• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

いつか使うかも・・・

いつか使うかも・・・以前乗っていたCA18T/BエンジンからピストンとINJ、AACバルブを摘出しました。
ハイカム組んでオーバーラップ多くするとシングルスロットルにアイドル制御にソレノイド使うとパイパス径が足りなくなるのでCA用AACバルブは大きくて良さそうですね。
EMSの配線も接続できるようにしないとね。
Posted at 2010/06/08 02:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2010年03月28日 イイね!

流用ネタ SR20

流用ネタ SR2013・14SRエンジンのチェーンテンショナーとS15SRの違いです。
S15用はコマ数が細かいのでチェーンのタルミが少なくなります。
Posted at 2010/03/28 00:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2010年02月11日 イイね!

1JZピストン

1JZピストンオーバーサイズの無い1JZピストンですが社外品も調べてみたがどこからも出ていない・・・2J用ならあるんだけどね。
腰下を2Jで1.5Jの定番があるんだけど回らないしレブの音が格好よくない。
1JZは回すといいエンジン音がするので10000回転は回したい、ピストンスピードはSR20で9000回転の時と変わらないので実証済みなので問題無いだろう、と踏んでいます。
以前知り合いの所では11000回転回していたからね。

となると流用ピストンを探す事になると3S用が小加工で使えそう。
後期タイプ2種類を比べて見ると後期の方がピストンサイドにコーティング、オイルリング幅の違い、トップ形状が若干違う、ピン幅の違い、ごつくなって重くなっている・・・1Jピストンと比べて見るのが早いね。
来月位から作業始める予定です。
Posted at 2010/02/11 12:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2009年02月28日 イイね!

冷却2.1

冷却2.1オイルクーラーのホースの長さに合わせてコア位置を決めます。
もともとRB用なのでホースの長さがギリギリで干渉しないように取り付けるのが大変でした。
次で組み立ても終わりそうです。
Posted at 2009/02/28 03:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2009年02月26日 イイね!

流用ネタ2

流用ネタ2社外水温センサーや電動ファンコントロール用水温S/Wの取り付けが簡単に出来るウォーターアウトレットです。
こちらも定番のAE86 A/T用を流用しています。
水温センサーS/Wは電動ファンが付いているトヨタ車なら大体何でも付きます。
後でリレーと組み合わせて電動ファン化する前準備です。
1/8のタップがそのまま立てられる部分があって貫通の穴を開ければ社外水温センサーが取り付け出来ます。
Posted at 2009/02/26 02:01:29 | コメント(0) | トラックバック(1) | エンジン | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation