• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

車検メンテ3

フロントインナーフェンダー新品交換。 左側中期用は廃番で後期用を用意、少し長いのでカットして取り付け。 タイヤとの干渉避けるためにヒートガンで炙って形を均します。 ミッションキャッチタンクを取り付けるのですが、汎用パワステタンクを用意します。 ストラット後ろに取り付けとなるとちょっと長い ...
続きを読む
Posted at 2024/01/29 16:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2023年12月27日 イイね!

車検メンテ2

インドラム調整用穴用ゴムを用意。 前後スタビライザーゴムを交換。 パワステホース固定ブラケットゴム劣化していたので交換。 オイル漏れが酷くなってきたステアリングラック、今回はリビルト品があったので交換します。 クラッチマスター、レリーズシリンダーを新品交換します。 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/27 12:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2023年12月21日 イイね!

車検メンテ1

OS技研スーパーロックLSDデュアルコアの組み付けします。 LSDの違いを感じるため、先にGTLSDで走ってもらっていました。 感動する違いはありますね。 元から5穴化はしていましたが、リヤをインドラム化します。 Z32中古を移植します。 アルミナックルと鉄ナックルはハブが違います。 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/21 03:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年12月25日 イイね!

車検

先日冷却作業した180の車検です。 エンジンオイル量OK。 ブレーキフルード交換と同時にクラッチフルードも交換します。 パワステオイル少し減っていますね。 ラック側が少し滲んでいます。 リビルト品が無く他に探した結果、現物修理なら何とかあるけど時間が掛かります。 油圧配管の向きが少し ...
続きを読む
Posted at 2021/12/25 01:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年11月09日 イイね!

冷却作業9

不具合の合ったセンサーを交換、元のセンサーはシリコン補充されてるので断線気味だったのでしょう。 ラジエターキャップはトラスト製。 エアコン真空引き、問題無いようで一安心。 蛍光剤とガス補充、十分冷えてますね。 エアコン温度設定と体感が違うような気がするとの事で点検、上下MAX以外 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/09 18:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年10月06日 イイね!

冷却作業8

シリコンホース関係を黒で統一したいとの事でHPI製に交換。 エアコンコンプレッサー本体からアダプターを外すの忘れて、リビルトコア返却して時間が経ってしまい、行き先不明で純正部品も廃番で困った…中古も見つかないので旋盤バイト、リーマーなど道具を買って制作します。 最初は接続する側寸法で削ってみた ...
続きを読む
Posted at 2021/10/06 12:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年09月25日 イイね!

冷却作業7

ピロテンションロッド付けてサーキット走行をするとスポット抜けするメンバーを溶接補強します。 亜鉛コートして黒に刷毛塗りします。 補強パーツ取り付けます。 純正フェンダーに干渉するので削ります。 亜鉛塗料塗ります。 フェンダー外したついでに錆変換、亜鉛塗料塗ります。 オイルパンか ...
続きを読む
Posted at 2021/09/27 01:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年09月19日 イイね!

冷却作業6

オイルクーラーブロックを組み立てて、オイルクーラーコアもステー制作します。 この機会にオルタネーターもリビルトに交換します。 廃番のエアコンコンデンサーは専門業者に特注で制作してもらいました。 チューブフィンは新しいのですが、周りの付属品は元の物なので手直し中です。 エアコンコンプレ ...
続きを読む
Posted at 2021/09/19 02:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年07月31日 イイね!

冷却作業5

連日の雨が終わり作業を再開します。 インタークーラーのタンクを3ミリ厚で制作、2ミリより格段に手間が掛かります。 平板を角溶接すると加給圧と振動でクラックが入りやすいです。 インタークーラー固定ステーを制作、4か所で固定します。 ラジエターアッパーホースはエアー抜きタンク一体型で制作。 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/31 13:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年07月08日 イイね!

冷却作業4

インタークーラーはHPIの100mm厚のコアを使います。 チューブが大きくハイパワー用のコアですね。 ハイパワーで使う用だから半分にカットしても500ps位までなら大丈夫かな? エンジンルームに置くとこんな感じ、結構はみ出ます。 サイドタンクの形状を型紙で検討、左右対称にピースを制作 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/08 01:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation