
頼んでおいた111タンクが届きました.
開けてみて早速.....はい?意味が分かりません.なにが判らないかって....
この92 フロアにタイトル画像のタンクをどうやって装着せいと?見ての通り111タンクはセンターが異様なまでに盛り上がってます.こんなんで中央席の人はどうやって座るんだよ?全く意味不明.......
しばし悩む.インターネットでググって見る.”AE111 乗車定員”と,4人だそうで.
というわけで,判りました.AE111クーペは乗車定員4人,フロアセンターが盛り上がっていて,中央は座れなくなっている.なんで,このタンクは5人乗りでフロア中央が盛り上がっていないAE92セダンにはつきません(ToT).なるほど,4人乗りにしてフロア中央を盛り上げて容量を確保したからタンクの下をマフラーが通せる訳ですか.
参考までに関係する各型式のタンク形状.
まずAE92クーペ.やはり中央が盛り上がってますね.5人乗りではありますが,中央席はかなり居住性が悪いんでしょう.
我らがAE92セダンタンク.中央の凸が無いのと,見ての通り燃ポンが車両後方(図右上方向)についてます.92セダンが燃料偏りが殆どないのはこれのおかげだったんですねぇ.

憎っくき(?)AE111クーペタンク.左下の部分が若干切り欠いてあるのが
判りますかね.ここがマフラーの通る部分.上半分は殆どAE92と同じですね.
AE111セダンタンク.AE111クーペと同じく左下が切り欠いてあります.こいつ,どうやって燃料容量を稼いでるのかなとおもいきや.... なるほど,燃ポンを右端につけることで中央の高さをぎりぎりまで稼いでる訳ですか.無理くりだなぁ.
というわけで,AE111セダンタンクとAE92セダンタンクも フロア当り面形状がずいぶんと違う様で.そもそも,AE111タンクは燃料の偏りもすごそうなので,これをつけるという方策は無さそうです.
今回判った事.
*AE92セダンにはタンク下マフラータイプのガソリンタンクはつかなさそう.
*AE92セダンタンクはかなり優秀そう.
*同じ型式でも車体が違う時は互換性用注意.
というわけで,ゴミになってしまったAE111クーペタンク.どなたか欲しい人おられますか?捨てるにもお金がかかるのでコメントかメッセージ頂ければ送料のみで差し上げます.
久々に変なもん買ってしまった.....
Posted at 2013/03/16 22:53:32 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記