• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

車検&修理10

エンジンをかける前にエンジンオイルとエレメントを交換します。
エンジンしばらくかけていなかったから結構オイル入りました。
この車には初めて入れるCDXオイルです。
エンジン音が静かになると良く言われます。


ミッションオイルもCDXに交換、AE86定番の2-3速ギヤの入りずらさも大幅に良くなります。
サーキットタイムアタックでオイル量の少ないS2000などは経たる事もありますが、よほどハードな扱いでもしない限り結構行けます。
サーキット走行の車でも2年位持つから、車検毎かな(笑)。



デフからのオイル漏れ、コンパニオンフランジのスプラインから滲んでくるんですよね。
ついでのオイルシール交換とスプラインを洗浄してシール剤を散布して組付けます。



エンジンハーネスクランプ、インマニとヘッド上を交換します。


スロポジが逆だったので位置を直して、アイドル接点調整。


ECUハーネスの点検、電源来てなかった。


プラグも点検、錆が出ているとリークしている事が多くなるから、ホントは交換した方がいいです。


スターターから戻りかが悪くて回りっぱなしになるキーシンダー、洗浄してグリスアップします。
動きは良くなったけど、戻りが少し悪いね、様子見です。


エアコン真空引きからのCOLD12ガス充填、気温30度で冷風9度で冷えていますね。




エンジン始動すると何かブレーキが利いているような気がする。
4輪共だからマスタシンダー?いやそんな訳ないと思いながら点検するとブレーキブースターが動いている・・・。

マスターとブースターロッドのクリアランスは0.2㎜なんですが、5ミリは動いているね。
分解して部品の脱落が無いか点検、内部部品は補給無いから、グリスアップ位で元に戻します。

ブースター裏を調整してそれでも1㎜は動くのでブースターは駄目だな。
クリアランスは取れたからブレーキ効きっぱなしは解消。

マスターとブースターは2種類あって組み合わせが違うと付かないから日産車の外形小さいブースターとマスターシリンダーがほぼボルトオンするから、流用するのもありかもしれない。

試乗して問題無ければ完成です。
ブログ一覧 | AE86 2Drトレノ | 日記
Posted at 2019/06/30 17:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECH湘南里帰りミーティング ...
ババロンさん

皆様、こんにちは😀❣️天津飯とヨ ...
skyipuさん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.7 ...
みんなの自動車部♪さん

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

古代遺跡?連続洞門
ライトバン59さん

【お散歩】事故をモクゲキ!🧐
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation