• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

リヤショック取り付け

ホーシングに変換カラーを入れた図、カラーに近いホーシング側シャフト内径がシルビアショックより1ミリ大きいのでホーシング側か、ショック側を削ることになります。 リューターで少し削ります。 ショック固定ネジも標準では長さ足りないので長い物を用意しました。 ショックロッド径がハチロクより2ミ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/15 01:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2019年04月11日 イイね!

リヤショックカラー

S13シルビアのリヤショック使うための変換カラーを制作。 ただのカラーだけどこれでショック選べるね。 シル足はまだまだ改良していきますよ。
続きを読む
Posted at 2019/04/11 01:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2018年06月12日 イイね!

ProDrftシル足 ブラケット制作 2

細かい部分を仕上げます。 黒サフェイサー 黒塗装で完成。
続きを読む
Posted at 2018/06/12 01:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2018年06月10日 イイね!

ProDrftシル足 ブラケット制作

ブラケットの鉄板を切り出します。 微妙な曲がりがあるので個々のパーツを組み立てます。 穴径、寸法などは決っていますが、型紙があるだけでほぼワンオフと変わらない作りです。 大きな部分は出来たのでもう少し。
続きを読む
Posted at 2018/06/10 02:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2016年11月29日 イイね!

ProDrftシル足3

型紙を作り鉄板切り出し曲げて溶接、片側パーツ13個あるから手間掛かります。 ほぼワンオフなんで81テンションブラケットと同じ位かな~マニアな方向けです。 純正形状のテンションロッドは少し干渉します、調整式を想定しているので問題は無いでしょう。 ロアアームはピロがいいとの事で純正打ち変えタ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/29 01:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2016年11月17日 イイね!

ProDrftシル足2

テンションロッドをS15用に変えて位置わせ、ステーを溶接します。 テンションロッドの角度は少し無理をすればハチロクと同じ向きに出来るけど、ステア切った時にホイールと干渉しないようにしないとね、RroDrftスペックなんで(笑)。 そして治具を作ります。 一番重要な作業ですが端材を使ってリサイク ...
続きを読む
Posted at 2016/11/17 22:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2016年11月04日 イイね!

ProDrftシル足1

技研氏SE86は35㎜ロングロアアームのシル足で17インチ、ワイドタイヤを履くため更なるトレッドを広げる加工をします。 上からS13ロアアーム50㎜ロング、S15ロアアーム60ミリ、AE86ロアアームSTDになります。 純正ロアームを使う理由は入手しやすい、カットしてピロ仕様など加工していなけ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/04 02:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2012年11月07日 イイね!

加工ナックルVer.5

Ver.4より更に外に振ったVer.5ナックルです。 テストはエビスかな。
続きを読む
Posted at 2012/11/07 02:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2012年11月07日 イイね!

加工ナックルVer.4 装着

自分のハチロクにVer.4ナックルを取り付けます。 取替時間は片側15分位かな。 Ver.3ナックルの時に切れ角が足りなくなってしまったのとタイロットが届かないので長いタイロットに交換します。 旋盤で加工して切れ角UP。 こんな感じ。 サイドメンバーにタイヤが干渉するのでそろそろノーマルフ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/07 02:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記
2012年10月07日 イイね!

続、加工ナックルVer.4

さて、溶接後を削って刻印を付けときます。 シャーシブラックを塗って完成。 純正のようなラインを再生しているので普通に見えるな(笑)
続きを読む
Posted at 2012/10/07 02:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86シル足KIT | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation