コーナリングバルブ交換しても点灯しないので点検します。
古い車あるあるのバルブ接触面が駄目でした。
ヤスリで均して修理完了。
フェンダー側の固定穴がガバガバなんで対策しないと駄目だね。
リビルトオルタネーターは変換カプラータイプですね。
PSテンショナー新品交換。
5バルブインマニASSY逆付けキットが付いているので上のインジェクター、デリバリーパイプはダミーですね。
配線干渉しているので保護します。
インマニ側Oリングボロボロなんで交換します、エアー吸い込んで不調になりますからね。
簡易エアークリーナーBOXを取り付け。
フューエルゲージは錆てるね~、これじゃ動かないよ。
鏡を使って内部見ましたが、剥がれ落ちている錆は無いので大丈夫かな。
リレーも引いているようだから以前に手を入れているね。
スプリングスペーサー35mmを用意これで車高はOKかな。
中古のロアアームに交換。
左側はボールジョイントはカシメが駄目でガタガタになっていました。
標準ロアアーム+ロールセンターアジャスターで社外スタビが干渉するのでカット。
細いボルトだったので新品交換。
ハブのガタを調整。
ストラットタワー下のパネルがブクブクしてるなと指で触ったらボロボロでした。
周りの鉄板は大丈夫なんで、今すぐ直さなくても大丈夫。
軽く錆を落として転換剤処理します。
ちゃんと直すならブレーキ配管と燃料配管を分解しないといけないね。
ブログ一覧 |
AE86レビン橙 | 日記
Posted at
2020/02/06 01:51:30