• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

ジオ

ジオ昔,マーチとスプのジオの比較をしたことがありましたが.....まぁ,スプは私が適当にいじっているのでトヨタ的なジオとは言えないですが...それでもまぁ,両車で全然違っていたわけです.これがマーチとスプの走りの差だと.ジオメトリってのは車の基本を決める大切なものですね.

で...今月号のBikersStation,二輪のジオの考え方が載っていました.今までそういうのを知る機会がなかったもので,なるほど!と思ってうちの奴らを分析.ついでに対極にいる乗り物としてハヤブサもジオの絵を描いてみました.

IC(ACC); 加速時リア瞬間中心
IC(DEC); 減速時リア瞬間中心
GC; 重心
RC; ロールセンター

記事を見て目からうろこだったのですが,チェーンドライブ車の場合チェーンのテンション側がスプロケとチェーンの接点をピボットとするテンションロッドになるので,リアタイヤ軌跡の仮想ピボットはテンション側チェーンとリアルスイングアームの交点になる.そりゃそうなんですが今まで全く気付きませんでした.なので加速とエンブレで仮想ピボット位置が変化する.これはびっくりです.四輪ではこんなこと絶対にないですからね.
ちゅうことは,微速時にリアをブレーキングすると車体が安定するってのもこれですかね.ドライブ側のチェーンにテンションをかけることで仮想スイングアーム長を短くしてリア側の荷重コントロールをしやすくしているって事かな?

ま,ともあれロールセンターっていう左右の軸と,重心と,この瞬間中心を見てやるとその車体の性格が分かるということです.3車描いてみましたが全く違う....ジョルカブは重心とロールセンターが異様に近いので取り回しが軽いのは納得.スクーターボディー+チェーンドライブという異様な構成なのでこんな不思議なジオメトリしたバイクも他にないわけでしてね.こう考えるとジョルノとも全く違った挙動なんでしょうね.(ユニットスイングの場合,仮想ピボット=リアルピボットです).ハヤブサは仮想ピボットがかなり前に居るのでかなり安定志向の動きをするのでしょうね.

というわけで,何となく走りに対するイメージが深まりました.
Posted at 2018/12/29 22:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニズム | 日記
2018年12月29日 イイね!

年越しの支度

年越しの支度マーチ,スプ,ジョルカブ,スパカブの洗車,ワックスがけ,オイル交換,スタッドレス装着と冬支度完了です.さすがに四台もあるとそれなりに大変です.

綺麗になったので昼飯でも食べに行ってきますか!
Posted at 2018/12/29 13:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | くらし | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation