2018年11月19日
冬,喘息持ちにはつらい季節ですよね.やはり,国民の生活の質の向上のためにも冬は廃止したほうが良いと思うのです.春,夏,秋だけの世界!なんて素敵なんでしょう(*^o^*).
ま,花粉症の人には春だけ廃止してくれって人も多いでしょうが...喘息患者にとっては春は喘息症状が治まる素敵な季節,素敵なシーズンです.
さて...
良いのかはわかりませんが今年は結構強引な薬の飲み方をしていまして,何とか咳が抑えられています.まぁ,薬が切れるとあっという間にNGですが.
今まで通りの...
ステロイド剤; レルベア
痰がでやすくなる薬; ムコダイン
喘息を抑える薬; オノン
気管支拡張剤; サルタノールインヘラー
これが医者で処方してもらった薬.ここに加えて...
「パブロンS咳止め」.これが良く効きました.市販の咳止めは飲んでも大丈夫だよと言われたので勝手に選んで飲んでいるのですが,効きます!こんなに効くなら病院に行けない間,飲んどきゃ良かったと後悔しています.ただ眠くなるんですけどね.この薬...
まぁ,ともあれ,薬を一個追加したらQOLが大幅に向上したので素敵です.マネする人はお医者さんに相談にしてからにしてくださいね.
しっかし...薬漬けですなぁ.ま,それでも咳が出て命に危険を覚えるよりはマシですけど.
ただ,やはり電車とかに乗っていると周りの眼が厳しいのが辛いですね.同じアレルギー疾患でも花粉症患者はなんや知りませんが集団で社会的に猛烈なアピールしているのでくしゃみしたり変な格好していても不審がられません.が,喘息は社会的に結構肩身狭いです.
喘息ももうちょっと社会的アピールをして,咳をしていても気にせずスルーされる世の中になってほしいものです.
Posted at 2018/11/19 23:36:49 | |
トラックバック(0) |
季節 | 日記
2018年11月19日
本日友人より...
ジムカーナをやるのに簡単にロックするパッドが無いと...なんて言われました.
確かにジムカーナ始めたころはそんな事を思っていた気もします.
が....ターンがクルクル回れるようになった現在....そもそもそんなロックするパッド,危なくて叶わんわ.と返したのですが...どうも理解してもらえなかった.
ターンでタイヤがロックするのは抜重しているるからであって,荷重かかったままロックされたら危なくて叶わん.どうもジムカーナという競技も普通と違う特異な動きをすることが魅力で,そうすると動きに結構誤解があるんだなぁと思った次第.
まぁ,と言いつつ相変わらず二輪の挙動が未だに理解しきれずに通勤に悩む毎日ですが.
Posted at 2018/11/19 23:05:05 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記