• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

点検4

フューエルゲージを車両に合わせて配線加工して取り付け。


ストラットの錆は簡易で錆止め+アルミテープで処理しました。


ハブベアリング調整。


ミッション、デフはCDX250Rの交換します。



スターターの端子純正は廃番ですが、何とか入手して交換。


フロントコーナーレンズはネジ取り付けがFRPなのでガバガバでテープ止めでした。
純正のブッシュを固定・・・右下はクラッシュで土台が無いんでパネルボンドで再生しました。
固定のタッピングビスも廃番だったのでホームセンターで入手しました。



ホーンが鳴らない、電源来ているのが片側だけ、しかし動作しないんですよ。
途中ハーネスがどこかで断線気味ですね。
ヒューズBOXから直接簡易で配線しました。



助手席シートレールがレカロじゃないのはいいとしてただのステー止めは強度が駄目だよね。
レカロレールに交換。



運転席はSPGでレカロレールにするのが普通ですが、スライドレールの構造上、純正よりポジションが上がるんですよ。
カワイ製作所の強度検討付きレールに交換しました。


室内眺めてたら、ロールケージパット無いと車検駄目なんで水道管用を簡易取り付けしました。


プラグはイリジゥムですね。
少し薄いみたいだから8番に交換した方がいいかもね。


圧縮圧力15以上でコンディションはいいですね。
P-FCをPC接続点検しようとしたら繋がらないので残念。


朝から埼玉支局行ったんですが、移転抹消、新規登録手続きに時間がかかり帰りは夕方です。


元からついていたイエローバルブ暗いような気がしたのでなるべく明るいバルブを用意、テスター屋さんで測定したら全然ダメで交換したらokでした。


陸運局への道中、ファイナル4,556なのに1速繋ぐ時に回転上げないとスタート難しいから3速クロスは入っているね。
ただ他に問題があってクラッチ残量がもう無いなあ、サーキット行ったら一発で駄目になりそうです。
車は凄く速いね、16バルブでこれならターボ車に付いて行けそうな加速しますね。
Posted at 2020/02/29 20:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン橙 | 日記
2020年02月06日 イイね!

点検3

コーナリングバルブ交換しても点灯しないので点検します。
古い車あるあるのバルブ接触面が駄目でした。
ヤスリで均して修理完了。
フェンダー側の固定穴がガバガバなんで対策しないと駄目だね。


リビルトオルタネーターは変換カプラータイプですね。


PSテンショナー新品交換。


5バルブインマニASSY逆付けキットが付いているので上のインジェクター、デリバリーパイプはダミーですね。
配線干渉しているので保護します。


インマニ側Oリングボロボロなんで交換します、エアー吸い込んで不調になりますからね。


簡易エアークリーナーBOXを取り付け。


フューエルゲージは錆てるね~、これじゃ動かないよ。


鏡を使って内部見ましたが、剥がれ落ちている錆は無いので大丈夫かな。


リレーも引いているようだから以前に手を入れているね。


スプリングスペーサー35mmを用意これで車高はOKかな。


中古のロアアームに交換。
左側はボールジョイントはカシメが駄目でガタガタになっていました。


標準ロアアーム+ロールセンターアジャスターで社外スタビが干渉するのでカット。



細いボルトだったので新品交換。


ハブのガタを調整。


ストラットタワー下のパネルがブクブクしてるなと指で触ったらボロボロでした。
周りの鉄板は大丈夫なんで、今すぐ直さなくても大丈夫。
軽く錆を落として転換剤処理します。
ちゃんと直すならブレーキ配管と燃料配管を分解しないといけないね。


Posted at 2020/02/06 01:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン橙 | 日記
2020年01月31日 イイね!

点検2

春頃までに車検までやることになったので作業の追加です。
車高足りないね。



フロントは車高調上げればOK。


リヤは手持ちのスプリング組んでみましたが足りない、厚いスペーサーで対応します。

マフラーが低いのですが、取り付けが低いだけなのでカット溶接加工になりますが、元車高でも行けそうですね。

予算もありますが、自分で勉強がてらメンテしてみたいとの事で、車検が通せて面倒な所だけやっていきます。
Posted at 2020/01/31 22:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン橙 | 日記
2020年01月22日 イイね!

点検1

放置車両でエンジンかからず、ヘルプで引き上げして来ました。
右リヤタイヤパンク、ビス刺さっていました。



ボルト緩んでいました。


ロアアームピロガタ出初めてますね。


左ハブも少しガタまあ許容範囲かな。


ブレーキパット残量OK。



ミッション・デフオイルOK。
デフはTRDかな。



クロスミッション入っているとの事だったので、プロペラとホイールの回転数を計測、ファイナル4.556だね。
多分純正ミッションじゃないかな。



左コーナリング玉切れ。


エンジンは92後期に大人しめのカム、5バルブスロットル仕様ですね。
エンジン普通にかかったので故障探求は無しになりましたが、もう少し点検しますね。


室内ドンガラ、ロールケージ、少し腐りwの車体ですが、そのままサーキットで遊べるコンディションです。
綺麗にしすぎるともったいなくなるからそのままで練習で使うのがいいと思います。
昔の仕様ですが、キッチリ作られているんでサーキットで走ると凄く楽しいんじゃないかな~。



オルタベアリングの音出てます。ガタは無い。
パワステのアイドラプーリーベアリングは駄目ですね。
Posted at 2020/01/22 01:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン橙 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation