レッカーにて入庫で点検するとオルタ故障でバッテリー上がってます。
色々オイル漏れしているとの事で下回り見ると油圧ファンウォーターポンプからオルタにオイルダダ漏れです。
いろんな所からの漏れが酷いので温水スチ-ムで洗浄します。

乾かしたら、エンジンかけて様子見、油圧ファンからの漏れとパワステポンプ本体から漏れてるね、他にはヘッドカバーかな。
パワステ高圧ホースは今の所漏れてはいないね、ホースは交換したい所だね。
部品調べたらホース類は廃番が多くて汎用ホースで代用する事になりそう。
排気ガス臭いのでコンサルト点検するとO2センサー故障、センサーに電源来ているか確認。
そしてなぜかスピードメーター動かない、ミッション側のギヤは問題無し、手持ちのセンサーに変えても変わらない。
メーター側を分解して点検。
テスターでたどって行くと2極と3極カプラーがビニールテープで無理やり固定されている?
結果から言うと隠れた所に3極カプラーが見つかった。
スターターを最近交換していたようでその時に作業した人が配線間違いを気付かず?結線していたようです。クレーム言った方がいいよ。
こちらは調べないといけないから手間賃は頂くしかないんだよね。
事情は色々だと思うけど、ちゃんとメンテ出来る所に修理出しましょう!
下げられてた車高を戻します。シートロック掛かっていなかったからガタついていました。
車検で問題無い車高でしか渡せないので後は自己責任ですかね。
サイレンサーの穴は前回と同じマフラーパテで修理します。
以前指摘したステアリングラックブッシュが欠損していてガタついているので交換しましょう。
ラックブッシュとリヤシートベルト探したけど無いね。
Posted at 2018/06/04 18:32:52 | |
トラックバック(0) |
JZX81シル足 | 日記