2019年01月17日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■百田尚樹氏のツイートが炎上!
「立憲民主党は日本人の皮を
かぶった韓国の政党である」
作家の百田尚樹氏のツイッター
が大炎上しています。
問題となっているのは1月17日
に投稿された
「立憲民主党が韓国のレーダー
照射に対して、何の抗議も非難
もしないということで、彼らの本質
が明らかになった。立憲民主党
は日本人の皮をかぶった韓国の
政党である」というような発言
内容です。
百田尚樹氏は立憲民主党が
レーダー照射問題で韓国に抗議を
していないのは日本人ではないと
して批判。
韓国に抗議をするべきだとして、
立憲民主党は韓国の政党だと
断定していました。
これに対してネット上では
「そのとおりだ!」「よく言ってくれました」
などと百田氏を称賛する声から、
「レッテル貼りだ!」「ただの野党批判」
というような意見が殺到。
現在進行系で様々な意見が飛び交って
炎上状態が続いています。
百田尚樹
@hyakutanaoki
立憲民主党が韓国のレーダー照射
に対して、何の抗議も非難もしない
ということで、彼らの本質が明らか
になった。
立憲民主党は日本人の皮をかぶった
韓国の政党である。
16,086
11:49 - 2019年1月17日
百田尚樹
@hyakutanaoki
ふーん、で?
何かあったか、バカ。
ふつうのグラ
@guragura_roo2
返信先: @hyakutanaokiさん
レッテルを貼り思考停止した
アホな作家がいると聞いて来た。
689
17:52 - 2019年1月17日
ふつうのグラ
@guragura_roo2
百田尚樹には失望したわ。
レッテル貼りは俺が最も嫌いな
行動の一つ。
簡単なレッテルを貼ることで思考
停止を招く。
馬鹿な作家だわ。ほんと不愉快。
2
17:54 - 2019年1月17日
百田尚樹
@hyakutanaoki
レッテル貼りが嫌いと言いながら、
君が私にレッテル貼りして、
一方的に絡んできたじゃないか。
失望云々と言ってるが、そもそも
君みたいなバカに、期待されたく
ない。
ふつうのグラ
@guragura_roo2
百田尚樹には失望したわ。
レッテル貼りは俺が最も嫌いな行動
の一つ。
簡単なレッテルを貼ることで思考
停止を招く。
馬鹿な作家だわ。ほんと不愉快。
1,256
18:37 - 2019年1月17日
【転載終了】
**********************
言葉が大事な商売なんですけどね。
最近では、「日本国記」でも物議を
醸していましたが、炎上商法ですかね?
Posted at 2019/01/17 22:19:00 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2019年01月17日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■仏捜査のJOC会長の長男
竹田恒泰氏“父擁護”のトンデモ発言
公開日:2019/01/17
JOCの竹田恒和会長が仏当局の
捜査対象になっている件で、
長男の竹田恒泰氏の発言にも注目
が集まっている。
2014年3月に慶大大学院の
非常勤講師をクビになって以降、
恒泰氏が何をなりわいにしている
のか定かではないが、テレビの
コメンテーターとして見かける機会
は少なくない。
肩書は「明治天皇の玄孫」や
「皇室評論家」。
過去には、歌手の華原朋美と
元AKBメンバーとの二股騒動も
あった。
15日に竹田会長が約7分間の
“記者発表”を行い、質疑応答を
受け付けずに批判が高まる中、
同日夜の「Abema Prime」に緊急
出演した恒泰氏は、
「しゃべればしゃべるほど、フランス
の捜査当局に揚げ足を取られること
になりかねない」
「父としては清廉潔白をちゃんと説明
したかっただろうし、悔しい思いをして
いると想像する」などと擁護した。
「恒泰氏の発言は、父親の潔白を
証明するどころか、逆効果になって
いる感があります。それこそしゃべれ
ばしゃべるほど、揚げ足を取られか
ねない」(テレビ制作スタッフ)
恒泰氏は父に対する仏当局の
捜査は
「日産のカルロス・ゴーン前会長逮捕
の報復」と主張。
予審手続き開始が報じられた11日夜
に生出演した動画番組「言論テレビ」
では、キャスターの櫻井よしこ氏から、
ゴーン逮捕との関連について聞かれ、
こう言い放った。
「そういうの(報復)って、民度の低い
国がやることかと思っていた」
「フランスも、もしそういう感じ(報復)
でやってるとしたら、あまりにも民度が
低いんじゃないか」
昨年はYouTubeのアカウント
「竹田恒泰チャンネル」が、人種差別を
扇動するコンテンツを禁止するガイド
ラインに違反しているとして永久凍結
される騒動もあり、右寄りの過激な
発言で知られるが、今度は
「フランスは民度が低い」とは恐れ入る。
恒泰氏は、東京五輪招致が決まった
13年9月8日にも、ツイッターにこう
投稿していた。
「父は、もし2020年に東京五輪が
できないと、【夏】の五輪を二回開催
するアジアで最初の国は韓国になる
可能性が高いと言っていた。そうなっ
たらアジアにおける日本の地位は揺ら
ぐと嘆いていた姿が忘れられない」
親子揃って差別主義者だと自白した
ようなものだし、裏金を払って開催を
買った“動機”の自供とも取れる。
「昔から目立ちたがりで、危なっか
しい発言も多いが、お父さんの立場
のおかげで好き放題が許されてきた
ことは否めません」(慶大関係者)
後ろ盾の父親が窮地となると、
恒泰氏がテレビから見放される日も
近いかもしれない。
【転載終了】
************************
少しは、口を慎むようになれば
いいのですがね。
調子に乗りすぎな発言が多く、
ネトウヨとも呼ばれていますね。
皇室も、困った親戚ですかね。
Posted at 2019/01/17 20:13:03 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2019年01月17日
永田町の裏を読む
【転載開始】
■小規模・家族経営を潰す安倍政権の
時代錯誤な“新自由主義”
公開日:2019/01/17
世界の潮流は
「スモール・イズ・ビューティフル」
に向かっているが、日本はその
逆を行っている。
マスコミがほとんど報道しないの
で誰も知らないし、知ったとしても
それほど多くの人が関心を持た
ないのかもしれないが、
昨年12月8日に70年ぶりに
「漁業法」の改正案が、与党プラス
維新の賛成で強行的に可決された。
1949年の漁業法は、
大企業や地域ボスに握られていた
漁業権とその運用権限を、
地元の漁業者や漁協に優先的に
与えようとするものだったが、
今回の改正で第1条「目的」から
「漁業の民主化」という根本趣旨
そのものが削除された。
さらに、その漁業権やそれに基づ
く漁場の割り当てを企業などに
対して金銭譲渡してもいいという
ことになった。
60年には70万人いた漁師が
2017年に15万人強にまで減り、
しかしその8割までが小規模・
家族経営の沿岸・地先沖合操業
で生計を立てている零細漁師で
あるけれども、それを「効率化」
とか「大規模化」とかの生産性
優先原理に基づいて切り捨て
ていくのがこの法改正である。
これにはデジャビュがあって、
61年の旧農業基本法が99年
に「食料・農業・農村基本法」に
改正され、その時に「耕地面積
30ヘクタール以下、年間販売
額50万円以下」は農家では
ないという過酷な足切りを
行った。
それによって放り出された
ジジババが露地栽培の野菜
を直売所に持ち込んで売る
ようになり、今では直売所は
全国2万4000カ所、総売り
上げ1兆円を超す一大産業
となった。
同じ問題が林業を巡っても
起きている。
これまたほとんど誰も知らない
と思うけれども、昨年5月に
「森林経営管理法」という法律
が成立していて、これは
「林業経営の意欲の低い小規模
零細な森林所有者の経営を、
意欲と能力のある〔大規模〕林業
経営者につなぐことで集積・集約
化を図る」というものである。
つまり、農業ばかりか漁業も林業
も、地域末端の小規模・家族経営
の非効率を叩き潰すというのが
安倍政権の新自由主義で、
その推進力となっているのは
竹中平蔵の「規制緩和」イデオ
ロギーである。
国連は昨秋の総会で
「小農と農村で働く人々の権利に
関する宣言」を採択し、今年から
10年間を「家族農業の10年」
と定めてキャンペーンを展開し
始めている。
こういう世界潮流に逆らって
「ラージ・イズ・ビューティフル」を
いまだに追い求めているのが
安倍政権である。
【転載終了】
**********************
新成人の63%が「未来は暗い」と
回答したということですが、肌で感じ
ているのでしょうかね?
Posted at 2019/01/17 12:02:55 | |
トラックバック(0) |
政治 | 日記
2019年01月17日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■五輪イメージ悪化・・・
安倍政権が描く竹田会長追放のシナリオ
公開日:2019/01/17
東京五輪招致における贈賄容疑
をかけられている日本オリンピック
委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)。
フランス司法当局から捜査対象と
なっていることについて、15日、
JOC本部の岸記念体育館で会見
した。
ところが、潔白を証明するどころか、
会長続投さえ危うい状況に追い込ま
れている。
「私自身はBT社との契約に関し、
いかなる意思決定プロセスにも
関与していない」――。
竹田会長は原稿をボー読みし、
自分が“シロ”であることを一方的
に説明。
わずか7分で会見を打ち切ると、
記者の問いかけに応じることなく
退場した。
詰め掛けた100人以上の記者
からは、「おかしいじゃないか」と
の怒りの声が相次いだ。
会見に出席した外国人記者の
ひとりは、
「従来の説明を繰り返しただけで
何も語っていない。バカげている」
と憤った。
会見の中身のなさは、加計学園
の加計孝太郎理事長を上回って
いる。
疑惑にダンマリだった加計理事長
でさえ、昨年10月の会見で、
一応は記者の質問に答えていた
からだ。
よくぞ、こんな男がJOC会長に
就任できたものだが、もともとは
お飾りとして担がれたという。
「竹田会長は、馬術で1972年の
ミュンヘン五輪、76年のモントリ
オール五輪に出場した“オリンピアン”
。しかも、旧皇族の竹田宮が父親と
いう血筋の良さもある。そのため、
JOC初代会長だった堤義明氏の
推薦を受けて会長に選任されて
います」(スポーツ紙記者)
JOC会長として2001年から今まで
10期18年にわたる長期政権を築い
たが、仏当局の捜査次第では、
東京五輪までにクビになる可能性が
高い。
実際、政界からは竹田会長に対する
厳しい声が続出している。
桜田義孝五輪担当相は15日の
会見で、仏当局が竹田会長の贈賄
容疑を捜査し始めたことについて、
「イメージとしては良くない、非常に
残念だ」と言い放ち、柴山昌彦
文科相も竹田会長に対して
「疑惑を払拭できるよう引き続き説明
責任を果たしていく必要がある」と
突き放した。
さらに、安倍政権の“守護神”菅官房
長官も
「疑念を払拭できるような説明責任を
果たしていただきたい」とクギを刺した。
安倍政権は、竹田会長個人に全責任
を負わせようとしているように見える。
■身柄引き渡しで日仏外交問題に発展
する可能性
加えて、国民民主党からは竹田会長
を国会に参考人招致するよう求める
動きも出ている。
元特捜検事で弁護士の若狭勝氏が
こう言う。
「仏当局が竹田会長を起訴する可能性
は、五分五分でしょう。起訴後に、身柄
引き渡しを要求してくるのではないか。
しかし、日本は仏と犯罪人引き渡し条約
を結んでいない。さらに、竹田会長の
疑惑が確かだとしても、国内法で処罰
できない。つまり、日本には竹田会長の
身柄を引き渡す根拠がないのです。
引き渡しを巡って日仏の外交問題に発展
するかもしれません」
外交問題の“火種”であれば、なおさら、
安倍政権は竹田会長を追放したいはずだ。
「安倍政権にとっては、悩ましいでしょう。
このタイミングで竹田会長を辞めさせたら、
何か後ろ暗いことがあると受け取られかね
ませんから。一方で、会長に居座り続けて
いたら、東京五輪のイメージ悪化は避け
られない。竹田会長に『辞めます』と言わ
せるシナリオを描いているのではないか」
(永田町関係者)
五輪エンブレムのパクリ問題から始まり、
東京五輪にはケチがつきまくっている。
国民も呆れ果てるほかない。
【転載終了】
***********************
個人的には、竹田氏も問題ですが、
マリオに扮してまで、でしゃばる首相
と「アンダーコントロール」と嘘を言った
安倍紙首相の方が重罪だと思います。
海外に出かけては、バカっぷりを
披露するのもいい加減にしてほしい
ですね。
1月は、イギリス、オランダ、スイス、
ロシアなど外遊の予定です。
すでに、イギリスやオランダでも共同
記者会見で記者の質問に頓珍漢な
答弁してバカっぷりを披露してしまって
います。
国のためには、竹田氏よりご自分が
お辞めになってほしいですね。
Posted at 2019/01/17 10:40:14 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2019年01月17日
Carview
【転載開始】
納税産業じゃなく戦略産業である!
豊田章男会長の会見に自動車産業
の雄叫びを見た
■減税1300億円じゃまだまだ足りん!
「まだまだ全然足りない!」
小沢はしっかとその気持ちを
理解し、受け止めたつもりで
すよ勝手に(笑)。
それは年末に行われた自工会
の豊田章男会長による12月度
定例記者会見でのこと。
例の史上初の約1300億円とも
言われる自動車減税プランと、
検討中とも言われる距離別
自動車関連税の導入が報道され
た後だけに、マスコミがわんさか
押し寄せましたが、まずは
「自動車税に(対し)歴史上初め
て恒久減税の決断を頂いたこと。
お骨折り頂いた方々に感謝を
申し上げたい」と減税プランを
大きく評価。
しかしその後こうも続けたの
です。
「ただ今回全部で1300億円の
減税額が高いのか低いのか
と言うことでいきますと。言わ
ば国税地方税の全収入は
約102兆円。そのうち車体課税
関連は8兆円とよく言われます
が、企業とか就業者とかユーザー
様がどのくらい税収に貢献して
いるかと言いますとざっと15兆円
ぐらい。15兆円の中の1300億円。
仮に満額が達成できたとしても
1%ちょっとの金額でございます」。
1300億円は一見結構な減税額
にも見えますが、8兆円の自動車
関連税収の中ではたったの1.6%、
関連労働者の全税収を合わせた
15兆円の中でみると1%以下と
いう少なさ。
ぶっちゃけ「全然足りない」ので
あります。
さらにいうと1300億円の減税って
のは、来年の消費税導入と同時
に始まる減税初年度には全く
達成できません。
新減税が適用されるのは来年
10月以降に登録されるクルマ
「のみ」。
現行我々が持ってるクルマには
適用されないのです。
専門家の試算によれば、減税
1300億円は「およそ13年後」に
実現されるもの。
当分は数10億もしくは数100億円
程度の減税に過ぎません。
■自動車を戦略産業と考えるか、
納税産業と考えるか?
さらに会長は続けました。
「走行課税でございますが、いま
までのエコカー減税は結果として
日本を車両電動化率世界2位の
先進国にもってきたと思うんです
ね。ですからクルマが市場のどう
いう顔になるのかというのは、税制
が大きな影響を及ぼす(中略)先方
の論理は、自動車の道路は沢山
使っている人が一番(多く払うべき)
という論理でしょうが、それはあくま
でも自動車産業を納税産業と考え
ている方々のお考えであって、
戦略産業として考える場合は(中略)
インフラを含め、他業界との連携を
含め、いろんな課題を解決をしなけ
ればいけない。(そんな中)働いて
いる人からさらにお金を取るという
のは断固反対をしていきたい」と
明言。
これまた勝手に意訳しますと、
距離別の考えはもちろん、これ
以上複雑怪奇にユーザーから
税金を取るというプランには
断固反対なのです自工会会長は。
さらに発言の中で興味深かった
のは、いわゆる経産省や一部の
国交省を「戦略産業と考える方」
と呼び、財務省、総務省と思われ
る省庁を「(自動車を)納税産業と
考えている方々」と呼んだこと。
国の中にはまさに魑魅魍魎いろ
んな勢力があり、自動車産業を
応援する人もいれば、お客さんと
考えている人もいるってことです。
いろんな配慮をし、同時に戦い
つつ成長していかなければなら
ない自動車産業。
会長の顔ヂカラであり、発言力は
つくづく重要だなと思った次第。
章男会長、今年もますますの
ご活躍を期待しておりますぜ!
【転載終了】
*********************
自動車関係は、9種類もの税金
を負担しています。
若者の自動車離れは、賃金低下
の中で、このような重税の影響も
あるように思います。
要するに税収が減っているから、
販売数の多い軽自動車の増税な
のでしょう。
エレベーターで、ある程度の年代
で課長級になり、年収1000万の
官僚にはどう見てもわからないで
しょう。
国民がいつ、世界一、二を争う
重税大国であることにに気づくの
か・・・
Posted at 2019/01/17 08:00:22 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記