• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

第三者も“身内”だったやり直し調査にも厚労省職員が同席!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■第三者も“身内”だった
 やり直し調査にも厚労省職員が同席
 公開日:2019/01/30 14:50

 厚生労働省の統計不正問題で、
有識者らでつくる「特別監察委員会」
が行った同省職員への聞き取り調査
に、宮川晃厚労審議官や定塚由美子
官房長ら幹部が同席。
「第三者性が確保できていない」との
批判を受け、特別監察委が聞き取り
調査をやり直しているが、そこにまた
しても同省職員が同席していることが
分かった。
30日のNHKニュースが報じた。

 特別監察委の樋口美雄委員長は、
厚労省から年間30億円近い援助を
受ける“下請け”機関
「独立行政法人労働政策研究・
研修機構」理事長。
ほかの弁護士ら5人の主要委員は、
3年前に同省が創設した内部調査
組織「監察チーム」のメンバーで
“身内”も同然。
これでは、まともな“監察”ができる
わけがない。

 一方、30日の朝日新聞によると、
厚労省の「賃金構造基本統計」の
担当部署が、以前からルール違反
の郵送による調査を行っていること
を隠し、本来の「調査員調査」から
「郵送調査」へのルール変更に
ついて総務省に相談していたと
いうから姑息だ。

 やはり、国民が納得のいく本当の
第三者委員会に徹底的に調査させ、
ウミを出し切るしかない。

【転載終了】

**********************

 明るみになると、不味いことが
いっぱいあるのでしょうね。
Posted at 2019/01/30 16:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2019年01月30日 イイね!

5年に1度の年金制度見直しで・・・


マネーポストWEB 1/29(火) 配信

【転載開始】

■5年に1度の制度見直しで厚労省が
 目論む「究極の年金減額策」

 2019年は5年に1度の年金制度
見直しの年だ。
厚労省はいよいよ究極の年金
減額策に動き始めた。
「75歳支給開始」である。

 “年金博士”として知られる社会
保険労務士の北村庄吾氏は、
「年金支給開始年齢の70歳への
引き上げはすでに既定路線と
いっていいが、それだけでは年金
財政はまかなえない。75歳支給に
向けた議論が始まるでしょう」と
予測する。

 これから受給する世代は、
保険料を納める期間が延長され
る一方で、受給期間は短くなるの
だから大打撃だ。

 すでに受給している年金生活者
も、さらなる年金減額に直面する。
年金受給開始年齢が70歳や75歳
に引き上げられれば、それに合わ
せて在職老齢年金の基準額も
変わる。

 働きながら年金を受給している
人の年金を減額する
「在職老齢年金」の年齢引き上げ
も強化されている。

 こうしたケースの場合、
60歳~64歳であれば給料と厚生
年金(報酬比例部分)の合計額が
月28万円を超えると年金を減額
される。

 しかし、以前は65歳以上はいくら
稼いでも年金を減額されなかった。
それが「人生100年時代」が掲げら
れた2017年からは上限年齢が撤廃
され、生涯現役を目指す人すべて
が年金カットの対象になった。
年金減額が行われる収入も次々
に引き下げられている。

 現在65歳以上で働いている人は
給料と厚生年金の合計が月46万円
までなら年金カットされないが、
この基準額が65歳未満と同じ
月28万円まで引き下げられることは
覚悟した方がいい。
そうなれば、65歳以上の働き手の
大半が減額となる。

 「それだけではありません。65歳
以上の人は年間120万円の公的
年金等控除が認められ、多くの
年金生活世帯は非課税です。この
控除が65歳未満の人と同じ年間
70万円に引き下げられれば、かなり
の世帯が所得税、住民税を払わな
ければならなくなるでしょう」
(北村氏)

【転載終了】

********************

 あの手この手で、支給額を減額し、
支給年齢を引き上げようとしている
ということのようですね。

 70、75歳まで働かされ、挙句に
年金カットですか。

 全て、役人の失敗から原資がなく
なっているということを忘れてはいけ
ませんね。

 「ツケは、国民に!」です。

 こんなことができるのは、お人好し
の日本国民だからです。

 ロシアのプーチン大統領は、支給
年齢引き上げと日本と同じことを
やって、80%あった支持率が40%
まで下がりました。

 そのため、日本との経済協力締結、
北方領土を返さないという方向に舵
を切らざるを得ませんでした。
Posted at 2019/01/30 16:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2019年01月30日 イイね!

「進次郎、お前には言われたくない」とネット大炎上!


半歩前へ氏の記事より。

【転載開始】

■「進次郎、お前には言われたくない」
 とネット大炎上!

 厚生労働省の不正統計問題を巡り、
小泉進次郎が国会審議での厚労省
の答弁などを厳しく批判した。

 これに対し、「進次郎、お前には言わ
れたくない」とネットが大炎上した。

 一部を転載する。

▼テレビに出るときゃ威勢がいいが、
採決するときゃ いつも 賛成票!

▼お前(小泉)にできることはひたすら
国民に謝って正しい資料を出すように
官僚に求める事だけ💢 
 批判とか他人事かよ!!!
お前の所属する党がやったんだろが💢

▼お前身内だろ。「厳しく批判」のフリ
してないで、身内のした事を謝罪して
徹底追及しろよ。

▼毎度の口先だけのパフォーマンス
やってる暇あったら、実際に違法な
連中を全員吊るし上げて真相を究明
してみせろ。

▼こいつはただのガス抜き要員。
批判ばかりなら離党して対抗しろよ。

▼非正規雇用で国民をはめた純一郎
の息子だ!爽やかな笑顔の裏に悪魔
の顔が見えるのは私だけか?

▼この人の親父さんの頃から始まった
事だろう。親父も厳しく追求してくれよ。

▼ほんと顔だけ、口だけで、風読むだけ
の男。特に質問もしないくせに、
テレビの前でコメントだけ出すな。

▼この人もだんだん“橋下徹化”してくる。
世間が事態の批判を始めると、我先に
その旗振り役を買い、大衆の代弁者
気取りををする。そのくせ官邸の不正
には一切口を閉ざす。弱い者には威張り、
強い者には媚びる、こういう輩を仏教用語
では「畜生」と呼ぶ。

▼口先だけの世襲議員は黙っておれ。
首相の器なぞ無いわ戦争屋の世襲議員。
オヤジから戦争屋のDNAを継ぎ、
国を腐らせる世襲議員は排除すべきだ。

▼偽善。こんな風にカッコよく怒って見せる
進次郞君には責任の一端すらないのか?
 官僚機構は、この人が毎度特別扱いで
囃し立ててくれるマスコミを利用して票稼ぎ
する、その政府与党の指揮下にある筈だ

▼メディアはどうしてこの人をここまで持ち
上げるのだろう。

【転載終了】

************************

 さすがに、政治ウォッチャーは見抜いて
いますね。

 所詮、3世議員であり、ネオコンの工作員
ですから、安倍首相と根っこは同じです。
Posted at 2019/01/30 10:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年01月30日 イイね!

本日の風刺画!


Posted at 2019/01/30 09:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年01月30日 イイね!

握手券買えば誰でも握手できまぁす。


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■握手券買えば誰でも握手できまぁす

 外交というのは相手がある事
なので、内政みたいに誤魔化
しが効かない。
アベ政権下、外交では
ひとっっっっつも成果をあげてない、
ただカネをバラ撒いただけなんだが、
とうとう北方領土は1mmも還って
来ないのが決定。


<47NEWS>
 毎週日曜夜のロシア国営テレビ
の人気ニュース番組
「べスチ・ニェジェーリ」
は27日、3週連続で日ロの平和
条約締結交渉を特集、
看板キャスターの
ドミトリー・キセリョフ氏は22日の
日ロ首脳会談について
「会談は3時間行われたが進展は
なかった」とした上で
「安倍晋三首相とプーチン大統領
とのアプローチには違いがある。
安倍首相はプーチン氏との個人的
関係を通じて領土問題解決を目指
しているが、プーチン氏は丁寧な
態度ながらも、何より国家の間の
関係を発展させるよう提案した」と
述べ、プーチン氏が安倍氏との
個人的関係をそれほど重視して
いない現実を指摘した。
 キセリョフ氏はまた「安倍氏は
(首脳会談で)笑顔を浮かべた
ものの、日本はロシアへの経済
制裁を続け、ロシア領の一部を
自国領とみなし、国連で反ロシア
決議に投票し、国内に米軍駐留
を認め、(ロシアが脅威とみなす)
地上配備型迎撃システム(イージス
・アショア)の配備も計画している」
と日本を非難した。


 ロシアは「北方領土」という言葉
すら使うな、と主張している。
ここまで来て改めてロシアが強硬
になった理由というのは、
「米軍基地を置くな」というロシア側
の主張に対して、日本サイドが何も
返事できなかったのが理由です。

【転載終了】

**********************

 見方を変えれば、プーチンは国民の
声を気にしているということですが、
自国の首相は全く気にしてませんね。

 国民性の違いでしょうが。
Posted at 2019/01/30 07:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「山本完投でもよかったのでは? http://cvw.jp/b/457233/48643577/
何シテル?   09/07 21:07
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation