• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

REV LIMITについて考察する

REV LIMITについて考察するというわけで?レブリミットを上げるためにちょっと考えてこういう回路を組みました.
これで普通に7500rpmを超えてくれるのは良し.

んで,問題はどのくらいをレブリミットにするかです....

腰下はAE111なので8000rpmまで行けるでしょう.腰上は..戸田カムなので戸田に聞いてみるかなぁと思い,想定回転数ってどれくらいなんですか?って聞いたところ,ノーマルバルブスプリングでもプロファイル的には9000rpm位は行けますよ,とのこと.ほほう.

すると,あとは燃料が出るかです...とりあえずリミッターが入る直前の7400rpmでのノーマルECUの噴射時間をみるとduty比で74%.このままの噴射時間で回転数を上げていくと....8000rpmで82.5%.うーん...加速増量他諸々勘案すると残り20%弱位は余裕を持った方が良いんかなぁ?昔,20%という数字を聞いたことがある気がするけど良く分からん.あと,無効噴射時間もあるだろうし...なんとなくあんまり余裕なさそうですよね.

というわけで,良いかどうかわかりませんがまずはキリも良いですし,以前と同じくやはり8000rpmにしとくくことにしました.暫くこれで走り回ってみましょう.あんまり回転数をあげても壊れるだけですからねえ...
Posted at 2015/12/18 00:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年12月17日 イイね!

尋ね人

この記事は、(拡散希望)息子を探しています。m(_ _)mについて書いています。

お子さんが行方不明との事。寒空の中、無事見つかりますよう、、、
Posted at 2015/12/17 08:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2015年12月16日 イイね!

DUTY比に関して確認してみました.

ちょっと面倒な話なので興味の無い人は読み飛ばしてください.

こんな話を頂いたので,どうなのか,2日ほどかけて検証してみてみました.

検証すべきは2つ.

1) e-manageの増量率は ノーマル噴射duty比 x, トータル噴射duty比 y, 増量率aとして,
y=(1+a)x...①なのか,y=x+a...②なのか.

2)ノーマル出力が無い状態で,追加出力は出るのか.

1)に関してはTRUSTサポートだと②だという話でしたが,やまちさんのコメントでは①だとご教授を頂き,マニュアルには①と書いてある.

1)ですが,4%固定でマップを作りそのほかの補正を殺してずーっと回転をあげて実噴射時間と追加噴射時間をロギングし,①,②の式でaを求めてみる.900-2000rpm程度で徐々に回転を上げてロギングし,ロギングデータからランダムサンプリングしてみました.結果,①で見ると2.7-15.2%まで変化する.②でみると4-112%まで変化する.当然ですが本来は4%固定であってほしい.うむむむ...結局,数字上はどっちが正解かは今一判らんのですが,言えることは一つ.なんか,ロガーが変.112%が出るわけがないのです...サイクル時間より長く噴射してると言ってますからね.

まぁ,個々のデーターの傾向は見えてますし,こういう使い方をするものではないので,精度を気にせず造っているんでしょう.多分,個々のデーターのタイミングが完全にシンクロしていないのでは....
あと噴射時間の有効桁数が足りないですね。

2)に関しても,TRUSTサポートだと出るいう話でしたが,やまちさんのコメントでは①だとご教授を頂き,マニュアル記述的にも1)の①式が正しければ「出ない」.が正解.

こちらはリンク先のセッティングでレブに当て,ロギングを見るとノーマル0%に対して,追加70%なんて所が出てる.これを信じるならTRUSTの電話の回答が正しい.ただ,この設定方法だとレブは上がるんですが,上がった先のフィーリングがとっても悪い.回るけどブブブブ...って感じでして.ロギングデーターを無視して現象だけ考察するとやまちさんの話が正しい....

ということで,私の推測として,ロガーが結構いい加減で(これは当たり前.RS232Cの通信速度は9600bpsなので,追いつくとはとても思えない),トラストの電話サポートがいい加減だったんじゃないかと....正直,ちゃんと検証したデータは取れませんでしたが.レブが上がる事やログ上は値が変なのはロガーの精度の問題と,大量に吹いた燃料がポートに残って何サイクルかにわたって燃えたのではないかと.

というわけで,耶麻さん,やまちさん,カタギってすみませんでした.

んで,やまちさんが,追加インジェクターMAPでいけるんではないかとコメントくださったのでこちらもダイオード買ってきて早速試してみました.うーん...確かにこれは滑らかに吹け上がる.やっぱ,こっちが正しかったんでしょうね~これについてはまた書きます.
Posted at 2015/12/16 23:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年12月15日 イイね!

ハブボルトが届きました(^^)

ハブボルトが届きました(^^)先日,筑波サーキットジムカーナ場で折れてしまったハブボルト,SW20の方にボルトを分けていただいて事なきは得たのですが...そもそも一本折れるって事は他がヤバいわけで...フロント用に8本買ってきました.

折れた原因を考えているんですが,多分,スペーサーが5+3mmの二枚重ねなのが良くないのかな...8mmを買ってきますかね.それともキャンバーか?こちらはいかんともしがたく.
Posted at 2015/12/15 21:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年12月14日 イイね!

店を畳むのか??

パジェロ,開発中止なんですね.残念です.

私が車に興味を持ったのは意外と思われるかもしれませんが,実はパジェロからなんです.
スプリンターもそうですが,なんにでもマルチユースに使える車ってのが私は好きでして,クロカンなのに乗用でいけるパジェロってのはあり!なんですよね.フルタイム4WD,2WDとパートタイム4WDの良さを兼ね備えたスーパーセレクト4WDなんてのも好きなところの一つ.まぁ,いくらマルチユースでもクロカンは走らないので結局所有しませんでしたが.

と,そんなパジェロもそろそろ終わりなのかと思うと寂しいです.

で,もっと心配なのは三菱は店を畳に入ってないか?という事.OEM車を除くと乗用車は息も絶え絶えなミラージュのみ.
軽自動車はNMKVで日産と共同開発を謳っていましたが,先日次期型DAYZ/eKからは日産主導で設計すると発表ありましたね.技術を持って行かれかかっている?
その他,RVR/デリカ/アウトランダー以外の車種はすべてOEM.ふそうはかなり前に剥ぎ取られてしまい...

かなり危なそうですよねえ.三菱グループは三井のトヨタ,安田の日産,住友のマツダとかに較べても相互の結びつきも強いですし,この期に及んで粛清や不祥事を繰り返していて,潰れても上層部は喰いッパぐれないっていう甘えがあるんじゃないかなんて勘繰っちゃいます.

もう一度,ミニカダンガンを造った頃の夢のある三菱に戻ってほしいですがもう無理なんかなぁ....
Posted at 2015/12/14 23:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation