• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

ヘッドライト

ロービーム検査義務付けは2年延期にはなったので、ハイビームなら検査はパスする。
しかし夜間のライトが暗すぎる。
ライトレンズの劣化が進んで無数に細かいクラックが出来て乱反射しているんですよ。


ライト交換するのにバンパー外し必須、オバフェン貼り付けているから浮かしながら何とか分解。
ライトしたバンパーステーの錆が・・・そのままと言うわけにはいかないので、簡易で錆止め。



ライト新品に構成部品を組み替えます。


HIDバーナーも暗かったので、付け替えるだけのLEDバルブに交換します。
購入予定のメーカー発売時期がまだだったので他の車検対応メーカー品です。


新品ライトの透明度は別物ですね。



前回インタークーラー後ろインナーフェンダーのダクトの抜けが気に入らないので、捨てる予定のニッサンインナーフェンダーを再利用して装着しました。
簡単に見えるけど、結構(数時間)かかりました。





ライト調整は別の改造申請ついでにテスター屋で調整しました。
点灯して気になっていたカットラインがきっちり出ていません。
LED発光面積が広いので光が散らばるのだと思います。
車両ライト特性にもよるのかもしれないですが、完全互換は難しいのかもしれません。



新品ハロゲンライト片側廃番、HIDライトは数個メーカーはありましたが、追加生産するかは不明です。
平成10年9月1日以降のロービーム検査車両は、カットライン出ていないと落ちるので曇り特にクラックの入っている車両はライト交換しない限り通らなくなります。
ハイビーム検査車両でも酷いレンズは通らないですが、昔ながらのハイワッテージハロゲンバルブなら誤魔化せますね(笑)。

部品が出なくなる前に新品購入しましょう。
私の所でも当てはまる車両の方は新品していますね。

ブログ一覧 | GD3フィット | 日記
Posted at 2024/06/29 05:23:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HID屋の商品は品質にバラつきあり
ヒコ.3さん

自動車検査員研修に行って来ました
su-giさん

マイクロクラックは退治できたが…ポ ...
cuorepuroさん

ヘッドライトバルブ交換
たく.さん

ヘッドライト、テール交換
rei507さん

2025始まりましたッ!・・・で
HAM*さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation