• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2024年11月08日 イイね!

5バルブスワップ6

20プリウス電動ファンを制作。


エンジンリヤ周りはこんな感じ。



エンジン載せます。


クラッチはまだまだ残りあり。


ミッションオイルシールかパッキン辺りから漏れているようです。
ケースもオイル汚れているので簡単に洗浄します、が汚れが積層しているので時間かかる・・・。





ミッションマウント交換。


ヒーターホースとデスビ干渉するのでミッションを10mm程高くセットします。



パワステポンプオイル入り口パイプのOリングから漏れています。
新品Oリングいれても遊びが多いので漏れやすいんですよね。
オイルレベルゲージ用Oリングが丁度良い感じです。


ミッション、デフオイル交換下回りの点検をします。
ブッシュ痛んでいますね。




一通り組み付け完了。
エンジンブロック内部の錆が気になるのでラジエーター交換は少ししてから新品に交換します。

Posted at 2024/11/08 15:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン白/黒3Dr | 日記
2024年11月02日 イイね!

5バルブスワップ5

オイルレベルゲージは新品AE86用に交換。


AE86クランクプーリーは黒ヘッドタイミングベルト差+トリガープレート分を旋盤で加工します。


固定テンショナーも装着。



クランクピックのギャップ調整して固定します。


ECUセットはクランクトリガーのみで制御しようかと思っています。
クランクトリガーのみの制御は確か初代ノア・ボクシー3Sが採用しています。
海外でもやっているのを見かけます。
2気筒ずつのグループ制御ですね。
旋盤でカラーを制作。



と思っていたのですが、純正デスビのNeを削り取れば、ヒーターホースとの干渉はいけそうです。
ECU制御で使うかは後で考えます。




使うのはG2のみだけどギャップ調整。


あー旋盤加工前に点付け溶接しとけば良かった、ずれてしまった、デスビ加工で辻褄合わせます。


ヘッドカバー洗浄してパッキン交換。


ウオーターポンプファン取り付けのスタットボルト抜いてボルト固定に変更、フロントタイミングカバーも取り付けました。


ISCバルブはAE86水回り配管で干渉は無し、スロットルエアー配管は干渉します。


バキュームホースはシリコンに交換、配管向きなども加工します。
ついでにエンジンマウントをTRDに交換。




燃料フィルター交換、緩めるとどんどん硬くなります。
以前交換時に締め付け過ぎてフレアが広がりネジ山も広がってしまっているようです。
切り取って日産フィルターに交換も考えましたが、半回転ずつ緩める占めるを潤滑材を入れネジ山を作りながら緩めます。
時間にして2時間、おそらく数千回は軽く動かしてます。
どうしても強く当たる指は水膨れ出来て痛い・・・。


ダイス掛けると切子が大量です。
変形具合が酷かったです。


Posted at 2024/11/02 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン白/黒3Dr | 日記
2024年10月18日 イイね!

5バルブスワップ4

エンジンルームを軽く洗浄して油汚れを落とします。
バルクヘッド、ブレーキマスターバックの錆が気になります。



依頼はされていないのですが、ついでに錆止めを刷毛塗りします。


ヒーターホースは新品交換。


アクセルワイヤーは長い物に交換します。


AE86ウォーターポンプにしたのでオートテンショナーが戻りきらずタイミングベルト装着が容易ではないので削って対応。




エキマニは前後2か所合わないのでカット溶接、部材制作溶接して対応しています。
空燃比センサーボス溶接






Posted at 2024/10/18 01:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン白/黒3Dr | 日記
2024年10月12日 イイね!

5バルブスワップ3

永年使ったノーマルエンジン、至る所からオイル漏れしています。


リフトまで移動で何か失火しているような症状、デスビキャップ内部腐食で割れてます。
プラグコード駄目になっているだろうと思われます。


室内も分解します。


ミッション、エンジン降ろします。



燃料ポンプも交換したいのですが、高圧側配管どうやっても緩まない、あきらめて燃料タンク側から分解します。


タンク内部は錆無しでした。


燃料配管の錆が酷くそのままでは不味いので軽く錆落しして錆止め入り塗料を塗りました。




燃料ポンプはサード製、インタンク用ホースは日産純正。
通常流通している6㎜燃料ホースは0.2KPAでキャブ用で耐用年数があまり良くないので、キノクニ製インジェクション用を用意、耐久性に期待します。

Posted at 2024/10/12 13:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン白/黒3Dr | 日記
2024年10月05日 イイね!

5バルブスワップ2

以前制作したクランクピックアップKITは4バルブ~101までの位置合わせしていたのですが、AE111はオートテンショナーのボルトがトリガープレートに干渉するので、スペーサーやシムの変更が必要でした。



純正のオートテンショナー、タイミングベルトのたわみが気になります。
面研磨、薄いガスケットなど入れると更に緩々になるので、デスビ式使っている場合は点火時期、カムのバルタイの変化を抑えたいので、調整式を作ります。
少量作る予定なので簡易治具です。


干渉部分は手直ししてこんな感じで装着予定、強度を考えてボルトはサイズアップしています。



後ろにサーモスタット無いのですっきりです。


一気にカムまで組み付けたかったんだけど、シム測定ゲージが行方不明なので、工具待ち中。
Posted at 2024/10/05 09:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン白/黒3Dr | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation