長く車弄りしていると追加メーターが多く付けていたりします。
しかしいずれは壊れ、交換しようにもデザインやリンク式は旧式になってしまい使えません。
競技車両では当たり前になりつつあるダッシュディスプレィは20万~フルコン前提なのでハードルは高い。
ラズベリーパイと液晶ディスプレーで自作するのが流行り始めていたが、製品として数社からリリース始めています。
PowerTune Digital Dash V5本体7万~オプション付き14万があります。
本体だけだとフルコンとCAN通信を使い表示させることができ、オプションのCAN I/O エクステンダーをセットするとアナログ・デジタル10回路だったかな?をセンサー毎に数値を設定して表示させることが出来ます。
つまり、フルコンなど無しで単独で動きます。
今回購入したのはフルコンマニアなU氏で動作チェックしてみました。
オプションを付けていないので電源とアース線とCAN2本線のみです。
起動時間は20秒ほで標準スタイル表示します。
タッチパネル指でスワイプすると別のスタイルに切り替わります。
見た目AE86デジパネを自作して表示なんて事を出来るみたいです。
フォトショップつかって~色々やればオリジナルも作れますね。
玩具としていじるのはいいですけど、面倒くさがりの人は出来る人に頼むのが賢明です。
取り付けブラケットはフニャフニャで作り直した方が良さそうです。
ブログ一覧 |
パーツ | 日記
Posted at
2024/02/11 20:10:13