• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

作業11

表側の修理します。
やっとパテ付けを開始しました。


車庫調取付け位置を外側にするとアッパーはそのままでは気に入らない。


定番?S15用パネルを用意します、片側2500円位だからこの機会に補強した方がいいよね。


先に下色入れて溶接する所は削りスポットシーラー塗って溶接します。
Posted at 2016/07/31 02:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2016年07月30日 イイね!

作業10

配線上げ+αの作業をやるんですがその前に大量のダスト落とし作業します。
ライナー無いからしょうがないんですけどね。


補強バーにもう1箇所固定の穴を開けます。


ブリスターフェンダー付いているんで配線上げ作業は楽ですね。
室内取り込み穴位置も上に上げています、ここ当たるんですよ。


フェンダー裏側から元のフェンダーを削り取ってマットで補強します。
右側修理個所も多いんで1発では終わらない。


Posted at 2016/07/30 01:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2016年07月25日 イイね!

作業9

リップスポイラーとサイドカバーを位置合わせします。


マット貼って接合します。
だいぶイメージ変わりますね。


ウインカー部分は車検の関係で後ろ側に移動します。
元のウインカーでは見た目がイマイチなんでS15純正にしました。


トータル60ミリ程伸びたロアアームエンドではキャンバー-12度位になっています。


どんな方法でストラットアッパーを移動するか考えます。
なるべく簡単な方法で・・・


に、ならない(笑)。


形状を整えた鉄板溶接します。
Posted at 2016/07/25 01:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2016年07月19日 イイね!

作業8

型が出来たのでフェンダーを貼り込みます。


脱型したらトリミング、車体に宛がってみます。
元のフェンダーと合わせて60ミリワイドになります。


バンパー側は下側にスポイラー被せるためカットします。




フェンダーとの取付面を修理します。
Posted at 2016/07/20 00:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2016年07月08日 イイね!

作業7

切れ角アダプター+イケヤタイロッドでトー調整は足りない、ロアアーム取付け位置オフセットしているので57ミリロングロアアームと同じ位置までハブがずれています。
延長アダプター必要ですね。
キャンバーは9度近くw。
最近使い始めたメーカーのパーツなんですが、安いだけでなく剛性も高く一番良いのはピロが硬い、長持ちしそうですw。
アームには車検用の書類もあるようで、人気でほとんど欠品中ですね、自分の90用テンションロッドも欲しい・・・。


リヤローター削れて残り5~6㎜位で速めに交換した方がよいね。
どうせ交換するなら305ミリローター+オフセットブラケットの選択支もあり。
15インチホイールは無理かもしれないね。


フェンダー貼り込み終わったので数日置いてから脱型します。
Posted at 2016/07/08 12:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation