最近ハチロク絡みで誘われる事が多いんですが、4Aターボエンジンは壊れたまま放置プレイ中・・・。
5バルブ、SR20、1JZ(笑)、エンジンどれにするか、フロント重くなりすぎず、3速ドリフト出来てA/C、P/S付きとなるとSR20N/Aが最有力ですが、3Sエンジンが210PSのパワーの6速ミッション、おっ、いいかもと探したら安く買えた。
振り返ると20年位前のプライベーター時代にSW20の3SGが初めてのスワップでした。
何度か3Sエンジンスワップはしているけどアルテッツアエンジンは初めてです。
スワップする時エンジンマウントとミッションメンバーがあれば搭載は出来ますが、エンジン高さがあるためオイルパン加工などがあり、ポン載せとは行かないんですよ。
SR20載せる時もそうでしたがラックマウントがオイルパンに干渉するんで加工面倒だったんですよね。
そこで閃いた!クロスメンバーを作ってしまえばいいじゃないか、載せるエンジンのマウントもそのまま使えばA/Cなどの補機類も使えます。
まあ、面倒な事ではあるので本末転倒な気がしますwww。
重ステラックのメンバーで治具をどう作るか検討から始めます。

シフトレバー穴を含めボディ側加工無し、オイルパン加工無し、A/C、P/S(油圧式)も取り付け出来るようにしたいと思います。
サーキットで速くてノーマルエンジンで気を使わなくて、壊れない←ここ大事、これからのハチロクの定番チューニングになるかもしれないね。
年内には形にしたいね。
Posted at 2017/08/20 01:59:47 | |
トラックバック(0) |
AE86 Beams swap | 日記