• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

土曜日はお楽しみ(^^)

さて...マジック20.ちなみにCSクリンチ#が11.5です.

そして土曜日は神宮.今季初観戦です.いやぁ楽しみ(^^)
#やまどんさん,ありがとうございます!!
Posted at 2018/08/29 23:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2018年08月29日 イイね!

パーシャル

燃調ってパーシャルが一番むつかしいんですよね.
AE92 #6号機ははEFIをしてパーシャルがすっきりした燃調になるのに3年くらいかかっていますが.

さて,エアクリケースを改造したジョルカブ...やはり中間域が誤魔化した感が半端なく気持ち悪い...なんちゅうかレスポンスが刺々というか禍々しいのですね.別に異常ではないんですがフィーリングが嫌い.

というわけで修正しました.メイン #100->#105(前の記事で#105と書きましたが間違えです),ニードルをキタコ,クリップど真ん中.

やっぱりジェットニードルのクリップは元来真ん中にセットするようにできているものだと思うのです.

というわけで全体的にかなりマイルドになってかなり乗りやすい.しかし!パーシャルがナーバスなのは変わらんですね.パーシャルって言いますが実際にはエンブレ領域と加速領域をわずかに行ったり来たりしているはずで,切り替え領域が難しいのだと思います.そして...ここ,クリーナケースの特性なんじゃなかろうかという仮説.つまりキャブをいくらいじっても本質的に直らないのではないかと.
そして多分この吸気管の特性を誤魔化せるのは進角なんじゃなかろうかと思うのですがね.

ホンマ,燃調は面倒ですねぇ.真面目にAE92のインジェクションを移植したくなってきた.って...ジョルカブの電装では燃料ポンプも動きませんがね.カブのインジェクションがあるじゃないかって?個人的にスロポジ制御はできる気がしないし,できても今のキャブより良くなる気がしないので,やるなら最低Dジェトロなのです...
Posted at 2018/08/29 23:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニズム | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation