毎年年末恒例
Fisher家のカーライフ2023年を ランキングBEST10で振り返ってみます。
1位:ソーラーカー WSR秋田大会 と 白浜ECOカーフェスタ 総合優勝!
Vol.1
8月に秋田県大潟村で開催された
現在 日本で唯一の公式ソーラーカーレースであるWGC2023(WSR2023)に
芦屋の高台にある某大学のチームのレース監督として参加
主には戦略立案とマネージメント手法を学生くんに指導して
見事 グランドチャンピオン(総合優勝)を勝ち取りました。
ソーラーカー競技歴30年目にして 公式レースでの総合優勝は初の経験です。
スタート直後から首位をキープし一度もトップを明け渡すことのない完璧な
マネジメントで総合優勝(グランドチャンピオン)を獲得しました。

あまりにも完璧すぎるイーブンペースでの走行に 関係各位から「面白みがない」
と批判されましたが ・・・
学生君たちに 優勝経験させるために鉄板のマネジメント指導
走行スタイルも細かに指導して 全く危なげのないレースでした。
移動含めて8日間のレースとなりましたが 充実の夏になりました。
Vol.2:白浜Eco car チャレンジ2023 ドライバーとして参加 総合優勝!
かつてのライバルチームからドライバーとしてスカウトされて参加
エースドライバーのS君とは 2002年の鈴鹿第一ヒートで お互いのいやらしい
テクに惚れ込んで友人になった。
互いに ドライビングしたレースで一番の戦いであったと思い合っていた。
その想いを S君が「Fisherさんと 共に戦いたい!」と誘ってくれて挑んだレース。
S君の期待に答えることができて イーブンペース、ノーミス&ノートラブルで
駆け抜けた。
結果はクラス優勝 総合でも圧倒的な速さでぶっちぎり優勝しました
(まあ 僕らのクラスは 使えるバッテリー容量が多いので純粋に総合とは言い難いかも)

国内のソーラーカーレースは この2回のみなので 2回とも総合優勝したのは
業界で僕だけ ある意味MVP??
2位:ZなMの会 in ビーナス2023 春と秋 2改開催!
Vol.1
いつもの仲間に声をかけて
5月に大好きなビーナス駆け抜けました。

1日目集合写真

飲み会 やりすぎたけど 記の受けない車バカたちと飲む酒は最高です。

朝練では
魂のダウンヒル
最高に楽しいダウンヒルを楽しめました。
Vol.2 10月に いつもの仲間に声かけて
4台でビーナスを駆け抜けました。

よく食べ よく飲み よく走る
秋は行楽カーが多くて クリア取れないし 朝練も雨で中止になっちゃったりと
走り的にはいまいちですたけど。
年に数回しか会えない仲間たちと つかの間のきらめく瞬間が良い!!
3位:3台の車検を乗り切る
夏 3ヶ月の間に3台のユーザー車検
しかも それぞれに車検的ウィークポイントを持っているので少し大変でした
黃ィスポ:①
エアバックのエラーキャンセル
BT32改:1STトライはレーンに並ぶも
セルモーターが燃えて退場

セルモーター交換した
2ndトライは3レーンで一発合格
2年に一度 このバタバタを繰り返すのか〜〜?
4位: WRCドライバーの勝田貴元さんとお食事♪
ひょんなことから 世界的WRCドライバーの勝田選手と お食事同席!

サインしていただこうと僕が持ち込んだキャップ2個にサインしてもらいました。
このキャップは2004年のアテネ・オリンピックのプレイベントでソーラーカーでアテネを まんまWRCスタッフが運営するSSのあるラリーイベントに参加した折にいただいた 虎の子のキャップなんです。
約20年近くの時を経て
WRCのスタードライバーのサインをいただけるとは 奇遇なものです。

2ショットの記念写真にも応じていただきました。
5位:ビッグキャリパーKITインストール 前編 後編
ガレMさんに譲ってもらった ROTORAのビッグキャリパーシステムをインストール

こいつが来た!・・・・
USAのROTORA製
フロントは対抗6ピストンでローターは380mmΦの32mmt
(ノーマルは片側ピストン ローター345mmΦの28mmt)
リヤは対抗4ピストンでローターは355mmΦの32mmt
(ノーマルは片側ピストン ローター328mmΦの20mmt)
キャリパーは完全鍛造素材(T2024-T6)
2ピースローターのベルハットは7075-T6鍛造アルミ材を使用
ローターはこんなに大きいのにシステムのノーマル比で1輪あたり900g軽量化!
このブレーキの効果は絶大で ビーナスの長いダウンヒルを全快で楽しんでも全くフェードしない。
一度装着すると ノーマルのブレーキでは怖くてペース上げられない。
6位:朝の散歩 記録更新
2016年 57回 2017年 57回 2018年 59回
2019年 68回 2020年 78回 2021年 89回
2022年 93回 今年2023年度は 99回!!
車種別では BRABUS君で18回 黄ィスポで34回 BT32改で44回
シーン別では ホーム35回 2ndホーム4回 3dホーム54回
組み合わせ別では 圧倒的に BT32改*3dホーム

来年も たくさん駆け抜けられれば良いなあ
7位 黃ィスポで旅行
2023GW四国の旅 Day2 仁淀ブルーを追いかけて
しまなみ桜の旅2023


東京の秘密基地にも4回行ったし活躍してもらってます
8位 :Fisherと愉快な仲間たち in 新潟
秋田のソーラーカーレースに行くときに 新潟に宿泊したんですが
いつもの面々が 集ってくれて楽しい宴会♪
旨い魚に 旨い日本酒をしこたま飲んで

むちゃくちゃ盛り上がる。

クルマバカたちとの宴会は いつも とてつもなく楽しい。
年に数回しか会えない仲間たちとの飲み会 至福の刻でした。
9位 BT32改 リヤサスをネオチューンに変更
純正サスのオイルを入れ替える ネオチューン
Z4Mのリヤサスに投入したんだけど これが目から鱗のできの良さ
ビルのB8と比較すると乗心地良くて 低中速コーナーでの挙動において
ふところが深くなる感じ。
高速コーナーだとB8のほうが頼りがいがあるけど、
ビーナスとか西伊豆スカイラインとかじゃなければネオチューンのほうが扱いやすい。
コスパ最強のサスチューンと思われます。
10位 突発的夜会”S54エンジンの中はどうなってるの?”
Z4M同好の士 nobu3さんのガレージで突発的夜会
なんと S54エンジンをバラしているので 中を見ることが出来る。
まずシリンダー ピストン でか!
これでも ボアよりストロークが長い ロングストロークエンジン
もうメカ好きには 眺めているだけで時間が過ぎていく
ウイスキーでも舐めながら クランク見上げたい(^^;;;
番外:
黃ィスポ 追突される。

信号で停まってたら 突っ込んできました。
たぶん スマホ見てたと思います。
この年末の車が一番活躍する時期に めんどくさいことです。
車屋さんが忙しいので 年明けの預かりで 割れたテールランプは半透明の養生テープです。
以上 2023年も カーライフは非常に充実した年となりました。
御覧頂いている皆様はいかがだったでしょうか?
皆様にとって2024年が良い年になるように!