• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

車検メンテ

ブレーキフルード交換。


エンジンオイル、エレメント、クーラント交換。


ミッションオイル交換しようと見たらバックスイッチから漏れてます。
部品入ったら交換ですかね。


デフオイル交換。


タイロッドエンドブーツ切れる寸前だったので交換。



フロントロアアームブーツも切れそうなんですが、次回に持ち越しです。


ブレーキ、ハイマウント球切れてたので交換。


シートベルトランプ点かないなと調べたらたるんだシートベルト戻したらOKでした。
ふと気づいたエンジンチェックランプ平成12年で付いていないって事ないよなと調べたら型式がGFまでは無しで12年以降のGHから装備されているようです。


いつのまにかスモールランプ付けないと起動しない追加メーター、調べると配線の接触不良でした。
配線に挟むだけのやつは何度も経験しているので自分は使わないですね。
Posted at 2022/12/04 19:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8ロードスター | 日記
2022年02月28日 イイね!

幌交換

定期交換の幌交換です。


作業しやすいようシートやロールケージを外します。


雨漏れ放置になっていたので少し錆がでていますね。


新しい幌はマルハモータース製、大分前に注文してやっと届きました。
オプションのワイヤーとストラップも交換します。



純正のレインレールと穴位置合わせるのが大変です。
以前純正幌は簡単だったんですよね。


ウェザーストリップは新品交換です。


組み付け終わったので閉めようとしたら届かない…寒いからだろうとエンジン始動、ヒーターしばらくかけて柔らかくしたら閉まりました。


玉切れしていたメーター球を交換。


エンジンオイル交換して完了です。

Posted at 2022/02/28 16:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8ロードスター | 日記
2021年11月09日 イイね!

修理

元々クラッチ不良で入庫予定だったのですが、出先でエンジンストップ、レッカーされてきました。
軽く点検すると燃料ポンプっぽい。


新車から一度も交換していないようでさすがに20年位経っているの車は交換した方がいいですね。



燃料フィルターも交換。


クラッチマスターから漏れてますね。
バルクヘッド周りは狭いのでエアーブラシで塗装します。




クラッチマスター、レリーズシリンダー、ホースを交換します。



ウォーターポンプ、ヒーターホースから水漏れしています。



綺麗にして、オイルシール、タイベル、ベアリング、ヘッドカバーパッキン交換。




レベルゲージ、オイルフィラーOリング、プラグ交換。



サーモスタットはとりあえず無しとの事でそのまま組み付け。



ブレーキマスターもいつ整備したか分からないので分解、マスターバック塗装と錆を軽く落し、錆変換剤、黒塗装、簡易で刷毛塗りです。




サンドイッチブロック付いているとかなりショートなエレメントしか付けられません。
在庫品は少し長い、干渉しているブラケットをカット加工したので普通のエレメントも付けられます。


エンジンオイル交換。


ミッションオイルとデフオイル交換。





エンジン掛けてみるとエキマニ辺りから微妙に排気もれしている、ネジしまってないね。


緩むかと思ったけどネジ山硬くて、タップ&ダイスかけしてガスケット交換して完了。


燃料ポンプ、ブレーキ、クラッチマスターなど中々メンテする事が少ないけど、車齢が20年超える車も多くなってきたので、トラブル出る前に交換するのがいいですね。
Posted at 2021/11/09 18:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8ロードスター | 日記
2021年06月24日 イイね!

車高調取り付け

3月のエビス試走会で走ったらショック抜けててどうにもならないので交換します。
ブレイド24段+MAQSスプリングの組み合わせです。



切れ角アップワッシャーが欲しいと言われたのでNB用を探すと見つからない。


それでは測定して制作します。



リヤはなるべく起こし気味のー0.4°フロントはほぼ0位です、車高高めの設定なので出来る範囲の調整となりました。


以前からクーラント減るとの事で見てみるとウオーターポンプ辺りが漏れていて他のホースパッキン辺りの滲んでいるので、タイベルと同時に次回交換ですかね。
Posted at 2021/06/24 17:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8ロードスター | 日記
2021年03月24日 イイね!

NB8ロードスターLSD組み付け

まずは車体からデフを切り離すんですが、パワープラントフレーム側のボルトが固着していて回らない、潤滑剤噴いて時間をかけて緩めました。



純正はトルセンデフですね。


リングギヤのタップ立て。


デフはクスコRS2ウェイです。
後で1.5ウェイにも変更出来るタイプですね。
ボルトはネジロック材入れて固定。


バックラッシュ調整はAE86と同じ脇を回して調整します。


デフカバーも洗浄。



マフラーはフランジ周りがおかしい事になっていますが、ガスケット材を新しく塗って固定です。


デフオイルはCDX250R NA6よりオイルが多いね。


フロントブレーキの音と効きすぎているとの事で分解すると社外品が付いていますね。
純正同等品に交換です。


ロードスター専用バッテリーは高いのでカオスに交換です。


高さが違うのでステー位置が合わない、ちょいと切って溶接して組み付け完了。
Posted at 2021/03/24 14:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8ロードスター | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation