クーラントブレーキフルード交換。
ブレーキランプバックドア切れてます。
確か標準車はバックドアはスモールのみだったはず、裏側見ると配線加工されていたので後付けコネクターを外します。
ヘッドライトにウインカー何故か2個ある?本来下側にポジションある所にウインカー+ポジションされていました。
裏側ソケット外そうとしても引っ掛かる、無理やり引っ張るとライト中に脱落しそうで無理は出来ない。
ソケット穴に斜めに入れるLEDバー?になっていました。
シーケンシャル化されているので、検査は行ってみないと分かりません。
検査官に一応大丈夫と許可は貰ったけど、同じ面に通常ウインカー+シーケンシャルウインカーは違和感があります。
検査場に寄ってはNGの場合もあり得るので、落ちたらまた出直さないといけないので追加費用が掛るので素直に純正に戻しましょう。
最近の車両では無くなりつつあるスペアタイヤ、緊急時に使おうと思ったらエアー低くて使えない事にもならないように、日ごろの点検は必要です。
点検するとテンパータイヤ4.2キロ必要ですが、1.5キロ位しか入っていない事も普通にあります。
車載用エアーコンプレッサーも安いので常備した方がいいかもしれませんね。
このホイールだと極低速でカタカタ異音がするとの事でハブガタ、バックプレートなど調べるが異常は無い、このホイール!?ホイールキャップ摘まむと遊びが多くてカタカタしています・・・。
検査受けに行く往路で試すと、キャップつけると音します。
まあこれだよね。
ブログ一覧 |
今日の作業 | 日記
Posted at
2025/03/12 11:50:16