緑のワゴンRが燃焼室にオイルが入り時間を置くと毎回かぶっているような症状が酷くなってきました。
外見のボロさと初期CT21Sだからいいかげん車変えようと探していました。
どうせなら変わった軽がいいと思ったJ131G←ここ大事(笑)を購入。
安いのを探したので当然不具合あり。
パワーウインドウスイッチがおかしく上に上げると戻らない、数日動かしたらスカスカで全く動かなくなりました。
調べるとこの年式あたりのダイハツ車は共通車種が多い、おまけで社外新品なる物が安価でありました。
運転席側ドアロックの不具合、まあアクチュレーターだろうと中古に付け替え、普通に閉めると半ドアになります。
良く見ると中古品のロック部分のプラが割れていて不具合出てます。
配線もいじってあって怪しいので端子と1部配線を繋ぎ変えました。

何度かキーレス、鍵、室内ロックを繰りかえすとドアハンドルがスカスカで開かないんですよ。
5~6回外しては付けてを繰り返して原因を探るも治らない・・・その後も調べた結果、ロッドが曲がっていて不具合が出ていました。
ギリギリの長さで合わせているようで少しでも曲がっていると・・・な理由でした。
以前の作業した方が曲げてしまってそれからずっとおかしかったんでしょうね。
基本メンテだけして期日の近い車検受けにいきますかね。
ここからは独り言
参考程度データ AE86/J131G
ホイルベース 2400mm/2420mm
全長 4180mm/3395mm
全高 1335mm/1675mm
トレッド 1355mm/1280mm
重量 960KG/960KG
駆動方式 FR/FR
ミッション 5MT/5MT
エンジン馬力 ノンターボ120PS/ターボ60PS
サスペンション Fストラット・R5リンクホーシング/Fストラット・R5リンクホーシング
ハブ穴 114.3mm・4H/114.3mm・5H
販売終了年 1987年/2012年
1年間維持費(自動車税、格安任意保険、車検整備)16万/8万
Posted at 2020/01/31 23:56:35 | |
トラックバック(0) |
J131G | 日記