• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2019年02月20日 イイね!

遂に神奈川にやってくる!

遂に神奈川にやってくる!なんとねぇ!

新東名が遂に神奈川にも.実際には今も海老名南JCT-厚木南ICという超短い区間が開通していますが,まぁ事実上初開通と言っても良いのではないでしょうかね.

そして...この新東名ですが海老名南JCT-横浜泉IC-玉川ICと延伸する計画があるようです.確かにこの区間,長後街道という県道が走っていて,交通量に比べて異様に幅が広い.なるほど...そういう事だったのか.高速を通すつもりだったんなら納得.ま,そこまでは良いんですがね.横浜泉ICができたとして,すぐ傍に横浜新道戸塚 ICがあるので,戸塚IC-玉川ICまでは完全並行区間になるんだが...本気なんかな?

すぐ傍に圏央道も並行で通るし,何か色々都市計画を間違っている気がします.
Posted at 2019/02/20 22:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2019年02月20日 イイね!

睡眠時間が....

睡眠時間が....寝られない電車はちょっと辛い.

というわけで,栃木出張,睡眠時間が昨晩は二時間orz...体に悪いのですがどうにもこうにもな感じです.

さて...本屋不況とはいいますが...最寄りの本屋はうちから4km,毎日35kmバイク通勤ですが通勤路に本屋は一軒もない.という事は...普通に勤務している限り日常的に本を買うことは困難でして.本を買いたい時は+10km程掛かりますけど,R246経由で帰ったりするわけです.

というわけで,電子書籍を買うことにはなるんですが,やっぱ電子書籍は読みづらいんですよね.本屋がもっと増えて普通に本が入手できる世の中に戻ってほしい...
Posted at 2019/02/20 00:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年02月18日 イイね!

法定点検??

法定点検??うーん...昨日NAPSに行った折に原付の法定点検費用って書いてありまして,法定点検は義務ですとも書いてある.

原付に法定点検はない筈なんですがね.気になってマニュアルを読んでみましたが道路運送車両法に準じて定期点検を実施してくださいとしか書いてない.流石に法律で定められていないことをさもやらないといけないことの様に書いて点検を促すってのは詐欺に近いというか,詐欺だと思うんですがね.

ああいうのは警察に取り締まられないのだろうか...大丈夫か?NAPS.一応,地元横浜の会社だしちと心配です.



Posted at 2019/02/18 23:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年02月17日 イイね!

引っ越しの日々

引っ越しの日々

嫁さんの妹さんが家を買いまして,引っ越すというので手伝ってきました.
久々に(?)スプが実用で大活躍.5人乗車はなかなかしないですからね!床暖房って暖かい(^^)


さて...帰りにNAPSで引き取ってきたこれですよ.

部番が違うけど中身が全く同じ...違いが不明なので念のため二個買ったんですが...なるほど...だからホンダの純正部品ってサプライが悪い「気」がするんだ.これは奥が深い...ホンダの社内では裏部番がついていてどれとどれが同じなのかわかるんかな?

謎の部品


んで,この部品はなにかというとこれです.ブレーキストッパーのリターンスプリングです.

ストッパーはディオ純正なんですがね.ディオのストッパーリターンスプリングで調べると上の二種類が出てきたので両方買った次第です.


さて...ブレーキストッパー,あんまり要らん機能だろうと思っていたら...いやぁ...坂の街横浜にてこれは便利(^o^).坂道でブレーキ握ってなくても止まっていられるので信号でとても楽ですね.なかなか快適装備で,坂の多い地方の方にはお勧めです.

Posted at 2019/02/17 21:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2019年02月16日 イイね!

上州太田 大光院

上州太田 大光院です.

因みに岩見は大田で「おおだ」,上野は太田で「おおた」です.どうしても安芸出身だと無意識にお隣,岩見「おおだ」って読んじゃうんですよねぇ...

BikeJINツーリングラリーのチェックポイント,大学の近所なので通学ついでに行ってみるかと思いきや...いやぁ...大学から意外に遠かった(>_<).そんなのもあり,本日は400km,8時間のツーリングでございました.

このちょっと仏教寺院とは思えないこの不思議な感じ,個人的に興味深いですね.実験やってから行ったので日が暮れてましたが昼に行って焼きそば食べたかった....

そういや,本日の通学路,埼玉r30がとても宜しい道です.the ツーリングロードって感じで.適度なアップダウン,コーナー,そして景色が良い!その上傍にはJR八高線!小川町以北が宜しいかと.

さて...とはいえ,真冬にこんだけ走ると体がとんでもなく冷えました.風呂入って寝よう.
Posted at 2019/02/16 23:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「慶応大の水 http://cvw.jp/b/684595/48690820/
何シテル?   10/03 09:40
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 2627 28  

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation