に行ってきました.
表彰式は19日,gammaは10位で表彰対象ではないのですが,某氏のご好意で表彰台に立たせて頂きました.来年こそは! そして,入賞された皆様,おめでとうございました!
さて,20日フェスティバルのコースはこちら.
デュアルスラロームといって,奇数ゼッケンはAM左,PM右をそれぞれ2本走り(偶数は逆),AM/PMそれぞれのベストを足し合わたタイムで競います.
偶数と奇数は同時に走ります.
1. 二回ベストタイムを出さないといけないので気を抜けません.
2. 左右対称なので頭がこんがらがります.
3. 相手がいるので熱くなります.
ちなみに,スタートはドラッグレース式,スタートから気を抜けません.
コースはパイロンも対称性高く並んでいて,左右間違い易いですね.意地悪ですねぇ.
相手は CJ4Aミラージュの方でした.
AMはヘビーウェット,とはいえ,もてぎ南は排水性良いので普通に走れました.最後の360度は2度引きで回りました.ミラージュの方とはスタートからゴールまでずっとご一緒出来て,これは楽しいですね.AMはレインって事もあって,結構いい感じ.1600cc勢では3番手となかなかの位置につけられました.
が.....PMはなんとピーカンのドライ.よっしゃーと思っったんですが1本目は気合いのパイロンタッチ x 2,しかも生タイムは AMのヘビーウェット+0.4sec.奥のターンも回りすぎてグテグテ,360度は突っ込み過ぎでアンダーと酷い走り.更には2本目は....一番奥を左右逆に回ってしまいました.ドライの方が遅いなんて.....普通じゃないですね.
さて....NTFリザルトは こちら.
黄色くハッチングしてあるのがPMのタイムです.なんというか....AMの良い結果を意識するとPMがグテグテになる.何か負け癖がついてる気がしますねえ.....
とまぁ,走りは良かったり悪かったりだったのですが....やはり相手がいる走りは楽しい! 今年最後を締めくくる楽しい競技会でした.
が,来年は....無くなっちゃうみたいです. モータースポーツが下火とはいえ,こういう象徴的なイベントが無くなるのは寂しいですね.
では、参加者の皆様,お疲れさまでした.
Posted at 2011/11/20 22:42:39 | |
トラックバック(0) | 日記