• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

日本最高の峠です

日本最高の峠です

日本最高標高の峠は渋峠かと思っていましたがあれは日本最高標高の国道だそうで.車道最高はここ大弛峠なんだそうです


自宅から4時間程.標高2300mありますが意外と暖かかったです.霧でしたが雨に降られなくて良かった(^^)

ちなみに,ここから清里のサンメドゥズに行こうかと画策しましたが半端なく遠かった...


undefined


ここ大弛峠は信濃と甲斐の国境でして...信濃側はなぜかダート.棒に青いものが巻き付いているのは,車道峠最高地点って書いてあるらしい.なぜに丸まった?

undefined


峠からちょっと入ったところには山小屋も.そう,ここは大菩薩嶺への登山口でもあるんですね.
峠の時点で標高が高いので入門的な登山ルートとして人気なんだそうです.

undefined


山小屋で食べたカレー.800円なり.疲れているとか腹が減ってるとか,いろいろな要素を抜きにしてもかな~~~り美味しいカレーですよ.(^o^)

undefined


食べ終わったら山を少し散策.展望の良いという自然庭園.

undefined


木道も整備されていて山小屋から10分かかりませんが...

undefined


残念.霧が晴れませんでした.

undefined


ここの展望台,峠から300mくらい上るらしいんですが...息切れが酷い.自分,こんなに体力なかったかなぁと思ったら...そういやここは高山なんですね.辛かった....


行き帰りはR412-R20ルートを通りましたが大弛峠の林道も合わせてとっても楽しい道です.

サスをぎゅっと縮めて路面を喰う,この感覚が楽しくて素敵な感じ.


横浜からだと片道四時間でそんなに遠くないのでお勧めな感じです

Posted at 2019/10/06 21:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2019年10月05日 イイね!

広島風

広島風一時期は広島風なんていわれると腹が立っていたものです.

大阪にあるのが大阪風お好み焼きでこっちが正当じゃ!ってな感じで.

最近は名前はあまり気にならなくなりましたが....こっちでは珍しいものとして1枚1200円とかの値段で提供されるのが×.本来お好み焼きって昼飯で食べるものでワンコインが基本.そもそもお好み焼き屋でビールが提供されるとか,意味が分からん.飲み屋じゃねぇんだから...

と思っていたら戸塚駅の地下改札前にお好み焼き屋を発見.普通に店内も広島的でおしゃれでもなく値段も700円とか.野菜焼を売っているのが正当な感じ.かなり美味しかったです.

戸塚に住んで三年,気づかなかったとはなんと節穴な目のことか.
#まぁ,うちは戸塚といっても市境でほぼ鎌倉な地域なので戸塚駅に行くことはまずないんですが.

というわけでいい店を見つけてホクホクです.
Posted at 2019/10/05 21:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2019年10月05日 イイね!

世間もAE92の価値を分かってきた様だ...

世間もAE92の価値を分かってきた様だ...この記事は、おかしな世の中です(汗)について書いています。

AA63も高価なみたいですがAE92もすごい価格ですねぇ....まぁ,AE86はもっと大変な事になってますけどね!!

虐げられ系の車だと思っていたAE92も価値が上がるんですねぇ・・・
Posted at 2019/10/05 17:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

DMV

DMVご存じDMV,来年からいよいよ実用化です.阿波海南から室戸岬直通らしい.とすると初のDMVがJR-第三セクター直通というなかなかのおしゃれ具合...

で,この時技術的な一番の困難として車両が軽すぎて軌道回路が形成できないってのがあったんですが...要は列車が線路上で検知できなくなって論理上消えちゃうんですね.論理上居ないけど実態は居る逆幽霊列車ができるので衝突が起こるわけです.

で...どうしたんかなと思ったら,なるほどね.このDMV保安システム,JR東の仙石線・埼京線に使われているATACSと類似だけどかなり簡便化されている.仙石線は東北なのに直流電化で他線区と切り離されているから導入されたはずなのにいつの間にか仙石東北ラインができてるし,埼京線というか山手貨物線の複雑さはご存じのとおり.それが日本で最も安価な鉄道保安システムと類似なのは面白い....

ま,そんなんで赤字地方路線の光明,DMVが実用化されるとはめでたいです.
ただまぁ...この保安システムだとバス側が長く,鉄道側が短くないと成立しない気がしますが...市街地だけ鉄道にするから良いんかな?
Posted at 2019/10/04 23:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年10月03日 イイね!

人気がすごい!

人気がすごい!相変わらず人気車はすごい!

売ってほしいってわざわざ紙までつけて.

これ,駐輪場を眺めてみると明らかについている車種とついてない車種が分かれている.....ついているのはLet'sとか,GN125Eとか.ついてないのはシグナスとかアドレスとか.なるほどぉ...ジョルカブは前者なのね.
Posted at 2019/10/03 22:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「いよいよ終わりなんですねー
有終の美となりますよう!」
何シテル?   11/16 10:37
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 3 4 5
6 7 89 1011 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

#9号エンジン製作記-21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 07:36:37
大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation