
春一番も吹いて春!.肌寒いですが春最初のジムカーナに行ってきました.
まず,FEDERAL 595 RS-Rの話をしましょう.もう,すげーグリップします.
RE11A
|
グ| /|
リ| / |___
ッ| /
プ|_________
すべり速度
595RS-R
_
| / |
グ| / |
リ| / |___
ッ| /
プ|_________
すべり速度
すべリ具合はこんな感じでしょうか.滑り始めたらRE11Aと変わりませんし,限界も似た様なもんですが,グリップ時がとても良いです.ただ,スパーンと滑らないのでターンのきっかけの時にキレがない感じですね.荷重依存性は今一掴みきれてないです.総合して,癖はあるけど速いタイヤですね!
あと,ゼブさんもおっしゃっていた横割れ,私も発生しました.まぁ,メーカーが問題ないって言ってるんですから放っておきますか.
さて,今日の走りも記録に残しておきましょう.
AMのコースはこれです
アルパインさんの年間指定コース.
前回2月に走っているのでタイムが比較出来てとっても助かります.
1,2本目とタイヤの皮剥きで終わり.3本目からエア圧合わせに入ります.まずはF/R=2.8/2.4kgf cm^-2(RE11Aと同じ).うーん,悪くは無いがちと粘るかな.4本目F/R=2.8/2.6kgf cm^-2,喰い過ぎ.5本目,逆に落としてみるF/R=2.8/2.2kgf cm^-2,いい感じ.今日のベストが出ました.ホイール無しで潰してみた時も感じましたが,RE11Aに較べて剛性がかなり高い様で,若干低めのエア圧でも行けるみたいですね!
リザルトはこちら .前回のベストが30.95sですからほぼ変わらず.慣れてない状態でのタイムですからかなり良い結果なんじゃないですかね!
走りはこんなかんじでした.
ターンのタイミングが今イチ掴みきれてないのが判りますかね.....
んで,午後.午後のコースはこれです.
奥の8の字がなかなかに嫌らしい良いコースです.グリップの高い595RS-Rでどこまで走れるのか???
結論としてはターンの種々タイミングがRE11Aとは大分違いますが,なんとかかんとか走れました.全てRE11A比較でワンテンポ早めに操作するのがコツみたいです.結果,加速も早くできるので立ち上がりは良いですね.
リザルトはこんなかんじ.慣れればミスも無くなるからもうちょっと稼げるかも知れません.....
走りはこんな感じでした.
フロントのグリップがしっかりしてるのでLSDを使うターンは回し易いですね.
と,そんなこんなで走行終了.
今の所タイヤの表面は皮が剥けたね,って雰囲気なのでそこまで減りが早い訳では無さそうです.良いタイヤだったみたいで満足です!
今日参加された皆様,オフィシャルの皆様お疲れさまでした.
そういや,今日の那須のスーパージムカーナ講習会はどうだったんでしょうね.個人的には一番興味があったのは全日本の柴田選手は重ステでも速いのか,重ステを速く走らせる方法は何か?だったのですが,流石にチャンピオンにスプリンターを運転してもらうと失礼すぎて怒られて栃木県を出入り禁止になりそうなので辞退しています(ToT).
Posted at 2013/03/03 18:49:36 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記