• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月28日

冷却作業2

今回は、180SX中期バンパーの見た目を変えずに、グリップ走行の温度管理、街乗りでエアコンが効くようにする事がオーダーです。
純正バンパーでは一番冷えないのが中期ですよね、しかも前置きインタークーラーでバンパーカットは駄目らしい・・・難題です。
前置きインタークーラー→オイルクーラー→エアコンコンデンサー→ラジエーターの通常組み付けでは絶対に無理ですね。
と言う事でエンジンルーム内で下にラジエーター、上にインタークーラーを制作してみたいと思います。
用意したのはトヨタサイドフローラジエーター+電動ファンの中古です。


そのままでは収まらないのでサイドタンクを外して仮置きしてみます。



本付けするラジエーターは新品純正社外を用意してサイドタンクはアルミで作り直します。




ブログ一覧 | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
Posted at 2021/06/28 01:43:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

おはようございます!
takeshi.oさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2021年6月29日 18:15
180SX後期白 DW740CC号です。
後期でも前置ICで水温105℃との戦いです、、。油温下がれば水温も楽になるかと思いましたが、そうもいかないので冷却作業シリーズ興味深く拝見しております!
コメントへの返答
2021年6月30日 10:13
今回は条件付きの作業ですので、現状で簡単に冷えるか確認するにはサーモスタットを外してみるのがいいかもしれません。
ネジ3本で外れるので作業的には簡単かと思います。
液体パッキンは必要ですけど。
それである程度改善されるなら追加で電動ファン化して、今付いている部品もそのまま使えるのでリーズナブルかと思います。
それ以上は今やっているレイアウトも良いかと思います。
テストしてみないと分かりませんが・・・。

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation