対策もないしな。

バイパスできるキャリアが違うスペア回線を用意するのも有効である方法だが、いつ障害になるかわからないものにコストも馬鹿にできないからね。

てか、本社ならその対応が可能だが、移動局のCIMによる通信はキャリアに依存されるから事実上対策はできない。

前回、システムダウンした時はプロバイダーの装置ダウンだった。

問題は複雑でこれと言った完璧な対策はないのが実情だ。

彼女に電話できない程度の話なら彼女から怒られるぐらいだけど、業務が遂行できない障害はヤバいね。

前回au障害がでた時に宅配会社のシステムが稼働できず配達が出来なかったという障害が出たけど今回も同様な動きとなるのかな。

まぁ、一部の地域と言う事みたいだから、日本全体から見ると大した問題ではないと言うことかな?!

本人にとっては大問題だがな。

早く回復し、そして脆弱性を克服できるような対策を強く望みます。

数日前、陸別でオーロラが観測されたらしいね。

太陽の活動が活発となってきて、地球に電磁波が降り注いでその影響が電子機器に作用しているのかな?!

太陽風や地震、洪水など自然災害、便利すぎる世の中に麻痺してしまってる現代人。

困った時は、原始的な通信手段が重宝される。

そう考えると、やはり自家発電で賄う無線が一番だね。

しかもモールス信号がねw



エキゾチック〜ジャパン!



Posted at 2023/12/11 11:54:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

磨き

磨き早いもので今月の三分の一が過ぎていく。

街角にはクリスマスの飾りがピカピカ!



そんな師走、市場調査に行ってきた。



焼き肉である。



牛タンにカルビ



小肉にかしわ肉



なんたってビールが進む



排気管が設置されて昔の焼き肉とは全くイメージが違うね。



煙がガンガン吸い込まれていく。



エビも焼いてバターで揚げてカラッとね。



ビビンバとかしっかりご飯も!



出た、牛タン!



サラッと火を通して塩コショウでいただく。



周年イベントで特価設定メニューもあり、どんどん注文が‥(^o^)



焼きながら熱々を。



この画像見ながらご飯食べれそうwww



厚切りカルビ



適度な油がうまうま。



野菜も忘れずにw



長ネギが美味いのだ。



大ジョキー1杯、中ジョキー2杯、ハイボール3杯を飲み干す。



しかも食い過ぎかっ?!



最後はデザートのソフトクリームなんか食べちゃったりして。

食べ放題でないよ。

たまにはご褒美で!w

週末も寒く天候すぐれない。

おまけに風がピューピュー吹いてて車いじりどころか、車庫にも近づけない(TдT)



アルミホイール、アルマイト処理されてあるから出来る研磨だね。

真鍮ブラシで擦るだけで結構きれいにアルミ腐食痕は落ちる。

アルマイトの鈍い光沢だからできる技。

これがポリッシュで磨かれた表面では、流石に柔い真鍮ブラシであっても細かな傷が残って目立ってしまう。

ホイールのアルマイト処理が長年されてある理由がここにある。

腐食に強くメンテが簡単。



その点、カスタマイズを意識した今どきのホイールはこれら腐食メリットを犠牲にして表面加工がされていない切削しっぱなしのホイールが支流となってきている。

酸性雨とかちょっとした濡れにより簡単に腐食してしまうので、濡れたかすぐに拭き取らなければならない問題なホイールとなる。

どちらかを取るかはオーナー次第。

少なくとも年間通して実働車として使う場合は、アルマイト処理されたホイールでなければかなりダメージを食らうと思う。

濡れる度に洗車できないだろうから。

で、最近気になってるのがこの雑音防止のコンデンサー!



一応装着されていたからそのまま付けているが、本当に役に立ってるのか?それとも既に機能果たしていないのか?気になるところ。



MSDによる点火のため専用タコメーターアダプターによりタコメーター稼働をしているが、見ているとたまにノイズが乗ったみたいにピコピコ動くのよね。



このコンデンサー、パーツリスト見ても品番わからないし、とうの昔に廃番になってる??

温感時始動不良も完璧には治っていないようなので、来年は何とかこの辺の改善を克服したいな。

磁気飽和などそれぞれのパーツ組み合わせによるデメリットも考えなきゃならんわね。

燃料圧力を絞って燃料パイプリターン化したことでかなり改善されたが、どうやら3000キロ程度走行した際にプラグ劣化による不都合が感じられる。

新しいプラグではかなり温感時始動性は向上しているが、走行3000キロぐらいにアフターファイヤーしてくると始動性は極端に落ちると思う。

ブラックオルタによる発電電圧が高めであるデメリットが出ているのかな‥とも思うこの頃。

70アンペア高性能オルタに交換したらすぐに直ったりしたw



まぁ、気長にいきましょう!

冬は長いからね(TдT)



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/12/10 16:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月08日 イイね!

ヨロヨロ

ヨロヨロmomo‥実はよく知らないが黄色いロゴがお気に入り。



ハンドルについているこのロゴ。

形から入るタイプです!(爆)



30年に乗っていたジャパンにもついていたこのmomoのロゴ。

ただしハンドルはバッタ物www





↑この時履いているタイヤはラリースパイクのDUNLOP SP51カップピン

今のジャパンに残っている当時使っていたパーツはほぼなく、このハンドルとミラーぐらいだな。



当時はハンドルも買えなかったもんな。



訳あって譲り受けたこのSYSTEMA。

変な形www



でもこの黄色いロゴがある以上、それなりに見える不思議だ。



コンペティションのφ35とφ32。



直径2センチ違うだけでまるで大きさが違って見える。



これだけ小さくてもこのハンドルは違和感がない。



おもすてにはキツイけどw



ホームページ見ても割と新し目のハンドルだから載ってるね。



シフトノブのラインナップ、やっぱり高いわね。



高いには高いなりの理由があるのだろう。



メーカー品であるmomo



で、momoのシフトノブを手に入れた!

ヤッタぁ〜!



momoだ!!












momoって書いてある!(爆)



momo ITALY(爆)



金属製のシフトノブ、安っぽい造りだ!www



momoって書いてある!(謎爆)






エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/12/08 15:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月07日 イイね!

寒流、韓流、還流??

寒流、韓流、還流??NetNews‥安倍派「裏金」9千万円超議員も 特捜部、還流の経緯捜査

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7e8769aea736f2b0f22f5695aa0fb7bb125794

いよいよ日本主体の行政から現政治体制への逆襲が始まったのだろうか?

元々多かれ少なかれ予想はできたが、タイミングが良すぎじゃないか??

国民は疲弊し、消費減税をしてもらわなければ生活が成り立たなくなる事を一斉に発信しだした結果、財務省は当然消費減税反対の立場で政治に働きかけていたがいよいよ世論を抑えることが出来なくなる事を視野に入れ、都合よく振る舞える次の現政へステップアップするための工作でないだろうか。

5年間で一億円以上‥記事では1人で9000千万キックバックがあったと報道されているが、1人がこれほど飛び抜けていたわけではなかろう。

少なくとも派閥会派全てに多かれ少なかれにやっていて、合計するととんでもない金額になることも予想できる。

総理大臣は当面のパーティー自粛を申合したらしいが、実態解明するまで当然のことであろうが、それよりも実態解明について詳細を調査し国民に報告する指示を出さなきゃならなあんのではないか?

支持率を上げる絶好のチャンスであろうが、下手すれば巨大ブーメランとして返ってくることを恐れ言えないのだろう。

大きい政党で派閥が大きくなければ組織立って金集めもできないから、野党も規模は少ないであろうが、叩けばホコリが出ることもあるね。

だからあまり思い切った切込みもできないのだろう。

今この時間にも、金の流れを把握し、説明する資料を作ってるのだろう。

そして、いつもの通り「秘書がやったことで知らなかった。私は指示していない」‥そんな回答が予想できる。

政治家に渡されたキックバック、これ裏金で明細書も領収書もなく処理されてるのであれば、個人の収入となり本来所得税対象だろう。

9000万円の所得税があったにも関わらず、申告していなければ脱税だな。

これ、一般の人なら直ぐに税務調査が入って、悪質なな脱税となれば刑事罰の対象となり追徴課税の対象だよな。

そんな政治家は退場となるたまろう。

モラールも良心も誠実さもない政治家‥つまり政治家ではなく政治屋って事ね。

まして一般の人なら会計担当がやったことだから会社としては責任は取れない‥なんて間違っても容認されん。

地検特捜部が捜査を勧めてるのだから、少なくとも立件できる材料があるのだと思う。

さて、どう収まるのか。

本マルはだけなのか?

自民党の党首、それはつまり内閣総理大臣はこのままの座にいられるのであろうか。

てか、総選挙することにでもなればどうなってしまうのか?

今の選挙制度のままなら大して変わらないよな。

少なくとも今回の不正に加担した政治家は逮捕して公民権停止させなきゃ、方向性はなかなか変わらないだろう。

結局、検挙したがキャストが変わらないため何一つ変わらない。わ

小選挙区制により地元に帰った真っ黒な議員も地元の有権者の損得勘定でまた中央に押し出される事になりそうだ。

関与した議員は、実行犯が秘書だとしても連帯責任を果たすため辞職してもらわなきゃ正義はなくなってしまう。

今後の抑止力にもならへん。

さて、どうなる国政!

てか経済好転のいつもかけを作るため国債発行し日本の国内純資産を増やして、一刻も早く消費税撤廃をして経済活動の活性化をしないと取り返しつかない事になる!!

普通の生活が普通でなくなる。

失業率の大幅アップにならないよう行政が経済を引っ張り、国民が協力して国民総生産を押し上げなきゃならん。

みんな働こう!!

人口が少なくなるんだから、その分多く労働しなきゃ釣り合い取れない訳だ。

面倒だか、働くかっ!(爆)

国民にはインボイスによりガンジガラメにして、政治屋は不正しまくりでフリーパス!!

少なくとも政治家への金にまつわる不正はしっかり取り締まってほしい。

東京地検特捜部、頑張れ!

って、特捜部も世相を感じ取ってのこのタイミングでの対処なんだろうな。

知らんけど。

しかしビール一杯とつまみの大したサービスもしないでパーティー券2万円で販売とか、チケット印刷すればするほど儲かるのならどんどん刷るよな。

買う方もそれを理解しての購入だから、癒着の温床となる。

やっぱりデジタル決済で金の流れが不正できないように一覧リストを発行できるようなシステムにしなきゃならないね。

今回金の流れ方を変えたところで、この手の話は無くならないから。

数十年に1度、こう言った政権をひっくり返すような金にまつわる賄賂などの不祥事は起きてるからな。

如何にそうならないシステムにするかが1番の防衛策。

会社の金の使い込みを防ぐためには、そう言う環境にしないことが1番の予防となるからね。

甥っ子からプレゼントが届いた。



買い取ってくれと言わないが買い取ってほしいのかと思い「買い取るか?」と聞くと、「いいよ、プレゼントするよ」と嬉しい声掛けw

そう嬉しいこと言うと、違う形で小遣いやらないとねwww



ダブったからと言っていたGT‐Rキー。



で、嬉しそうにこのキーホルダーを自分の車のキーと一緒につけていた。

今どきの若者には珍しい事かもしれない。



これキーホルダーにつけていたら、暗闇では間違えちゃうかもしれないwww



キー部分は若干短めになっており一回り小さい感がある。



間違えてハマらないように先っちゃには突起がついている。



憧れのGT‐R!

本物のキーもこんなに金ピカにギラギラしてんのかな??

これほどきれいなファッションキーなら、通常では使わないで保管してる??

モノホン見たことないからわからないわw



天候がイマイチで、今にも降りそうな空。



信号待ちの国道交差点、なにか落ちてる。



えっ、バイク用のバッテリー??

誰、落としていったのさw

こんなの路上に落ちてて踏みつけたら車破壊するわ(TдT)

どっちかと言えば中央分離帯に破棄していったって感じかな。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/12/07 11:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月06日 イイね!

もう領収書なんて知らんわ!!

もう領収書なんて知らんわ!!NetNews‥<独自>安倍派、パーティー券用口座で入金管理 報告書記載の金額と乖離か

https://news.yahoo.co.jp/articles/752427184dcaa27e4998814c9307ccb50c1be0bd

とうとう内部崩壊してきたのか?!

のらりくらり減税も大したせずに政府の保身のままこの勢いに乗っかってれば安泰と思っていたが、支持率を見ても掌返しでネタをリークし奴がいるんだりうな。

時期総理を狙うブレーンかっ?!

不正しないように政治資金規正法でルールをづくり、そのルールをかいくぐり本来の趣旨を無視、そして隠蔽し、個人の至福を癒やすとはどういう事かっ!!



ノルマ以上販売したパー券代金を派閥が集め、一部本人にキックバック??

頑張ったものが報われる‥報われ方が違うわ!w

それが収支に記載されていない‥となると、収支報告書の不記載や虚威記載があるとのことだが、現金はどこに行ったのだろう。。

これ、議員が個人的な収入にしていたなら脱税になるよね。

ちょんと領収書は発行しなきゃ!w

だけどなんでこんな事が5年も続けられていられるのか?

しかも何億円も!!

私達国民は、インボイス導入とかでやたら領収書に手間を掛けさせられ、収益が圧迫されているというのに議員さんは2万円以下の領収書はフリーパス??

一般なサラリーマンでも年末調整や確定申告など、知りませんでした、間違いました、では済まなくなってるのに、見本とならなければならない議員さんは適当なことやって私腹を肥やしてるなど言語道断!

本当に腹立つな。

これ調査の出方によっては、自民党崩壊、下手すると今後議会粉砕されてもおかしくない。

大丈夫なのか、我がニッポン!

そして自民党!

かと言って野党ものらりくらりしてるしな。

そりゃそうだな、下手なこと言って巨大ブーメランが返ってくるのも透けて見えるもんな。

政党交付金欲しさに現役でかつ党代表代行のまま離党してしまう時代だwww

議員のプライドも責任もあったもんじゃないwww

癒着や賄賂、日本の政治は地に落ちてしまったのか??

大丈夫なのか??

ニッポン🇯🇵はどこに向かっているのか??

議員さんが領収証を適正処理しないんなら、一般大衆も領収書なんて管理しなくてもいいんじゃないでしょうか。

勝手にパーティー券売って利益出して、収入の申告しなくてもいいだ??

収入あっても所得税払わなくていいんだ??www

こんな事がまかり通っ待てるのなら、税金なんか払うきなくなるわね。

自民党がだめだらって言ってもそれ以上いい政党もない。

結果、消去法で自民党‥みんなこんな考えなんじゃないだろうか。

野党は厳しく追求できるかっ?!

いっその事、自民党派閥分裂し、新たな日本を目指す新党が出来たほうがいいと思う。

そう「一夫多妻党結成!」(爆)

少なくとも金の流れを完全に押さえるためには、電子取引にしなきゃ無理だわね。

国家議員の歳費全て電子マネーのみでの取引にしちゃえばいいんだわ!

もちろん手数料は国家予算??

それも困るわw

日本銀行で電子マネーを流通させれば問題ないかも知れない。



EYENってネーミングどうよ??www



エキゾチック〜ジャパン!






Posted at 2023/12/06 11:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゴルゴ?!が乗ってるw 本格的だ!」
何シテル?   07/22 23:04
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 1112 13 141516
17 1819 20 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation