2011年01月04日
広島09:44の山陽新幹線のぞみに乗って,東京で東北新幹線やまびこに乗り換え,鹿沼15:19着.概ね6hrですね.
記憶だと,二階建ての食堂車があった頃は広島-東京で6hrくらいかかってた気がします.凄い進歩だ....
さて,帰って来てから,早速,昨年の残課題をぱぱっとやっつけちゃいました.
まず,二次エア吸込みの修理.どっから吸ってるのか....色々ホースを点検してみましたが改善せず.どうもインジェクターの差し込みから漏れてるみたいです.ここのゴミを取り除く事で漏れは無くなりました.キャブバランサーで見てもどの気筒も負圧が同じ量の空気を吸ってるみたいです.よしよし.....
が,回転が不安定なのは若干しか改善されず.根本要因は二次エアじゃなかったかぁ.....
エア量がバランス取れていて,点火は問題無し,噴射も問題無し.....圧縮圧も16.0kgf cm^-2フラット.ん???計算してみると,圧縮比も11.9むぅ.......正直街乗りエンジンとして圧縮が高すぎる気がする.こりゃまずったなぁ.....
プラグを外してみると全ての気筒で真っ黒.色々試すと燃料の量でかなり安定度が変わります.点火はBTDC 5度(純正規定位置)で一番安定します.結果,以前の仕様に比較して40%増量(!)にてアイドリングがまぁまぁ安定.まぁ,それでもバラバラ言ってますが......ってことは....圧縮比でエンジンの要求空燃比ってかなり変わるって事ですねえ.....で,燃料が薄すぎて着火限界を超えたので失火してばらばら言っていたと.
うーむ.....OHごときでこんなに激しく燃調が変わられると私の腕でちゃんとセッティングできるだろうか.不安だ.....まぁ,ともあれ16:30になって日も暮れたので今日はこれにて終了.
以上,昨年末からのエンジンOHは終了.明日以降,慣らしとセッティングの旅に入ります.
Posted at 2011/01/04 21:30:04 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年01月04日
広島から東京行きの新幹線の中にいます。
混んでますね。広島始発なのに広島駅で既に140%の乗車率だったみたいです。

Posted at 2011/01/04 11:11:17 | |
トラックバック(0) |
季節 | 日記